7月11日 ごまご飯、かつおのにんにくステーキ、トマトのドレッシングソース、めかぶ汁
- 公開日
- 2011/07/11
- 更新日
- 2011/07/11
今日の給食
今日は旬のかつおを使ったステーキがメインでした。
かつおには塩こしょうお酒で下味をつけており、小麦粉をまぶして油を塗りオーブンで焼いています。脂がのっていたので、お肉のようにジューシーな味わいでした。
かつおは傷みが早く生臭さもあるので、一般的にしょうが・わさび・からしなどと一緒に食べることが多いです。今日は焼いたかつおにバターしょうゆとたっぷりのにんにくを入れたソースを上からかけています。ちょっと多かったかなと心配しましたが、魚が厚かったので濃いめのソースがよく合いました。
副菜には夏野菜の代表トマトをふんだんに使ってサラダを作りました。
本当はゆむきをして皮をのぞいた方が食べやすいかと思いましたが、皮の食感も体験して慣れてほしかったので皮つきのままカットしています。
前回ミニトマトを出した時もそうだったのですが、子どもたちの中にはトマトが苦手な子が多く、配膳の時から「トマト少なめにして」と言う子が多くいました。しかし好き嫌いは体験などで克服していけるものなので、一口でもいいので食べてほしいと思います。中には「僕は前までトマト食べられなかったのに、気づいたら食べられるようになってたよ。今は美味しいよ。」という2年生の子もいて、とてもうれしくなりました。
少し評判のよくない野菜でも子どもの食べる経験を重視して給食に取り入れていきたいと思います。