1月28日 家常豆腐丼 キャベツとわかめのナムル 揚げないごま団子 牛乳
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
今日の給食
今日は生揚げをたっぷりつかった家常豆腐丼でした。豆板醤のぴりっとした辛さがおいしく、ごはんがすすみました。1、2年生には辛かったかな・・・と心配しましたが、1年生も2年生も残りはゼロでした。とくに1年生はほとんどの子がおかわりをしてくれました。キャベツとわかめのナムルは、塩と醤油、ごま油のシンプルな味付けです。今日はスープがない分、ナムルのボリュームを増やしました(スープもつけたかったのですが、塩分などの関係からあきらめました)。こちらも、ほとんどのクラスで残りはありませんでした。
揚げないごま団子は初めてのメニューです。ごま団子というと、中華料理の定番ですが、今日は油で揚げずにゆでてオーブンで焼いて作りました。揚げた方がおいしいとは思うのですが、油脂のとりすぎは体によくないので、できるだけ揚げ物は集に1回くらいと決めて献立をたてています。今週はもう揚げ物を入れてしまっていたので、揚げないで作ってみようと考えました。周りの生地は上新粉と白玉粉、砂糖を合わせたもの、中のあんこにはごま油を少しだけ入れて中華あんにしました。ゆでてからたっぷりのごまをまぶしました。とても香ばしく、熱々のとき(11:30くらい)はとても柔らかく、この状態で子どもたちに食べさせてあげたいなぁと思いました。子どもたちが食べる頃には、少し固くなってしまいましたが、お餅のようで上品な甘さは子どもたちにもにんきがありました。