学校日記メニュー

学校日記

9月1日 冷やし中華、ゆでとうもろこし、フルーツヨーグルト、牛乳

公開日
2011/09/01
更新日
2011/09/01

今日の給食

今日は残暑の日にぴったりの夏メニューでした。
冷やし中華の具は、茹でたきゅうり・もやし・にんじん、薄焼きたまご、かまぼこ、ハムです。冷やし中華のタレは、かつお出汁・しょうゆ・砂糖・酢・こしょう・塩・からし・しょうが・ごま油を合わせて加熱に冷やして作っています。さっぱりとしていて美味しいタレでした。薄焼きたまごは、オーブンで蒸し焼きにして大きな卵焼きを作り、細く刻んでいます。かまぼこは、2センチくらいの短冊型に切ってこちらも蒸し焼きにしています。ハムは家庭では生で食べるかもしれませんが、学校給食は衛生基準に従って加熱しないといけません。ハムを加熱すると水分が減ってしまい、干からびてしまうので、そこがとても残念です。麺は冷やして一人分の大きさに丸めて配缶しています。

 ゆでとうもろこしは、北海道産です。甘みが強く、子ども達も夢中になって食べていました。今日出したのは4分の1本だったのですが、「この前は一人で一本食べたよ。」という子もいて、とうもろこしは子ども達に人気なようだとわかりました。

 今日の給食は、調理行程も盛りつけも複雑で、調理室は大変忙しくなりました。
デザートはもっと簡単なものにすればよかったかなと反省しましたが、調理師さんが急いで間に合わせてくれてみんなに美味しい給食を提供できました。
少し大変でも子ども達に美味しい給食を食べてほしいなという気持ちが大きいのですが、あまり複雑な調理工程になってしまうと事故につながる可能性も大きくなってしまうので、そこはもっと考えて献立をたてなければいけないと思いました。

今は給食委員さんの衛生チェック期間なので、各クラスに委員さんが回り、食事中のマナーなどについて質問しできているかチェックします。食事を楽しんでもらうと同時に適切なマナーを身につけてもらうためにも、給食委員さんの言葉をしっかり聞いてできていないところは改善していってほしいなと思います。

★今日の食材の産地★
もやし・・・とちぎ
りんご・・・山形
しょうが・・・くまもと
にんじん・・・北海道
とうもろこし・・・北海道
きゅうり・・・青森