学校日記メニュー

学校日記

6月11日(金) 今日の給食

公開日
2021/06/14
更新日
2021/06/14

八雲ランチ

《今日の給食》

・大豆ピラフ
・パリパリサラダ
・パインアップル
・牛乳

《食材産地》


玉ねぎ(兵庫県)  人参(埼玉県)  さやいんげん(千葉県)

パセリ(千葉県)  大根(青森県)  しょうが(高知県)

きゅうり(東京都)  豚肉(鹿児島県)  ウィンナー(千葉・群馬県)

パインアップル(沖縄県)
  

 

 大豆ピラフは名前の通り、大豆が入ったピラフです。大豆は植物性タンパク質が豊富で、食物繊維も多いことから、給食ではよく登場する食材です。ですが、苦手な子もおり、給食では子供達が食べやすいように工夫して提供しています。大豆は給食室で茹でるので、大豆ピラフ用の大豆を茹でるときには、柔らかく茹ですぎず、少し歯応えがでるように茹でています。また油で炒めることで大豆臭さを減らしたり、大豆以外にもウィンナーやコーン、人参、いんげんなどを使って彩りもよくし、見た目も大豆だけにとらわれないようにしています。
 五目豆など苦手でも、このようなピラフだと大豆が食べられる子もたくさんいます。(もちろんそれでも苦手という子もいますが。)今日のピラフも美味しい!とモリモリ食べてくれている子がたくさんいました。少しずつでも苦手意識がなくなって、行き着く先に「五目豆も美味しいな」と思ってもらえるように、献立の工夫をしていきたいと思います。
 果物のパインアップルは沖縄県産のものです。4月に出した時の品種は「ピーチパイン」でしたが、今日は「ティーダパイン」でした。パインアップルにもいろいろな品種があるんだ!と気づいてもらえたら嬉しいです。