学校日記をご覧いただき ありがとうございます

9月5日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆さばのごま味噌焼き
☆菊と青菜のポン酢和え
☆吉野汁
☆牛乳

 9月9日は、「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれており、この日は菊が入ったお酒を飲んで長寿を祝います。少し早いですが、給食では菊の花が入った和え物を作りました。

【食材の産地】
さば…ノルウェー産
鶏肉…山梨県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
ねぎ…青森県産
もやし…神奈川県産
小松菜…千葉県産
すだち…徳島県産
レモン…広島県産
人参…北海道産
白菜…長野県産

9月1日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
☆ご飯(アルファ化)
☆ツナ入りたまご焼き
☆切干大根のさっぱり和え
☆みそ汁
☆牛乳

 9月1日は、「防災の日」です。今日の給食では、アルファ化米(ご飯を乾燥させたもので、お湯や水を注いで食べます)、備蓄しておける缶詰(ツナ)や乾物(ひじき・切干大根・春雨)、日持ちする野菜(じゃが芋・玉ねぎ)などを多く献立に取り入れました。アルファ化米の味や食感など、普段から食べているご飯とは少し違いますが、備蓄食の味に慣れておくことも大切です。

【食材の産地】
卵…秋田県産
ツナ…静岡県産
油揚げ…アメリカ・カナダ産(大豆)
ひじき…長崎県産
緑豆春雨…タイ産
人参…北海道産
ねぎ…青森県産
きゅうり…岩手県産
もやし…静岡県産
玉ねぎ…北海道産
じゃがいも…北海道産
小松菜…埼玉県産

9月4日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆鶏ひき肉のバジル炒めご飯
☆春雨サラダ
☆タピオカヨーグルト
☆牛乳

 今日は、世界の料理〜タイ編〜です。鶏ひき肉のバジル炒めご飯は、タイ語で「パッ・ガパオ・ガイ・カオ」と呼ばれています。今日は、生のスイートバジルを使って作りました。

【食材の産地】
鶏ひき肉・鶏肉…山梨県産
緑豆春雨…タイ産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…北海道産
赤ピーマン…千葉県産
バジル…愛知県産
人参…北海道産
キャベツ…群馬県産
きゅうり…長野県産

8月31日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆たらの酢豚風丼
☆春雨スープ
☆果物(梨)
☆牛乳

 今日の酢豚風丼は、豚肉の代わりに揚げた角切りの助宗たらを使って作りました。たらは淡白な味わいなのでクセがなく、豚肉よりもさっぱり目に仕上がりました。

【食材の産地】
助宗たら…カナダ産
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
緑豆春雨…タイ産
しょうが…高知県産
じゃがいも…北海道産
玉ねぎ…北海道産
人参…北海道産
ピーマン…茨城県産
ねぎ…青森県産
小松菜…茨城県産
梨…栃木県産

8月30日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ピザトースト
☆あすかチャウダー
☆果物(冷凍みかん)
☆牛乳

 あすかチャウダーとは、牛乳を使った奈良県の郷土料理である「飛鳥鍋」をアレンジしたスープです。かつお節からとっただし汁と牛乳でスープを作り、厚揚げなどの具材を入れたさっぱりとした和風のチャウダーになります。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
生揚げ…アメリカ・カナダ産(大豆)
にんにく…青森県産
玉ねぎ…北海道産
ピーマン…茨城県産
しょうが…高知県産
人参…北海道産
じゃがいも…北海道産
冷凍みかん…熊本県産

8月29日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆スープ茶漬け
☆岩石揚げ
☆牛乳

 岩石揚げとは、大豆やさつまいも、ひじき、ちりめんじゃこなどを合わせて揚げたもので、見た目がゴツゴツして岩石のように見えることからこのように呼ばれています。不足しがちなカルシウムや鉄分、食物繊維などが摂れる一品です。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鮭…北海道産
じゃこ…広島県産
大豆…北海道産
卵…秋田県産
小松菜…埼玉県産
人参…北海道産
さつまいも…千葉県産

8月28日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆キーマカレーライス
☆枝豆とチーズのサラダ
☆ジョア(プレーン)

 夏休み明け最初の給食は、キーマカレーライスを作りました。「キーマ」とは、ヒンディー語で「細切れ肉・ひき肉」という意味があり、ひき肉を使ったカレーのことをいいます。インドでは、羊ややぎ、鶏などを使用したものが多いそうです。給食では、豚ひき肉を使ってカレーを作りました。ご飯は「ターメリック(ウコン)」を入れて炊き、鮮やかな黄色のご飯に仕上げました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
鶏がら…鳥取県産
大豆…北海道産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…北海道産
人参…北海道産
ピーマン…茨城県産
トマト…岐阜県産
きゅうり…岩手県産
枝豆…北海道産
パセリ…長野県産

7月19日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆スープスパゲッティー
☆グリーサラダ
☆パイナップルケーキ
☆牛乳

 サラダには、緑色の野菜のキャベツ、きゅうり、ピーマンを使用しました。ピーマンは、東京都の八王子市で採れたものを使用しました。
デザートは、缶詰のパイナップルがたっぷりと入ったさわやかなケーキを作りました。
 今日は、夏休み前最後の給食です。夏休み中も早寝早起きをし、バランスのとれた食事を3食しっかりととるように心がけ、楽しい夏休みを過ごしてください。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
えび…インド産
卵…秋田県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
パセリ…長野県産
キャベツ…群馬県産
きゅうり…長野県産
ピーマン…東京都産(八王子)

7月18日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆チンジャオロースー丼
☆豆腐と野菜のスープ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 「青椒肉絲(チンジャオロースー)」は、細切りにしたピーマンや豚肉を炒めた中国料理で、青椒は「ピーマン」、肉は「豚肉」、絲は「細切り」という意味があります。緑色と赤色のピーマンを使って色どり良く仕上げました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
玉ねぎ…愛知県産
もやし…神奈川県産
ピーマン…茨城県産
赤ピーマン…千葉県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
人参…千葉県産
ねぎ…千葉県産
小松菜…東京都産(葛飾)
メロン…愛知県産

7月14日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
☆黒砂糖パン
☆なすのミートグラタン
☆コーンサラダ
☆牛乳

 なすは、夏が旬の野菜です。90%以上が水分でできており、熱くなった体を冷やす効果があります。今日は、輪切りにして炒めたなすと茹でたじゃがいもに、ミートソースとチーズをのせてグラタンを作りました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
玉ねぎ…愛知県産
なす…群馬県産
じゃがいも…長崎県産
パセリ…長野県産
キャベツ…長野県産
きゅうり…岩手県産
人参…青森県産

7月13日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆鶏のから揚げねぎソース
☆和風サラダ
☆みそ汁
☆牛乳

 今日は、揚げた鶏もも肉に刻んだねぎやごま油、しょうゆなどで作った甘辛いソースを上からかけました。

【食材の産地】
鶏肉…岩手県産
生揚げ…アメリカ・カナダ産(大豆)
わかめ…韓国産
しょうが…高知県産
ねぎ…秋田県産
もやし…静岡県産
人参…青森県産
きゅうり…岩手県産
キャベツ…長野県産
小松菜…東京都産

7月12日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ガーリックライス
☆フェジョアーダ
☆コールスローサラダ
☆ポンデケージョ
☆牛乳

 今日は、世界の料理〜ブラジル編〜です。フェジョアーダは、豆と肉などを煮込んだ料理です。本場では黒いんげん豆を使いますが、給食では金時豆を使って作りました。
 ポンデケージョは、ポルトガル語で「チーズパン」という意味があるそうです。タピオカでん粉を使って作りました。

【食材の産地】
豚肉…秋田県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
ウインナー…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…岩手県産
卵…千葉・青森県産
金時豆…北海道産
にんにく…青森県産
パセリ…長野県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…青森県産
キャベツ…長野県産
パセリ…長野県産

7月11日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ご飯
☆ホキの味噌マヨネーズ焼き
☆きゅうりと大根のピリ辛漬け
☆トマト肉じゃが
☆牛乳

 今日は、夏野菜のきゅうりとトマトを使って、季節感を楽しめるような献立にしました。また、これらの野菜は東京都八王子市で採れたものを使用しました。
 味噌マヨネーズ焼きは、白みそとマヨネーズを合わせたものに刻んだ茹で卵、玉ねぎ、人参を入れたソースをホキにかけ、焼きました。

【食材の産地】
ホキ…ニュージーランド産
豚肉…岩手県産
卵…山梨県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…青森県産
パセリ…長野県産
大根…青森県産
きゅうり…東京都産(八王子)
にんにく…青森県産
じゃがいも…千葉県産
トマト…東京都産(八王子)
グリンピース…アメリカ産

7月10日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆焼きうどん
☆大豆とじゃこのサラダ
☆すいかポンチ
☆牛乳

 今日の焼きうどんは、豚肉やいか、なると、野菜などの具材をたっぷりと入れて作りました。
 すいかポンチは、大きなすいかを給食室で一口サイズにカットし、缶詰のフルーツと合わせました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
いか…ペルー産
ちりめんじゃこ…広島県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…青森県産
キャベツ…長野県産
にら…山形県産
きゅうり…千葉県産
しょうが…高知県産
ねぎ…千葉県産
すいか…鳥取県産

7月6日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆豚肉のスタミナ丼
☆めかたま汁
☆果物(冷凍みかん)
☆牛乳

 今日のスタミナ丼には、豚肉に含まれているビタミンB1の吸収を高めてくれる「アリシン」が含まれている玉ねぎやニラ、にんにくを使い、スタミナがしっかりとつくようにしました。
 めかたま汁は、めかぶが入ったかきたま汁のことです。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
卵…秋田県産
木綿豆腐…愛知・佐賀県産(大豆)
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
にら…茨城県産
大根…北海道産
人参…千葉県産
小松菜…熊本県産
冷凍みかん…熊本県産

7月7日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
☆枝豆チャーハン
☆七夕汁
☆ぶどうゼリー
☆牛乳

 7月7日は、「七夕」です。給食では、星空のように枝豆や卵、コーンがちりばめられたチャーハンと、そうめんやオクラを天の川に見立てたすまし汁を作りました。
 ゼリーには、星型のお麩をのせました。お麩は、クチナシ色素(植物由来)で着色されたものを使用しています。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
鶏肉…山梨県産
卵…千葉・青森県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
しょうが…高知県産
ねぎ…千葉県産
人参…千葉県産
オクラ…沖縄県産
枝豆…北海道産

7月5日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆夏野菜カレーライス
☆バランスサラダ
☆果物(小玉すいか)
☆牛乳

 今日は、夏が旬の野菜がたっぷりと入ったカレーライスを作りました。夏野菜は、みずみずしくて栄養が豊富です。さらに、体を冷ましてくれる働きがあり、夏バテの予防に役立ちます。今日のカレーには、なす、かぼちゃ、ピーマンを入れました。これからまだまだ暑い日が続くので、給食をしっかりと食べて夏バテを防いでいってほしいです。

【食材の産地】
豚肉…秋田県産
鶏がら…北海道産
豚骨…秋田県産
こんにゃく…群馬県産
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
ひじき…長崎県産
しょうが…高知県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
じゃがいも…茨城県産
かぼちゃ…神奈川県産
なす…茨城県産
ピーマン…茨城県産
きゅうり…群馬県産
小松菜…熊本県産
小玉すいか…長崎県産

7月4日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆ひじきご飯
☆さわらの山椒焼き
☆ごま和え
☆冬瓜スープ
☆牛乳

 山椒は東洋を代表するスパイスの一つで、独特な香りとピリッとした辛い味わいが特徴です。今日は、下味をつけたさわらに粉山椒を散らして焼きました。
 冬瓜は、夏が旬の野菜です。「冬」という字がつくのは、夏に収穫したものが冬まで保存がきくことが由来であるそうです。

【食材の産地】
さわら…韓国産
鶏肉…山梨県産
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
ひじき…長崎県産
大豆…北海道産
人参…千葉県産
ごぼう…青森県産
しょうが…高知県産
キャベツ…群馬県産
白菜…長野県産
冬瓜…愛知県産
小ねぎ…福岡県産

7月3日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆チリドッグ
☆パスタ入り野菜スープ
☆果物(プラム)
☆牛乳

 チリドッグは、コッペパンにウインナーとチリソースをはさみ、上からチーズをのせてオーブンで焼きました。チリソースは、豚ひき肉や大豆、玉ねぎをケチャップなどで煮込み、仕上げにチリパウダーとタバスコを加えました。スパイシーな味わいが夏にぴったりです。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
ウインナー…千葉県・群馬県産(豚肉)
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…鳥取県産
豚骨…岩手県産
大豆…北海道産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…千葉県産
セロリ…長野県産
じゃがいも…茨城県産
キャベツ…群馬県産
パセリ…長野県産
プラム…山梨県産

6月30日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
☆鮭のクリームスパゲッティー
☆フレンチサラダ
☆果物(さくらんぼ)
☆牛乳

 今日は、手作りのホワイトソースに角切りの鮭を入れたスパゲッティーを作りました。鮭は形が崩れないよう先に蒸し、仕上げに合わせました。
 さくらんぼは、秋田県産のチャーミーチェリー(佐藤錦)というものでした。

【食材の産地】
鮭…北海道産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
ポークハム…茨城・群馬・千葉県産(豚肉)
鶏がら…宮崎県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…東京都産(八王子)
人参…千葉県産
キャベツ…長野県産
きゅうり…千葉県産
さくらんぼ…秋田県産
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

出席停止関係書類

学校だより

授業改善プラン

部活動方針