学校日記メニュー

学校日記

3月9日 わかめご飯、豆腐の味噌マヨ田楽、茹で野菜のごま醤油かけ、味噌汁、牛乳

公開日
2012/03/09
更新日
2012/03/09

今日の給食

今日は和食の給食でした。
豆腐の味噌マヨ田楽は、白みそ・マヨネーズ・砂糖を混ぜて、豆腐に塗ってオーブンで焼いています。平安時代末期に、中国より豆腐が伝来し、拍子木型に切った豆腐を串刺しにして焼いた料理が生まれました。その料理の、棒の上に白い豆腐が乗っている様子が高足を行っている田楽法師の姿と似ているために、「田楽」という名前がついたと言われています。今日は低学年は4分の1丁、高学年は3分の1丁の大きさの豆腐を使いました。シンプルな調味料と調理方法でしたが、味がしっかりしており、ご飯のすすむおかずになりました。マヨネーズや豆腐が苦手という子がいましたが、頑張って食べてくれており、残菜はほとんどありませんでした。

今日のランチルームは、1年生が使いました。1年生がランチルームを使うようになったのは後期からでした。最初の方はランチルームに来るとそわそわして落ち着いてない様子でしたが、今日はみんなしっかりと自分のテーブルに座り、給食当番さんは配膳して、みんなで給食を食べていました。その様子を眺めながら、この1年みんなとっても成長したなぁと感慨深くなりました。
給食を提供できるのはあと7日間。変わらず美味しく栄養のある給食を出したいと思います。

★今日の食材の産地★
パセリ・・・香川
もやし・・・栃木
ほうれん草・・・埼玉
人参・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島
ネギ・・・千葉
キャベツ・・・愛知