学校日記メニュー

学校日記

2月18日 わかめごはん 鮭のホイル焼き ぽんかん 牛乳

公開日
2010/02/18
更新日
2010/02/18

今日の給食

今日は寒い日にぴったりの豆乳鍋でした。鍋と言っても家庭のような状態で出せないのが残念ですが、白菜やねぎ、シメジたっぷりのおいしい鍋でした。味付けは白味噌、薄口醤油、塩、練りごまでシンプルに仕上げました。ただ、子どもたちは「豆乳」というとイメージがよくないのか、「おかわりは?」と聞くと「いらない・・・。」となかなか進みませんでした。全体的に少し残ってしまいました。逆に鮭のホイル焼きは人気がありました。こちらは、タマネギ・エノキダケ、にんじんとレモン醤油バターをホイルに包んでオーブンで焼きました。食べにくいので残ってしまうことの多いホイル焼きですが、今日は味がしっかりしていたことと、鮭に脂がのっていておいしかったので、よく食べてくれました。
また、今日は5年2組のお楽しみ給食でした。今日は主食を2種類のおにぎりにし、唐揚げ、ゆかり和え、果物3種類を別メニューで作りました。ランチルームに入ってくるなり、「うわ〜!やった!」「バイキングだ!!」と子どもたちは大喜びでした。ただ、楽しむだけではなく、自分が食べきれる量を考えて食べる練習にもなることを伝えました。今日は、給食室のチーフがリンゴを飾り切りにしてくれました。同じリンゴでも、切り方が変わるだけで、とてもすてきになります。子どもたちも「すごいね〜。」と喜んでくれていました。今日も品数が多かったのですが、すべて完食してくれました。