学校日記をご覧いただき ありがとうございます

避難訓練(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、一週間が始まりました。

今日は避難訓練をしました。ヘルメット着用、基本の訓練は板についてきました。4分30秒で避難・点呼完了できました。後は、応用ケースです。授業中でないとき、先生がいないとき、登校下校時、とっさの判断が必要なことにも気づかせました。

5組、研究授業をしました。柔道の授業でした。真剣に、「礼に始まり礼に終わる」を学んでいました。

体育館横の掲示版、12月飾りが始まりました。図書ボランティアさんの力作です。是非お楽しみに。

三者面談最終日(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日間続きました三者面談、ご来校有難うございました。限られた時間ではありますが、ご家庭と学校とが、お子さんについての情報を共有することができました。

3年生は進路相談が中心となったことでしょう。面談を通して、これからの追い込みに、そして冬休みの頑張りに火がつくことを願います。

車いすバスケットの写真掲示(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日の車いすバスケット講演会の写真特集を掲示しました。当日は2年生と5組が参加しましたが、大変有意義な学習ができたと大好評でした。できれば全校生徒で受講できたら良かったという声もあった位です。

そんな訳で、全校生徒がパラリンピアンのお話を聞く機会はないかと検討していましたところ、先日、中P連講演会でお話いただいた大西瞳さんにご講演いただける運びとなりました。冬休み前にお話をいただくことができ、生徒達の頑張る力に火をつけていただけそうです。

テレビでも人気で、毎日大忙しの大西さんですが、何とか時間を取って下さるそうです。ご快諾に感謝いたします。12月の最終登校日22日に予定させていただきました。保護者の皆様にも後日ご案内をさしあげます。


1年国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区中学校研究会の国語部会で、本校H先生が1年2組で研究授業を行いました。話し合い活動を中心にした考えを深める授業でした。どの班も、協力し合ってグループディスカッションに取り組んでいました。先生がとても丁寧に説明して下さっていました。

大学の先生や目黒区の先生方から、色々とお褒めをいただくのと同時に、ご示唆もいただきました。

生徒の声がやや小さい、もっと元気でもいい。文学作品なので心情を理解することが大事である。時間がやや足りなくて、作者の心情について深く考えるまでには至らなかったのが残念、ということでした。授業は教師の「命」です。これからも互いに研鑽に励みます。

掲示版増設(12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示版をまた増設していただきました。今回も技術科O先生の手作りです。

夏休み中は、校内の各フロアーに5〜6枚増設していただき感動していたところでしたが、今回は正門から入ったところに作って下さっていました。

体育館横のガラスケース内が、4面とも学校PRで満杯だったため増やしていただいたようです。おかげさまで、また大鳥中の「見える化」が進みます。

今日は、「チーム大鳥」特集を作って掲示してみました。何と言っても、地域に見守られ支えられていることが、大鳥中の魅力であり、誇りだからです。感謝を込めて特集しました。

午後から、三者面談の保護者の皆様と、中学校国語部会の先生方が見えますので、関心をもっていただけることでしょう。

校長面接道場1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域代表の皆様にお願いしての集団面接練習に引き続き、校長面接練習も始めました。三者面談と並行して実施しています。これから1月26日都立推薦入試、その後の私立推薦入試、一般入試に備えて特訓が続きます。

図書ボランティアさんによると、放課後図書館において、友達同士練習が始まっているようです。ボランティアさんにもご指導いただいているようです。有難うございます。

12月6日 理科講演会

画像1 画像1
1年生は、理科公演会でめぐろパーシモンホールに行きました。2000年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士の講演『自然に学ぶ楽しさ セレンディピティーと発明、発見』をテーマにお話いただきました。とても良い経験ができました。

演劇祭 写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーシモンホールで上演させていただき、生徒達は大喜びです。声が響き、音響照明も本格的で、かなり演技に熱が入りました。学校の文化祭の時より、随分上達していました。
50分の劇を、長い台詞をよく覚え、自分たちのものとしました。訴えるものもたくさんありました。将来のスターが育っているかもしれません。

応援して下さる皆様に、感謝申し上げます。

演劇発表のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日、パーシモンホールで実施された演劇祭の時の写真をいただきました。その時のようすが思い出されます。8中さん、9中さんと一緒に演劇を楽しみました。

大鳥中としましても、これだけの人数で上演できたのは嬉しいです。1年生が大勢入ってくれて、演劇部が盛り上がり始めてます。演劇を通して、様々な学びがあったことでしょう。

英語スピーチ発表(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼では、3年生代表の2名が英語スピーチを発表しました。11月目黒区のスピーチコンテストで発表した際の5分バージョンを短めにして、3分ずつ発表してくれました。「少子化問題」と「将来の夢」についての発表です。内容や英語の発音も勿論素晴らしかったですが、伝えたいという思いが何よりでした。思いのこもったスピーチでした。

聞いている側の全校生徒の態度も真剣で立派でした。写真のとおりです。顔が上がり、微動だにしないようすをご覧下さい。たくさん刺激を受けたことでしょう。

体育や音楽は発表の場面が多く、先輩の姿にあこがれることも多いのですが、勉強のようすはどうしても、クラス内に留まります。そんな訳で、英語の発表会をもちました。英語だけでなく、日本語の弁論大会も、理科や社会科の調べ学習発表会も職場体験発表会も、意義深いと思います。大鳥中では、職場体験発表会は、学年で実施しています。

税の作文表彰式

画像1 画像1
作文と標語、学校が表彰いただきました

授業のようす(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの青空です。冬の東京は快晴が多く、ALTの先生方からも人気です。透き通る青空に眩しい光、そんな中で、技術科1年生はジャガイモの収穫でした。都会の学校でも、良い土と、陽射しと、適度の雨風があれば、作物が育つのです。生徒にとって貴重な体験です。

隣では、3年生女子体育がハンドボール投げをしていました。東京の女子中学生が苦手とする種目ですので見てみましたが、結構遠くまで投げています。最後はパスを続けてシュートまで練習していました。受験勉強で疲れている生徒が多いと、3年学年便りには書いてありましたが元気そうです。

校長室に戻ると、9月米国より転入してきた1年Mさんが、日本語の練習で先生方にインタビューをしていました。日本語が全く分からない中での転入でしたが、3ヶ月でずいぶん上達しました。若い時の吸収力はすごいです。大鳥中生も、英語頑張りましょう。語学の学習には、耳が良くて、頭脳が伸びようとしている今がチャンスかもしれません。

学校評議員会

画像1 画像1
11月までの学校のようすを振り返り、ご意見をいただきました。

まずは、地域との連携として、つなフェスタ、さんままつりを筆頭に地域の皆様の応援で、いろいろな体験を積ませていただいていることをご報告しました。英語で貢献したことも勿論ですが、地域を知るキッカケにもなりました。

地域の皆様に面接官をお願いしました3年生集団面接では、自己アピールの大切さ、自分を知ることの大切さを教えていただきました。

温かい地域や保護者の皆さんに恵まれ、生徒達はすくすくと伸びていますが、まだまだもっと伸びる可能性があるということを報告しました。

ご助言として、中学時代中だるみの生徒もいるようですが、勉強は若いうちにやっておくのが近道、一番伸び盛りの時期を無駄にしてほしくない。

めまぐるしく動く時代において、何が起こるか予測不能の場合も多い。ものごとを多角的に見る目、情報を選択する目、色々な価値観を知る目を養ってほしい。

活字離れが気になる。新聞やニュースに関心をもってほしい。

小学校への出前授業など非常にいい連携なので、続けてほしい。

運動も勉強も行事も頑張って成果をあげているので、引き続き活躍してほしい。

真鍋大度さんのような先輩に出会えたのだから、次は自分が引き継ぐという位の気持ちが育つといい。

歴史ある素晴らしい地域に育っているのだから、地域の良さから学んでほしい、等の貴重なご意見をいただきました。

図書室ハッピーホリデーの飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では、ボランティアさん方がクラフト作りに熱中して下さっていました。いつも有難うございます。

飛翔祭の天使の羽根に始まり、紅葉狩り、そして今回は12月の装飾です。いつも、季節感を楽しませていただいております。廊下には、靴下もたくさん揃えていただいています。夢がふくらみそうです。

今日は、メリークリスマスではなく、ハッピーホリデーを使ってみました。こちらの方がグローバル時代にはふさわしいようです。敢えて使ってみました。

11月最終日(30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月最終日です。飛翔祭という大きな行事も終わり、後期中間考査も終わりました。いずれも、大鳥中校歌のように、三中・四中校歌のように、高いレベルを目指し、恐れずに負けずに取り組んできたと言えそうです。9月からの3ヶ月、頑張りました。いい3ヶ月でした。

12月もこの勢いで乗り切っていきたいと思います。12月はいよいよ3年生受験追い込みシーズン到来です。3者面談が始まり、志望校の絞り込みも具体的になります。もちろん、実力アップも必須です。

受験は団体戦の気持ちを忘れずに、みんなで励まし合いながら、風邪に気をつけ、学び、励み、進んでいきましょう。

1年、5組、わかたけ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食は1年4組と5組の交流給食でした。自己紹介をしながら、おいしいうどんを一緒に味わいました。

午後は、5組とわかたけの交流授業でした。キッズダンスの皆さんにご指導いただき、ダンス音楽を仕上げていました。12月16日発表が楽しみです。

2年英語、5組との交流(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年英語の授業では、昨日に引き続き共同授業でした。5組M君は隣のM君と一緒に電話の会話暗唱に挑戦し、前に出てペアで発表しました。

英語はことばの学習ですので、習うより慣れろです。何回も練習すればするほど、比例して上達します。

予習・復習に怠りないM君は発音もきれいで、すらすら言えました。イザベラ先生に、ワンダフルと褒められ、ガッツポーズ。クラスのみんなも触発され、全員発表まで頑張りました。


2年英語、共同授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年英語の授業では、11月から5組の生徒が一緒に受けるようになりました。共同授業です。今日は、助動詞の使い方でした。

導入では、先生から英語の質問がたくさん出される活気ある英会話で始まり、後半は文法の練習でした。5組のM君の頑張りに2年3組は驚きながらも、刺激を受けて一緒に頑張りました。

今日の練習で、CAN や HAVE TO が使えるようになり、表現の幅も広がっています。お家でも聞いてあげて下さい。 

中学東京駅伝結団式

11月26日(土)第8回中学生東京駅伝目黒区結団式がありました。本校からも4名の選手が選考されました。これから、2月5日(日)の本番に向けて、練習を重ねていきます。
画像1 画像1

目黒シティーラン結果、生徒会朝礼(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の第1回目黒シティーランにおいて、1年男子が中学生の部1位と3位をいただきました。「大鳥中の宣伝になったかな」と言っていたそうです。ボランティア参加の5名共々、愛校心が育っていました。

生徒会朝礼では、生徒会本部より、ペットボトルキャップを使った校章のデザインモザイクアート製作について呼びかけがありました。昼の放送では、これまで流れていた英語クイズを、今日から電子黒板を使って映像も流すようです。保健給食委員会からは歯磨き、残菜ゼロの呼びかけ、図書委員会からは読書奨励もありました。日に日にレベルアップしています。自主活動の芽が育っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書