学校日記をご覧いただき ありがとうございます

5月31日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆チキンライス
☆ジュリエンヌスープ
☆フルーツポンチ
☆牛乳

 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「せん切り」という意味があります。今日は、キャベツや人参などのせん切りにした野菜がたっぷりと入ったスープを作りました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…千葉県産
キャベツ…愛知県産
パセリ…静岡県産
グリンピース…アメリカ産
パイン缶…フィリピン産
黄桃缶…ギリシャ産
りんご…青森県産

5月30日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆大豆としらすのかき揚げ丼
☆けんちん汁
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 しらすはいわしの稚魚のことで、釜で茹でたものを「釜揚げしらす」、それを干して乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」といいます。今日は、釜揚げしらすや大豆、野菜が入ったかき揚げを作りました。

【食材の産地】
しらす…茨城県産
鶏肉…山梨県産
卵…栃木県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
こんにゃく…群馬県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…埼玉県産
水菜…茨城県産
ごぼう…青森県産
大根…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
ねぎ…茨城県産
小松菜…茨城県産
美生柑…愛媛県産

5月27日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆胚芽パン
☆鶏肉のトマトソース煮込み
☆キャベツのチャウダー
☆牛乳

 今日は、オーブンで焼いた鶏もも肉を手作りのトマトソースでじっくりと煮込みました。

【食材の産地】
鶏肉…鹿児島県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産
鶏がら…茨城県産
豚骨…岩手県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…愛知県産
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
キャベツ…茨城県産
パセリ…茨城県産

5月25日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆味噌煮込みうどん
☆大根サラダ
☆草団子
☆牛乳

 草団子は、よもぎを練り込んでいます。よもぎは春に旬を迎える食材で、他にもおひたしや天ぷらなどとして食べられています。今日は、約1200個の団子を作りました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
油揚げ…愛知・佐賀県産
玉ねぎ…愛知県産
人参…徳島県産
白菜…茨城県産
ねぎ…茨城県産
小松菜…茨城県産
大根…千葉県産
きゅうり…埼玉県産
よもぎ…山形県産

5月24日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆キーマカレーライス
☆アスパラとベーコンのサラダ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 「キーマ」とは、ヒンディー語で「細切れ肉・ひき肉」という意味があり、ひき肉を使ったカレーのことをいいます。インドでは、羊ややぎ、鶏などを使用したものが多いそうです。給食では、豚ひき肉を使ってカレーを作りました。ご飯は「ターメリック(ウコン)」を入れて炊き、鮮やかな黄色のご飯に仕上げました。

【食材の産地】
豚ひき肉…秋田県産
鶏がら…岩手県産
大豆…北海道産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
ピーマン…宮崎県産
アスパラガス…山形県産
キャベツ…茨城県産
きゅうり…埼玉県産
メロン…茨城県産

5月23日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆豚丼
☆具だくさんみそ汁
☆果物(ティーダパイン)
☆牛乳

 昭和初期頃、北海道帯広市内の食堂では、お客さんにスタミナのつく料理を出したいと思ったものの、うなぎは当時、高くて手に入りませんでした。そこで代わりに豚肉を使い、うなぎのかば焼きのタレを絡めて作ったのが豚丼のはじまりとされています。

【食材の産地】
豚肉…岩手県産
油揚げ…愛知・佐賀県産(大豆)
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
大根…千葉県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…茨城県産
グリンピース…アメリカ産
パイン…沖縄県産

5月20日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆海鮮チャーハン
☆サンラータン
☆果物(南津海)
☆牛乳

 今日は、えびやいか、ちりめんじゃこなどがたっぷりと入った海鮮チャーハンを作りました。

【食材の産地】
卵…栃木県産
いか…ペルー産
えび…マレーシア産
ちりめんじゃこ…広島県産
豚肉…岩手県産
鶏がら…鳥取県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
ねぎ…千葉県産
ピーマン…茨城県産
玉ねぎ…兵庫県産
もやし…静岡県産
小松菜…茨城県産
南津海…佐賀県産

5月19日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆かつおの竜田揚げ
☆野菜のおかか和え
☆みそ汁
☆牛乳

 かつおには、脳の働きを活性化してくれるDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPAが多く含まれています。今日は、かつおの竜田揚げを作りました。

【食材の産地】
かつお…宮城県産
油揚げ…愛知・佐賀県産
しょうが…高知県産
もやし…静岡県産
人参…徳島県産
小松菜…茨城県産
玉ねぎ…兵庫県産
じゃがいも…長崎県産
にら…高知県産

5月18日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ウインナーサンド
☆鶏肉のポトフ
☆果物(メロン)
☆牛乳

 メロンは、5〜7月頃が旬の果物です。今日は、熊本県産のアンデスメロンを使用しました。

【食材の産地】
ウインナー…千葉・群馬県産
鶏肉…山梨県産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産
鶏がら…山梨県産
豚骨…埼玉県産
キャベツ…神奈川県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
かぶ…千葉県産
パセリ…静岡県産
メロン…熊本県産

5月17日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆親子丼
☆吉野汁
☆果物(清見オレンジ)
☆牛乳

 奈良県の吉野山が葛の産地であることから、すまし汁に葛粉を溶いてとろみをつけた汁を吉野汁といいます。現在、葛粉は貴重品となっているため、給食では代わりに片栗粉でとろみをつけました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏むね肉…岩手県産
卵…栃木県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
ねぎ…茨城県産
三つ葉…静岡県産
白菜…茨城県産
ほうれん草…埼玉県産
清見オレンジ…愛媛県産

5月16日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ジャージャー麺
☆カクテキ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 目黒区は、中国の北京市東城区と友好都市協定を結んでいます。北京料理は四大中国料理の一つで、北京ダックやジャージャー麺、餃子などがあります。給食では、豚ひき肉や野菜などを炒めて甘辛く味付けした肉みそを、中華麺にかけてジャージャー麺を作りました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
ねぎ…茨城県産
にら…高知県産
大根…香川県産
きゅうり…千葉県産
にんにく…青森県産
美生柑…愛媛県産

5月13日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆コーンピラフ
☆いんげん豆のポタージュ
☆ぶどうゼリー
☆牛乳

 今日のポタージュは、白いんげん豆や野菜をミキサーにかけてこし、牛乳をと生クリームを加えてなめらかに仕上げました。

【食材の産地】
えび…マレーシア産
ベーコン…茨城・群馬・千葉県産
鶏がら…岩手県産
いんげん豆…北海道産
人参…徳島県産
玉ねぎ…佐賀県産
ピーマン…宮崎県産
じゃがいも…長崎県産
パセリ…静岡県産

5月12日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆ジャンボぎょうざ
☆中華風野菜
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日は、直径16cmもあるぎょうざの皮でお肉を包み、油で揚げました。上から甘酢だれもたっぷりとかけ、とても食べ応えのある一品となりました。

【食材の産地】
豚ひき肉…岩手県産
鶏がら…鳥取県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
わかめ…熊本県産
にんにく…青森県産
しょうが…高知県産
キャベツ…神奈川県産
ねぎ…千葉県産
にら…北海道産
大根…千葉県産
きゅうり…群馬県産
人参…徳島県産

5月11日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ツナエッグトースト
☆ミネストローネ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 卵には、たんぱく質やビタミンB2、B12、Dなどが多く含まれています。今日は茹で卵を作って刻み、ツナやマヨネーズと混ぜてトーストを作りました。

【食材の産地】
卵…青森県産
豚肉…岩手県産
鶏がら…鳥取県産
玉ねぎ…佐賀県産
パセリ…千葉県産
にんにく…青森県産
人参…徳島県産
じゃがいも…長崎県産
キャベツ…茨城県産
美生柑…愛媛県産

5月10日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ご飯
☆さんが焼き
☆大根とひじきのサラダ
☆じゃがいもの金平
☆牛乳

 さんが焼きとは千葉県の郷土料理で、千葉県の房総の海で獲れたあじやいわしなどの魚と、味噌を包丁でたたいて作った「なめろう」を焼いた料理です。給食では、あじのミンチに味噌などを混ぜ合わせて焼きました。

【食材の産地】
あじミンチ…鹿児島県産
豚肉…秋田県産
糸こんにゃく…群馬県産
ひじき…長崎県産
玉ねぎ…佐賀県産
ねぎ…千葉県産
しょうが…高知県産
大根…千葉県産
人参…徳島県産
きゅうり…群馬県産
じゃがいも…長崎県産
ごぼう…青森県産
さやいんげん…千葉県産

5月7日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆春野菜のクリームスパゲッティー
☆フレンチサラダ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

 今日は、春の味覚である玉ねぎやキャベツをたっぷりと使ったクリームスパゲッティーを作りました。

【食材の産地】
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
にんにく…青森県産
玉ねぎ…佐賀県産
人参…徳島県産
キャベツ…神奈川県産
パセリ…静岡県産
きゅうり…千葉県産
美生柑…愛媛県産

5月6日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆ピースご飯
☆五目たまご焼き
☆もやしの甘酢和え
☆みそ汁
☆牛乳

 グリンピースはエンドウ豆の一種で、未熟で軟らかい状態のときに収穫したものです。今日はもち米を入れたご飯に、グリンピースを混ぜ合わせました。

【食材の産地】
卵…栃木県産
豚ひき肉…岩手県産
油揚げ…栃木県・カナダ産(大豆)
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
わかめ…韓国産
人参…徳島県産
ねぎ…千葉県産
小松菜…東京都産
もやし…静岡県産
きゅうり…千葉県産
大根…千葉県産
グリンピース…ニュージーランド産

5月2日の献立と食材の産地について

画像1 画像1
【献立】
☆中華ちまき
☆春雨スープ
☆果物(セミノール)
☆牛乳

 5月5日は、「こどもの日」です。「端午の節供」とも呼ばれており、男の子の健やかな成長と幸せを願います。給食では、中華おこわを竹の皮に包んで蒸した中華ちまきを作りました。

【食材の産地】
豚肉…岩手県
鶏肉…山梨県産
鶏がら…山梨県産
木綿豆腐…栃木県・カナダ産(大豆)
緑豆春雨…タイ産
しょうが…高知県産
人参…徳島県産
さやいんげん…沖縄県産
ねぎ…千葉県産
小松菜…東京都産
セミノール…三重県産
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31