7月1日 チンジャオロース丼 中華風野菜 さくらんぼ 牛乳
- 公開日
- 2010/07/01
- 更新日
- 2010/07/01
今日の給食
今日は旬のピーマンを13キロも使ったチンジャオロースでした。ピーマンは1こ50g弱だったので、約260個ものピーマンを使ったことになります。チンジャオロースは細切り炒めなので、ピーマンやたけのこなどを千切りにするのがとても大変でしたが、調理師さんががんばってくれました。ピーマンは苦手・・・という子も、チンジャオロースは濃いめの味付けだと言うこともあり、残さず食べてくれました。調理の仕方によっては、苦手なものも食べることができるので、ご家庭でもいろいろな料理を食べてもらいたいなぁと思います。今日も「先生!ピーマン克服できたよ!」と報告してくれた5年生がいました。チンジャオロースには、実は高野豆腐も入れました。肉ばかりではなく、植物性のタンパク質を多く含む高野豆腐を入れることで、食物繊維もとることができます。たぶん、ほとんどの子が高野豆腐には気付かず食べていました。
中華風野菜には、大根とにんじんとキュウリをつかいました。今日のキュウリは東京都の八王子でとれたものです。朝、給食室に入ると、キュウリの下の方にお花がついていて、「新鮮だなぁ。おいしそう!」と思いました。子どもたちもよく食べてくれました。
くだものは旬のサクランボです。やっと佐藤錦の登場です。今日のサクランボも、山形県の斉藤農園さんより直送していただいたものです。枝付きのサクランボを見せると、「あ!僕にもさわらせて!」「わたしもさわりたい!」ととても興味を持って見ていました。明日は、佐藤錦とナポレオンをつかったサクランボジャムを作ります。