-
11/12 音楽(5年生)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
今日のできごと
5年生の音楽の学習の様子です。5年生は今、学習発表会や連合音楽会の練習として、学年全体で合唱の練習をしたり、学級ごとに様々な楽器を活用して、曲想を生かしながら、楽器の演奏をしたりしていました。
-
11/12 理科(4年生)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
今日のできごと
4年生の理科の学習の様子です。4年生は今、「ものの体積と温度」の学習をしています。温度が変わると体積が変化する事象について、金属は空気や水よりも変化が大きいか小さいか、というテーマについて、安全面に気を付けながら、グループで協力し合って実験を行っていました。
-
11/12 図工(2年生)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
今日のできごと
2年生の図工の学習の様子です。2年生は今、「まどをあけたら」という学習をしています。王様からの窓がたくさんあるたのしい建物を作るというミッションを受け、カッターを安全に使いながら、工夫した立体作品を制作していきます。
-
11/12 健康指導
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
今日のできごと
今朝は全学級で、健康指導をしました。これは、11/8の「いい歯の日」にちなんで、歯に関する話やよりよい歯磨きの仕方などについて、スライドを用いながら、子どもたちに説明しました。ぜひご家庭でも、あらためて歯の健康や歯磨きについて、話題にしてみてください。
-
11/11 たけのこ(縦割り班)遊び
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
今日のできごと
今日の中休みには、今年度6回目のたけのこ(縦割り班)遊びがありました。6年生が下級生を、本当によくリードしてくれていて、毎回充実した遊びの時間になっています。遊びの内容も工夫していて、今日は「ハンカチ落とし」や「長縄跳び」、「スポーツリバーシ」などで楽しく遊んでいました。
-
11/11 学級活動(6年生)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
今日のできごと
6年生の学級活動(特別活動の1つ)の様子です。6年生は、本日の中休みに行われる「たけのこ(縦割り班)遊び」で、下級生がより楽しく遊ぶためにはどのような工夫をすればよいか、班ごとに話し合いを行いました。
-
11/11 体育(1年生)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
今日のできごと
1年生の体育の学習の様子です。1年生の校庭での体育は今、「走の運動遊び」の学習をしています。直線を様々な動きで走ったり、蛇行したコースを走ったり、いろいろな障害物をリズムよく越えて走ったり、楽しく運動に取り組んでいました。
-
11/10 衣装作り(2年生)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
今日のできごと
2年生は、12月に行われる学習発表会に向けて、衣装作りに取り組んでいます。先日の学校公開でも、保護者の皆様にお手伝いいただき、ありがとうございました。子どもたちは、自分なりのイメージをふくらませながら、各自で創意工夫をして、ステキなオリジナル衣装を、一生懸命作っていました。
-
11/10 社会(4年生)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
今日のできごと
4年生の社会の学習の様子です。4年生はマイプラン学習の一環で、「地域で受け継がれてきたもの」の学習として、一人ひとりが各地のお祭りについて、調べ学習を進めてきました。学級によっては、そろそろ学習のまとめとして、発表会を行っています。
-
11/7 マイタイム(自学自習タイム)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
今日のできごと
6時間目は、マイタイム(自学自習タイム)でした。40分授業午前5時間制で生み出した時間を活用するために、子どもたちは自分で学習計画を立て、一人ひとりが個別学習を進めていました。
-
11/7 セーフティ教室
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
今日のできごと
今日は学校公開でした。低学年、中学年、高学年ごとに、目黒警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、「セーフティ教室」を行いました。低学年は「連れ去り防止」、中学年は「万引き防止」、高学年は「SNSについて」というテーマでした。スクールサポーターの方、ありがとうございました。
-
11/6 社会(3年生)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
今日のできごと
3年生の社会の学習の様子です。3年生は今、「わたしたちのくらしと消防の仕事」という学習をしています。先日は目黒消防署中目黒出張所に見学に行かせていただきましたが、今日はグループごとに、校内の消防設備を探しました。校長室でも消防設備を、いくつか発見!
-
11/6 家庭(6年生)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
今日のできごと
6年生の家庭科の学習の様子です。6年生は今、「衣服」の学習の一環として、衣服はなぜ、手入れをするのか、という学習をしています。実際に汚れを落とす実験をしながら、手入れの大切さを体験的に学びました。
-
11/6 音楽(2年生)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
今日のできごと
2年生の音楽の学習の様子です。2年生は今、「いろいろな楽器の音をさがそう」という学習をしています。小太鼓やカスタネット、タンバリン、クラベス、トライアングルなどの打楽器の音色を比べたり、リズム打ちを楽しんだりしました。
-
11/5 生活(1年生)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
今日のできごと
1年生の生活の学習の様子です。1年生は今、「たのしいあき いっぱい」という学習をしています。自分が調べたことや工夫したことが伝わるようにしながら、みんなで楽しく遊ぶためのお店の準備を進めていました。みんな楽しみながら、また集中しながら取り組んでいました。
-
11/5 算数(5年生)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
今日のできごと
5年生の算数の学習の様子です。5年生は今、「分数のたし算とひき算」の学習をしています。習熟度ごとのコースに分かれて、じっくり学んだり、自作の通分トランプで楽しく学んだり、自分の習熟度にあった様々な方法で学びを深めていました。
-
11/5 算数(4年生)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
今日のできごと
4年生の算数の学習の様子です。4年生は今、「式と計算」の学習をしています。加法や乗法の交換法則や結合法則について、じっくりと考えたり、しっかりと話し合ったり、積極的に発表し合ったりしていました。
-
11/4 外国語(6年生)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
今日のできごと
6年生の外国語の学習の様子です。基本的には、ALTの先生と外国語の講師の先生の2名で教えています。会話を聞いたり、読んだり、話したり、書いたりする学習を通して、コミュニケーションを図る基礎となる力を育てていきます。中学校での学習にしっかり繋げていきたいと思います。
-
11/4 国語(6年生)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
今日のできごと
6年生の国語の学習の様子です。6年生は今、「発見、日本文化のみりょく」の学習として、「『鳥獣戯画』を読む」という説明文から、様々なことを学習しています。一人ひとりが真剣に説明文に向き合い、学ぼうとする意欲はステキです。
-
10/31 図工(5年生)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
今日のできごと
5年生の図工の学習の様子です。先週も紹介しましたが、5年生は今、「糸のこスイスイ」という学習をしています。電動糸のこぎりで切った木片に色を塗ったり、組み合わせたりしながら、作品作りを楽しんでいます。完成間近な子も多く、ステキな作品がたくさんありました。