明治 |
8年 |
5月 |
第二中学第一七番公立小学菅刈小学校が認可され、上目黒・宿山に開校 |
|
19年 |
12月 |
小学令公布により菅刈尋常小学校と改称 |
|
31年 |
9月 |
目黒村上目黒字宿山1430番地に移転 |
|
41年 |
9月 |
宿山1430番地から現在地(青葉台3丁目)に移転 |
昭和 |
3年 |
1月 |
烏森尋常小学校を新設して分離 |
|
9年 |
6月 |
駒場尋常小学校を新設して分離 |
|
16年 |
4月 |
東京市菅刈国民学校と改称 |
|
20年 |
5月 |
戦災により全焼 |
|
22年 |
4月 |
東京都目黒区菅刈小学校と改称 |
|
30年 |
11月 |
開校80周年記念式典挙行 |
|
33年 |
4月 |
目黒区立東山小学校を新設して分離 |
|
34年 |
6月 |
心身障害学級(あすなろ学級)が開設 |
|
37年 |
9月 |
屋内運動場兼講堂落成 |
|
40年 |
5月 |
開校90周年記念式典挙行 |
|
44年 |
2月 |
プール完成 |
|
45年 |
2月 |
鉄筋第1校舎完成 |
|
48年 |
1月 |
鉄筋第2校舎完成 |
|
50年 |
11月 |
開校100周年記念式典挙行 |
|
54年 |
2月 |
鉄筋第3校舎完成 |
|
56年 |
2月 |
研究発表会(区研究奨励校) |
|
57年 |
3月 |
校庭改修工事完了 |
|
60年 |
11月 |
開校110周年記念式典挙行 |
|
63年 |
6月 |
プール改修工事完了 |
平成 |
2年 |
3月 |
第1・第2校舎全面改修工事完了 |
|
3年 |
3月 |
第3校舎改修、校庭改修工事完了 |
|
|
12月 |
研究発表会(区研究奨励校)「教育相談」 |
|
6年 |
3月 |
研究発表会(区研究奨励校)「生活科・社会科」 |
|
7年 |
10月 |
開校120周年記念式典挙行 |
|
11年 |
9月 |
体育館落石防止壕工事完了 |
|
|
12月 |
研究発表会(区研究奨励校)「国語科」 |
|
12年 |
4月 |
目黒区立菅刈小学校に校名改称 |
|
|
8月 |
校庭改修工事完了 |
|
|
10月 |
ビオトープ完成 |
|
14年 |
9月 |
普通教室冷房化工事、コンピュータルーム新設工事、体育館耐震工事完了 |
|
15年 |
9月 |
研究発表会(区研究奨励校)「生活科・総合的な学習」 |
|
17年 |
10月 |
開校130周年記念式典挙行 |
|
19年 |
1月 |
研究発表会(区教育開発指定校)「学力評価」 |
|
|
9月 |
第3校舎外壁、屋上改修工事完了 |
|
20年 |
7月 |
特別教室冷房化工事完了 |
|
|
12月 |
パソコン室パソコン機器等入替 |
|
21年 |
4月 |
校務LANシステム整備 |
|
|
9月 |
校庭人工芝への改修工事完了 |
|
22年 |
3月 |
水道管直結工事完了 |
|
24年 |
9月 |
体育館床面全面改修工事完了 |
|
|
10月 |
学校図書館バーコード化完了 |
|
25年 |
4月 |
特別支援教室(ほっとルーム)開設 |
|
26年 |
8月 |
体育館天井耐震化工事完了 |
|
27年 |
8月 |
第1・第2校舎外壁塗装工事完了 |
|
|
11月 |
開校140周年記念式典挙行 |
|
28年 |
8月 |
プール底面改修工事完了 |
|
29年 |
7月 |
プールサイド改修工事完了 |
|
30年 |
1月 |
放送室・相談室床張替工事完了 |
|
|
2月 |
第3校舎屋上防水改修工事完了 |
|
31年 |
3月 |
体育館北側フェンス設置工事 |
令和 |
元年 |
10月 |
体育館空調設置工事完了 |
|
2年 |
8月 |
第3校舎小学校内学童工事完了 |
|
3年 |
2月 |
学習用情報端末機導入 |
|
4年 |
2月 |
小規模学習教室完成 |
|
|
4月 |
目黒区放課後子ども総合プラン・ランランひろば運営開始 |
|
|
10月 |
第1校舎トイレ改修工事完了 |
|
5年 |
9月 |
校庭人工芝改修工事終了 |
|
|
12月 |
目黒区人権教育推進校研究発表 |