学校日記メニュー

学校日記

1月25日 ちゃんこうどん 変わり五目豆 はるか 牛乳

公開日
2011/01/25
更新日
2011/01/25

今日の給食

今日は具だくさんのちゃんこうどんでした。「ちゃんこ」というと鍋をイメージしますが、大相撲の力士が食べる食べもの全般をちゃんこと言うそうです。力士にあった体格を作るための食事なので、鶏肉や肉団子などのタンパク質や、たっぷりの野菜が使われます。今日は鶏肉、油揚げ、ちくわ、白菜、にんじん、ネギ、大根、ニラを入れました。そして、少しパンチを効かせるために最後におろしたにんにくを入れました。ニンニクを入れる前は、和風の優しい味でしたが、ニンニクを入れると、またひと味加わり、おいしくなりました。うどんの汁としては少し薄味でしたが、それでも基準の塩分を超えてしまっているので、足すことができませんでした。ただ、子どもたちは汁も全部飲んでくれて、ほとんど残さずに食べてくれました。
 変わり五目豆は、ふつうの五目豆に入っているごぼうや椎茸は入っておらず、揚げたジャガイモとピーマン、豚肉が入っています。大豆がたっぷり入っていますが、揚げたジャガイモのこっくりした味で、気にせず食べることができます。配膳をしながら、「あ、これ好きなやつだ!いっぱい入れて。」という6年生や、「先生、これ3ばいもおかわりしちゃった。」という5年生もいました。
くだものは日向夏の変異種である「はるか」です。昨年も給食で出したのですが、子どもたちは「これ、レモン?」と見た目ですっぱそうな顔をしていました。でも、食べてみるととても甘くておいしいので、よく食べてくれました。これからはいろいろな柑橘類がおいしくなります。給食でも、いろいろな種類の柑橘類を出していきたいと思います。