学校日記メニュー

学校日記

6月4日 いり大豆ご飯 みそ汁 豆あじの唐揚げ ジャガイモのきんぴら 牛乳

公開日
2010/06/04
更新日
2010/06/04

今日の給食

今日は虫歯予防デーなので、よくかんで食べる献立を考えました。ご飯に二は、いつもの麦に加えて節分の時に食べるいり大豆を炊き込みました。大豆の甘さがおいしいご飯でしたが、子どもたちにはあまり好評ではなく、クラスによってはたくさん残ってしまいました。みそ汁は、もやしとニラをたっぷり入れました。旬の豆あじは下味をつけて油で揚げました。骨まで食べられるように、2度揚げをしました。かりっとしておいしく、いつもは残ってしまう骨付きの魚ですが、今日はよく食べてくれていました。ただ、中には「頭は食べられない・・・」「骨がいや・・・。」という子もいました。子どもが苦手だと、なかなかご家庭でも作らないので、食の経験という意味では、今日のようなメニューも給食で出すことは必要だと思います。ジャガイモのきんぴらは、ジャガイモ以外にもごぼうやにんじん、豚肉、いんげんが入っています。野菜たっぷりのメニューの中では、人気のあるメニューで、よく食べてくれました。
また、今日から給食委員会の残量調査が始まりました。各クラスでも、意識をして残さず食べようとがんばっていました。その中でも、今日は1年生の残りがすべてゼロで、和食のメニューなのにすごいなぁ!と思いました。また、来週からも残さず食べてくれるよう、おいしく作っていきたいと思います。