学校日記をご覧いただき ありがとうございます

ようこそ先輩

真鍋さんと初めてお会いしました。これから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩

「ようこそ先輩」撮影が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩(1月22日)

真鍋先輩登場、撮影開始。2年2組の生徒たち、かなり緊張気味です。
画像1 画像1

2年2組課外授業 いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
NHK「課外授業ようこそ先輩」の授業はいよいよ明日に迫りました。「チャンスを力に、、、」という学級だよりが出ています。そうです、めったにないチャンスです。世界的に活躍されている真鍋先輩からたくさん吸収して、大鳥中2年生も是非大きな夢を抱いてほしいと願います。

撮影は、22日、23日です。生徒諸君の心の準備もいいようです。土曜授業になりますが、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

放送日は、2月19日の予定です。

2年生、校外学習紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日校外学習のしおりができました。実行委員長から、「みんなで校外学習を成功させましょう」という力強いメッセージがのっています。スローガンは、「自分達でつくろう、3年生への道」だそうです。

事前学習も進んでいます。

集団討論練習2日目(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日よりずいぶんと意見の応酬が増えています。練習するメンバーは違うのですが、昨日の情報が伝わったのでしょうか、自分達で自主練習が加わったのかもしれません。

今日のテーマは、「学校行事に積極的なクラスにするには」です。やる気のない生徒をリードするリーダーが必要だとか、やる気にさせるほめことばが大事だとか、仲間力を高めることが大事だとか、実体験をもとにいい意見が出ています。

昨日のテーマ「校則について」より、今日のテーマの方が考えやすかったのかもしれません。校則について、今の大鳥中生徒達はあまり窮屈さなど感じたことがないから、格別考えることもなかったのかもしれません。

集団討論練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の集団討論面接には、地域の代表の方々に面接官になっていただき、緊張感の中で練習をしました。今日のテーマは、「校則の少ない学校にするには」です。テーマが難しかったようですが、しっかり考えて答えていました。

7名の方に面接官を引き受けていただきました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。
全体の講評としましては、服装もあいさつも姿勢も非常にいいということでした。

欲を言えば、声をもう少し大きく、視線を話し手に向けることなどです。意見の内容については甲乙つけがたい位並んでいたようです。いかに積極的に発言するか、リーダーシップを発揮するか、仲間と協調性をもってコミュニケーションできるか、その人らしい発言があるかなどです。26日試験当日までまだ時間がありますので、もう一歩前進できればと思います。

週初めの雪(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての積雪でした。雪掻きをしなければと早めに到着したのですが、大鳥中の回りはすでに雪掻きが終わっていました。生徒の安全のため、早くから多くの先生や主事さんが出勤してひと汗かいて下さったとのこと、感謝、感謝です。

電車、バス大幅な遅れが出ていますが、生徒は登校できています。平常授業です。

めぐろの子ども達展

画像1 画像1
美術館入り口正面は大鳥中五組とわかたけの作品です、統合新校に配慮していただいたのでしょうか、有り難うございました、

田道ふれあい館まつり

画像1 画像1
吹奏楽部が演奏し、たくさん拍手をいただきました。発表の場をいただき励みになりました。

目黒の子ども達展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大鳥中では、書写、美術、技術家庭科の作品と5組、わかたけ学級の作品を出展しました。

区美術館で明日16日から開催されます。どうぞお越し下さい。

目黒の子ども達展 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区美術館に、目黒区の子ども達の作品がたくさん展示されています。

書き初め1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も、練習の成果が出ているようで、とてもいい作品が揃っています。

朝のようす(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の活動「書き損じハガキ」収集の写真をと思って校門に行きましたが、残念ながらちょっと間に合わず。来週にします。

その代わり、週番の活動をご報告します。毎朝、生活委員今週の当番が門に立ち、あいさつ運動と、服装チェックと、遅刻防止を呼びかけています。今週の当番は、校門だけでなく、登校ルートの数カ所に立ち、遅刻防止を呼びかけていました。寒い朝、良い光景をみました。その影響もあってか、今朝は遅刻ゼロでした。

廊下掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、書き初めです。英語の作品の上に掲示されています。

今年のテーマは、「成就の喜び」と「健全な社会」です。受験勉強真っ最中の3年生には、是非成就の喜びを味わってほしいものです。

また、18歳選挙権、今夏の参院選から始まります。3年生ももうすぐですから、皆で、「健全な社会」づくり」意識したいものです。

廊下掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、校外学習事前学習の個人新聞が掲示されています。さすが2年生、新聞づくりの腕が上がってきています。事前の学習がしっかりしているので、当日の見学・学習にも期待できそうです。

廊下掲示物(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年ともに、色々と趣向を凝らした掲示物が多く掲示され、読み甲斐があります。


1年生、いじめ問題を考える「めぐろ子ども会議」の報告ポスターです。同様のものが各小学校にも2枚ずつ配られました。

研究会英語部会

画像1 画像1
画像2 画像2
大鳥中学校で英語部会がありました。今回は各学校の実践報告をしました。9校から30人近い先生方に集まっていただき、英知が結集されました。大鳥中からは電子黒板のデモンストレーションを発表しました。電子黒板のない学校からは、「うわあー」と歓声が上がりました。

電子黒板は統合新校の魅力づくりの一環として、設置していただいています。他校が羨ましがる程に有効に活用できるようになっていて、良かったです。

昼休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽかぽか陽気の中、三年生は卒業アルバムの全体写真を撮っていました。もうそんな時期かと考えると感慨無量です。卒業するのが惜しまれる学年、もっともっと大鳥中に居てほしいような気持ちです。

書き初め(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、お習字の上手な生徒が多くいます。冬休みの宿題でしたが、お家で色々と教わったという生徒もいました。

力作ぞろいのため、どの作品を区展覧会に出すか、国語科の先生方悩んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン