学校日記メニュー

学校日記

2月10日 ご飯、わかさぎのごまだれ、沢煮椀、さつまいものサラダ、牛乳

公開日
2012/02/10
更新日
2012/02/10

今日の給食

今日は和食の給食でした。
わかさぎは今が旬の食材です。10月から3月の間に出回ります。寒冷地の釣りでは、凍りついた湖面にアイスドリルという道具で穴を開けて、その穴からワカサギを釣ります。「穴釣り」といい、日本の冬の風物詩となっています。わかさぎの産卵期は冬から春にかけてで、この時期になると大群をいなして川をさかのぼり、水草や枯れ木などに卵を植え付けます。卵は1mmほどで一回に1000粒から2万粒の卵を産むと言われています。
今日は北海道網走三のワカサギを約800匹ほど使いました。
カルシウムたっぷりの小魚です。よく噛んで運動して骨を丈夫にしましょう!!

 また今日のお楽しみ給食は4年1組でした。よく食べてくれるクラスなので、量が少し多いかなと心配したのですが、残さずに全部奇麗に食べてくれました。肉は1つづつ、フルーツは一種類づつとったら、あとはおかわりなのですが、おかわりじゃんけんの勢いのよさに栄養士は驚きました。みんなじゃんけんに本気の様子が伝わってきてなんだか微笑ましい状況でした。

★今日の食材の産地★
人参・・・千葉
ごぼう・・・茨城
エノキ・・・長野
小松菜・・・埼玉
さつま芋・・・千葉
大根・・・神奈川
ブロッコリー・・・愛知
玉葱・・・北海道
レモン・・・広島
いちご・・・長崎
ネーブル・・・広島