学校日記メニュー

学校日記

2月18日炒り大豆ご飯、ユーリンチ、中華風野菜、磯香ポテト、いちご、牛乳

公開日
2012/02/18
更新日
2012/02/18

今日の給食

大豆ご飯には、節分の時にまく豆のように、乾燥した炒り大豆をそのままお米と水と少しの塩を入れて炊飯しました。大豆を使う時には浸水が必要である時が多いのですが、このご飯は少し堅めに炊けたお豆を楽しむ料理です。ご家庭でも簡単に作ることができます。大豆は畑のお肉と言われるほど、良質な栄養が豊富に含まれています。学校給食では月に食べなければいけない豆の量が決まっているので、カレーやサラダなど様々な料理に使われます。
ユーリンチはから揚げを作り、醤油・酢・ネギなどを混ぜたタレに漬け込みました。このタレには隠し味としてザーサイが入っています。ザーサイときゅうりのみじん切りを加えており、独特の食感がポイントになっています。
中華風野菜は、大根・人参・きゅうりを茹でて塩を振り、醤油・酢などが入ったタレに付け込みました。さっぱりとした漬物です。
磯香ポテトは、じゃがいもを蒸してから青海苔・塩を振った給食定番メニューです。じゃがいもも給食で摂らなければいけない料理、給食ではシンプルにじゃがいもの美味しさを感じることができます。

外が晴れていたので、ぜひ青空の下で食べてもらいたかったのですが、 今日は風が強く寒かったのもあり、多くのクラスがお弁当を教室で食べていました。保護者の方には美味しいです、いつもありがとうございます、という声をかけていただきました。
23年度のお弁当給食は今日が最後です。チーフはじめ、スタッフさんや他の先生方のおかげで無事お弁当を出せることができました。栄養士もホッと安心しています。ありがとうございました。

★今日の食材の産地★
生姜・・・熊本
にんにく・・・青森
長ねぎ・・・千葉
きゅうり・・・千葉
人参・・・千葉
大根・・・神奈川
馬鈴薯・・・北海道
鶏肉・・・鳥取
いちご・・・長崎