5月25日 五穀米、和風ミートローフ、野菜の梅ごまだれ、すまし汁
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
今日の給食
今日の五穀米には、あわ・ひえ・むぎが入っています。
黄色く粘性の強いものがひえで、小粒で透明なのがあわです。
あわやひえは1万6500年前の縄文時代から栽培されており、日本最古の穀物と言われています。ビタミンやミネラルを多く含んでいるため、最近では健康食品として注目されています。
少しにおいがあるので、子どもたちはどうかな?と思ったのですが、もちもちしている食感が美味しいらしく「これ好き」という声が聞けました。
メインのミートローフは、アメリカの家庭料理です。今日はしょうが・ごまなどを入れて、しょうゆや味噌で味付けをして和風にしています。長方形にしてオーブンでやいたものをローフと言います。丸い形をしてフライパンで焼いたものは、おなじみのハンバ
ーグです。今日のミートローフには柔らかい鶏肉を使用しました。
子どもたちは洋食の味付けがおなじみだと思うので、日本風の味付けにもより親しんでほしいと思います。