令和6年1月26日(金)の給食
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
八雲ランチ
献立はご飯、小松菜の味噌汁、鯖の香味焼き、糸寒天のごま酢和え、牛乳です。
全国学校給食週間にちなんだ献立は今日で最後でした。今日は現在の給食です。ご飯を中心にした和食を味わい、また、東京の食材を知ることがねらいの給食です。葛飾区小松で生まれた小松菜や東京都の島の一つである伊豆大島の寒天を使いました。
学校給食法は平成20年に改正され、食育の観点から給食の目標が4つから7つに増えました。給食は食べて学べる「生きた教材」として考えられています。
この1週間で、多くの児童が今と昔の給食の違いに気づき、今の給食のねらいや有難さを感じることができたようです。児童の皆さんから「いつも給食ありがとうございます。これからもよろしくお願いします」という言葉をたくさん聞きました。
給食を美味しく食べながら、様々なことを学んで、食の正しい知識と望ましい食習慣を身に付けていってほしいと思います。
玉葱:北海道
人参:千葉
きゅうり:宮崎
小松菜:埼玉
長葱:茨城
生姜:高知
もやし:栃木
鯖:長崎
糸寒天:東京