学校日記をご覧いただき ありがとうございます

6月27日(火)振替休業日

今日は振替休業日でした
運動会ではみなさん一生懸命取り組んでいましたので
疲れましたね
この休みで疲れは取れたでしょうか
明日、元気な姿を見せてくださいね
画像1 画像1

6月26日(月)家庭科の授業

2年生の家庭科の授業を見に行きました
エコマイバックの制作に取り組んでいました
今日取り組む内容が黒板に示されていました
生徒たちは、それを見ながら自主的に取り組んでいました

本日、Eキャンプ参加生徒に以下のものを配布しました
ここをクリックしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(日)今週の予定

今週の予定

26日(月)
27日(火)振替休業日
28日(水)
29日(木)
30日(金)定期健康診断終
画像1 画像1

運動会

本日の運動会の観戦では
入替制をとらせていただきました
保護者の皆様のご理解とご協力により
安全にスムーズに観戦していただくことができました
ご協力ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(土)運動会

本日、天候にも恵まれ第9回運動会を予定どおり実施することができました
生徒たちは自分の競技には全力で取り組み
他学年や自分の出ない今競技には、惜しみない応援をしていました
大鳥中学校の生徒のよさが出ていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)明日は運動会です

明日の運動会に向けて、準備を完了しました
保護者の観戦については、配布してあるプリントを確認してください
全校での実施で、各家庭2名まで(小学生以下の子どもは人数に含めない)という状況での実施ですので、保護者の観戦についてはプリントのように協力をしていただかないとトラブルの原因にもなります
ご協力をお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)校歌の練習

今日の全体練習は、体育館で校歌の練習と昨日の予行練習を受けて種目や持ち物等の確認を行いました
校歌の練習では、2回歌ってもらいましたが
いい声が出ていましたね

放課後練習の時間には、小雨が降ってきましたが
3年生が全員リレーの練習をしていました
盛り上がっていましたね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習

今日は暑かったですが、生徒はよく頑張っていました
特に学年種目は盛り上がっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)運動会予行

本日予行練習を行いました
各種目ごとに係の連携について確認をしていきました
熱中症対策として、競技や会話の必要でない場面では、マスクを外して行うことを指導しています
ですが、マスクを外さない生徒もいます
マスクを外すことを強要はしていませんが
熱中症予防として、当日もマスクを外すよう指導していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)明日は予行練習

明日の予行練習に向けて、生徒席のテントを張りました
明日は暑くなりそうです
帰りの学活で
大きめの水筒(追加用のペットボトルの持参OK)
帽子
汗ふきタオル
保冷剤や保冷バック
を持ってくるように指導しました
ご家庭でも声かけをお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)オンライン学活

16日(金)生徒下校後、14時30分から学習用情報端末機器でオンラインによる学活を行いました
きちんと全員が参加しての動作ができるかの確認でした
この機能を活用して、夏休みにオンラインによる学活を実施していくかもしれません

本日、ホーム&スクールでも配信しましたが
運動会での観戦に必要なシールを配布しました
このシールを貼っていないと入場できませんので、ご注意ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)今週の予定

今週の予定

19日(月)専門委員会 係会議
20日(火)中央委員会 放課後練習
21日(水)予行練習
22日(木)学年練習 放課後練習
23日(金)
24日(土)運動会
25日(日)
26日(月)運動会予備日
27日(火)振替休業日

画像1 画像1

6月16日(金)避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を行いました
給食室からの出火を想定したものでしたので、東階段しか使用できませんでした
そのような状況でしたが、放送による避難指示に従い整然と避難していました
災害はいつ起きるかわかりません
日頃から真剣に訓練に取り組んでいくことが大切ですね

本日、以下のものを配布しました ご確認ください
・保健だより(6月)
・数学検定のお知らせ
・イングリッシュサマースクールのお知らせ
・イングリッシュサマースクール参加申込書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)前期中間考査2日目

昨日の3年生に続き、本日より1,2年生も前期中間考査がスタートしました。
1年生にとっては中学校に入学して初めての定期考査となります。テスト開始直前は緊張した面持ちでしたが、いざテストが始まると、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
前期中間考査は明日まで続きます。これまでがんばって勉強してきたことが全て出し切れるよう、教職員一同、応援しています。ファイト!大鳥中生!
画像1 画像1

6月14日(水)前期中間考査

3年生は今日から前期中間考査です
今日の教科は、美術・技家・保体です
教室を回ってみると、みなさん真剣に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)学年練習

今日は湿度が高く、蒸し暑いです
全学年、学年練習を行いました
どの学年も学年種目の練習が中心でした
6組は ソーラン節 を体験を確認しながら行っていました
3年生は ムカデ競走 の練習です
保護者の方にお願いしていた ストッキング ですが
まだまだ足りない状況です
伝線したもの等捨てるものがありましたら
生徒を通じて学校へお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)朝礼

本日の朝礼では、校長の話の他、2年生の代表が先週に実施した職場体験の報告を行いました

朝礼後の運動会全体練習は、雨天のため体育館で開・閉会式等の練習を行いました
天気が心配です

目黒区体育祭春季陸上競技大会及び東京都中学校地域別陸上競技大会で入賞した生徒の表彰を行いました

本日、運動会のお知らせ(二次案内)を配布しました
ここをクリックしてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(日)今週の予定

今週の予定

12日(月)朝礼 安全指導 全校練習
13日(火)学年練習(1年:5校時 2年:2校時 3年:4校時)
14日(水)前期中間考査(3年:美術 技家 保体)
15日(木)前期中間考査(理科 英語 音楽3年のみ)
16日(金)前期中間考査(国語 社会 数学)避難訓練
画像1 画像1

6月9日(金)進路説明会

本日、3年生及び保護者を対象にした進路説明会を行いました
進路担当より、進路決定までの流れ、評価・評定について、上級学校・就職について、都立高校・私立高校について、今後何をすべきか、本校の推薦基準について等、進路全般について説明をしました
みなさんが、生きがいをもって希望に満ちた豊かな人生を送ってくれることを願っています
進路を考えるということは、単に「進学する」とか「就職する」。あるいは、どの学校に進むか、ということだけではありません
「自分はどんな特性があるのか、どんなことに向いているのか」
「そのためにはどんな方向に進めばよいのか」
そして、「将来、どのような職業に就きたいのか」
最終的には、「自分は将来どのような生き方をしたいのか」を考えることが大切です
中学3年生でなかなかそこまで考えることは難しいかもしれませんが、せめて3年後の自分、5年後の自分がどうありたいかを見据えて進路を考えられると良いと思います
そのためには、自分の進路を真剣に考え、家族や先生と十分に話し合ってください
そして、最終的な進路決定は自分で行い、将来の自分に悔いを残さない進路選択をしてほしいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)6組職場体験

6組の3年生は、7日(水)から9日(金)まで八雲図書館で職場体験を行っています
今日は、本の整理をしたりラベルを貼ったりしました
みなさん意欲的に取り組んでいましたね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

出席停止関係書類

学校だより

授業改善プラン

部活動方針