学校日記をご覧いただき ありがとうございます

地域教育懇談会(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大鳥わっくわくの会第5回小委員会がありました。遅い時間にもかかわらず多くのご参加をいただきました。今回は、今後の予定として、いじめ防止に関する「講演会」について話し合いが進みました。

10月1日「つなフェスタ」に引き続き、保護者・地域の皆様が子ども達の健全育成のために、いじめ問題対策のために、色々と考え、行動を起こして下さっていることに大変心強く感じます。心より感謝申し上げます。

中間試験前のようす(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験前も、イングリッシュストリートは大賑わいです。発音が良いだけでなく、ジェスチャーも加わり、英語らしさが漂っています。

今日はお客様がありましたが、英語があちこちから聞こえてきたので、驚きのご様子でした。教科書暗唱しながら歩いているうちに、いつの間にやら自分の発言のようにもなっているようです。

そんな積み重ねが積もり積もってきたようです。今回の英検の合格もかなり良かったです。

朗報、税の作文税務署長賞

画像1 画像1
3年生頑張りました。

税の作文の部、3年I君が、税務署長賞を、
3年Tさんが、納税貯蓄組合連合会優秀賞をいただきました。
1500点もの参加作品から選ばれました。

標語の部、3年Kさんが、目黒関税会会長賞を、
3年Nさんが、納税貯蓄組合連合会優秀賞をいただきました。

12月1日表彰式では、I君が全受賞者を代表して朗読する予定です。
目黒区役所2階の大会議室です。
大変な栄誉をいただき有り難うございました。




11月16日(月)5組・わかたけ学級交流〜荒馬座

5組・わかたけ学級交流で、荒馬座の方を講師にお招きし、太鼓の打ち方を学習しました。リズムに合わせて、みんなで楽しく取り組みました。12月11日、舞台発表の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室アンケート(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学活では、先週金曜日実施した「スマホ・携帯のルールとマナー」についてのアンケートを取りました。講習会の内容にあった、ライン上の「なりすまし」や「はずし」など、大人が分からないような世界があり、問題も起こっているようです。簡単にメールアドレスを教えてしまう無防備さも心配です。犯罪防止の意味でもタイムリーで大事な学習でした。

1年生は、毎年技術の授業で、情報モラルを学習します。今年の1年生も先日学習したばかりです。同じような内容もありましたが、警察の方からは、「何回も、何回も呼びかけていかないと、子ども達は意外と危険意識が低い。危ない」と話しておられました。ですから、「保護者の方に、強く訴えかけたかったけれど、参加が少なくて」と、残念がっておられました。

1年生のアンケートでは、SNSもっている生徒は大半ですが、フィルタリングサービスなどあまりないようです。親子での話し合いもあまりなされていないようです。ご家庭で、是非とも我が家のルールを考えていただければと思います。

わかたけ学級給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかたけ学級は、今日は珍しく大鳥中校舎で過ごしました。給食は多目的室で広々と、中学校のメニューも珍しいはずです。H君気に入ったようで、自力でコロッケを少し食べました。

通りがかりの3年生放送委員が立ち寄って、あいさつを交わしました。

11月14日(土)土曜補習教室

本日は、国語、数学、英語の3教科の土曜補習教室を実施しています。生徒は、集中して、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒警察署少年係様と、ネット被害根絶啓発後援会事務局の方をお招きして、ネット犯罪から身を守る術を学びました。便利で重宝なインターネットやスマホを使用している生徒は大勢でしたが、その中に潜む犯罪の「わな」に気づいている生徒は少数でした。色々な事例で危険から身を守る意識が高まったことを願います。

第2部は保護者と学校側対象の勉強会でした。フィルタリングの必要性、使用時間制限の方法など、貴重な情報をいただきました。

掲示物、図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は掲示板のようすと図書館のようすです。図書ボランティアさん方のおかげで、生徒達は図書館が大好きです。今回のデコレーションはクリスマスでした。廊下もお部屋もカラフルに飾っていただき、目を楽しませてくれます。図書ボランティアさんは、毎週水曜日に、放課後学習の見守りや、図書の整理、そして掲示物や装飾品も手がけていただいてます。「再登校が少なくなって助かります」という声が、保護者の皆様から学校評価に寄せられています。有り難うございます。

なお、ボランティアさんは常時大募集です。毎回でなくても、ご協力いただけると助かります。12月の三者面談期間中も図書室で待機できるようにしたいと考えております。宜しくお願いします。学校のようすも、子ども達のようすもよく分かりますし、色々なコミュニケーションの場にもなっていて、とてもいい雰囲気です。気軽に一度、いらして下さい。

3枚目の写真は英語部の作品です。給食の献立英語版を作ってくれました。学校だよりの英語版に挑戦したかったようですが、まずは分量の少ないところから挑戦したようです。1年生のチャレンジです。立派です。

このところ、演劇部の都大会出場、英語スピーチの都大会出場が決まりました。税の作文も税務署長賞いただきました。大きな朗報が続きましたし、このように日常的にも、いい話題がたくさんあり、ついつい沢山書いております。HPで学校のようすが分かって有り難いという声もいただきました。「やる気」がまた倍増しました。

わかたけ学級(11月12日)

画像1 画像1
最高の笑顔が出ました。好きな音楽が流れているからでしょうか。今日の音楽はディズニーの「星に願いを」でした。

When we wish upon the star ♪

英語スピーチコンテスト 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区のコンテストを大鳥中で実施しました。目黒区全体から9名の参加がありましたが、どの発表も甲乙つけがたく、審査員泣かせでした。審査員長の津田塾大学の高垣教授からは、目黒区の英語のレベルの高さを評価していただきました。

本校、3年Iさんが優勝をいただきました。12月6日の都大会出場です。

解散後も、各校の頑張りを讃え合い、なかなか別れづらい感動のシーンが続きました。参加して良かった、良い発表を聞いて刺激になった、みんなとても上手だった等々。連合の行事って、いいものだとつくづく思いました。

いずれは英語の連合行事も、体育や音楽同様に、大きな会場で実施できないかな。パーシモンホールでできないかな、と夢を大きくもちました。

2年生 朝英語(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、2年生は朝英語を始めました。各クラスともに電子黒板のビデオ映像に集中して勉強できています。10分間でも、毎日続けると違ってくるはずです。

先生からも生徒からも評判がいいので、2年生のやり方をモデルとして、全学年に広げていけたらと考えています。

生活指導主任会(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校で生活指導主任会があり、6時間目の授業参観がありました。大勢のお客様があり、1年生も2年生も大張り切りのようす。お客様が嬉しくて、頑張っている姿を見せたいと思う雰囲気は、何よりだと思います。

写真は1年生の家庭科、たくさん手が挙がっています。
写真3枚目は2年生の道徳のようすです。先生と生徒とのやり取りがたくさんありました。

生活指導主任の先生方からのコメントは
・電子黒板の定着は素晴らしい。有効活用されている。
・個人ロッカーが新しくていい。
・教室内が整理整頓できている。
・廊下の掲示物がきちんとしていて良い。見出しが良い。大鳥中のようすがよく分かる内容になっていた。
・生徒はとても落ち着いている。
・先生方がとても朗らか。生徒がそれに応えるように素敵な笑顔が見られた。
・規律ばかりでなく、自分達で新しい歴史を作っていくんだという自律、自立、自治を感じた。
・制服の着こなしも、ブレザー、セーター、ベストとそれぞれしっかり着用されており、自主の雰囲気を感じた。
・生徒と先生の会話のキャッチボールがあり、雰囲気の良い授業が多かった。
・5組の刺繍の取り組み、細かい作業を集中していて素晴らしい。器用ですね。
・体育館、プールの施設は公立学校ではあり得ないほど素晴らしい。

など、多少気遣いのコメントかもしれませんが、元気をいただきました。

2年生 目黒区連合音楽会

11月6日(金)に行われた目黒区連合音楽会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 劇「目黒のさんま」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日の舞台発表に向けて練習中です。先週の練習から比べると、台詞がかなり暗記できたようです。大きな声で、役になりきって、掛け合い練習が進んでいます。

「さんまは目黒に限るのお」のいきさつが分かる楽しい劇です。当日は、是非ご予定下さい。

11月9日(月)わかたけ学級研究授業

本日、わかたけ学級で研究授業がありました。「みる・きく」の単元でモチモチの木を題材に授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒区演劇発表会(11月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区合同演劇発表会がパーシモンホールでありました、大鳥中の演目「空のできごと」、熱演しました。

会場がいいからか、飛翔祭の後にさらに練習を積んだからか分かりませんが、非常に素晴らしい仕上がりでした。来賓の教育長先生からも、「中学生、なかなかのもんだね」と褒めていただきました。

2年生区連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はパーシモンホールで2年生の連合音楽会でした。大鳥中は午後の部のおおとりでしたし、それまでの学校さんがどこも素晴らしい合唱で、かなり緊張しましたが、よく頑張りました。

練習の時は、「きれいだけれど迫力がない」と、悩み続けでしたが、今日は迫力も加わり、観客の心に届く合唱でした。本番に強く、KKK、「期待に、応える、こどもたち」、だと言うことが分かり、安心しました。音楽科の先生も、学年の先生も大喜びです。

応援に駆けつけていただいた保護者の方々からは、「エクセレントでした」と褒められました。帰りのバス内は、生徒達ほっとしたのか、手応えを感じたのか、「やったー」と大盛り上がりでした。

各学校の素晴らしい文化を交流することができて、とてもいい一日でした。有り難うございました。

3年理科、1年と5組合同授業(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目3年生の理科は、新たな試みアクティブラーニングでした。ワールドカフェテリア方式を取り入れ、無農薬農法について考えを深めていました。

1年生男子体育は、長距離走でした。5組も一緒に15分走に挑戦です。日頃より走り慣れている5組のエースが前半リードしてくれ、いい刺激になっていました。

東部地区四者協議会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
大鳥中学校が会場となったため、全国民生委員児童委員連合会副会長の福田様始め、多くの主任児童委員さん、民生児童委員さんにお集まりいただきました。児童相談所、子育て支援課、児童館、警察、教育委員会、保育園、学校の連携が深まり、子どもや家庭を見守り応援するネットワークが確認できました。

大鳥中からは、学校紹介を兼ねて電子黒板で学校のようすをご報告しました。不動小学校さんも電子黒板を使って、特別支援教育についてご説明いただきました。

明日は2年生、区の連合音楽会です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン