1月31日 野沢菜ご飯 エビ団子スープ おからのお焼き ぽんかん 牛乳
- 公開日
- 2011/01/31
- 更新日
- 2011/01/31
今日の給食
今日は長野県の郷土料理でした。たっぷりの野沢菜とちりめんじゃこ、ごまをまぜたので、味もしっかりしていてとてもおいしかったです。今日もお休みが多く、その分をきている子どもたちで食べることになったわけですが、ほとんど残さずに食べてくれました。
エビ団子スープは、えびのすり身に鶏ひき肉、山芋、長ネギなどを入れて作ります。ふわふわとしていておいしく、人気がありました。
お焼きには、おからとひき肉、野菜を炒めたものを入れました。おからは食べ慣れない食べ物だと思いますが、お焼きの中に入っていると肉まんのようで気にせず食べていました。お焼きが大きかったのでボリュームがあり、1・2年生は途中でおなかがいっぱいになってしまっている子もいました。お焼きは、生地を作って具炒めて、それぞれを分けて包むので、作るのがとても大変でしたが、調理師さんが朝からパワフルにがんばってくれました。本来は両面に焦げ目がつくように焼いて作りますが、給食では難しいので、一度蒸してから油を塗り、オーブンで焼きました。
ぽんかんは今が旬なのですが、思ったよりも酸っぱくて残念でした。