学校日記メニュー

学校日記

2月1日 つけめん じゃがいももち ぽんかん 牛乳

公開日
2011/02/01
更新日
2011/02/01

今日の給食

今日は、前回子どもたちに大人気だったつけめんでした。スープは豚骨と鶏ガラでじっくりとったものに煮干しの粉やカツオの粉を入れて作ります。旨みが合わさり、相乗効果となってとてもおいしいスープでした。5・6年生からは、「替え玉はないの?」「もっと食べたい!」という声がありました。今日は、給食では珍しくにんじんが入っていないので、彩りがよくないですが、スープには手作りのメンマのほか、もやし、長ネギなど、たっぷりの野菜が入っています。つけめんなので、スープの味を濃く作っているので飲まなくてもよいと子どもたちには伝えましたが、飲んでいる子がほとんどでした。麺は子どもたちが配りやすいように、ゆでてから一人分ずつに丸めています。調理室は大変ですが、この一手間で配食の時間がかからなくてすみます。
じゃがいももちはじゃがいもをゆでて、でんぷんをまぜたものを丸めてオーブンで焼きました。もちもちとしておいしく、甘辛いタレとよく合っていました。1年生に大人気で、お休みの子の分(3人分)もおかわりとして全部食べてくれました。
また、今日は2日連続のぽんかんです。「またみかん?」と聞かれましたが、「みかんじゃなくて、ぽんかんだよ!昨日もだけど・・・」というと、「でも好きだからうれしい。」と言ってくれました。
今日は6年生が合同でランチルームを使用しました。いつもとは違うメンバーで食べる給食はとても楽しそうでした。