平成28年 1月 13日(金)
- 公開日
- 2017/01/13
- 更新日
- 2017/01/13
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの味噌麹焼き
・ひとしお野菜
・のっぺい汁
・りんご
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬) 葉取らずフジ(青森)
さば(長崎) さといも(八王子・立川さん)
きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知) にんじん(千葉)
しょうが(高知) 大根(神奈川) 長ねぎ(埼玉)
ごぼう(青森)
☆「こうじ」ってなに?
麹とは、米や麦、大豆などの穀物にカビをつけたものです。
和食の基本となる、味噌や醤油、酒、お酢、みりんを作るときに
必ず使います。日本の食文化を支えてきたのはこの麹のおかげ
なのです。
様々な調味料に欠かせないものですが、麹だけでも
肉や魚の下味として使用できます。
麹にはたんぱく質を分解する力があり、麹に漬け込んでおくと
肉や魚をやわらかくしてくれます。
今日のサバは、朝いちばんで麹に漬け込んだので
柔らかく仕上がりました♪