学校日記をご覧いただき ありがとうございます

3年球技大会

画像1 画像1
男子サッカー女子バスケ、大いに楽しんでます。

地域教育懇談会主催講演会(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユース・ガーディアンの阿部泰尚氏を講師にお招きし、「いじめ防止について」ご講演をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様に多数ご参加いただき、いじめの防止と解決の方法について、一緒に考えるヒントをたくさんいただきました。

地域教育懇談会「大鳥わっくわくの会」の存在が、チーム学校の考えに相応したとてもいい組織だし、このような組織のある学校にはいじめは少ないと評価していただきました。

飛翔祭 作品展示 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年共に、1年間の集大成は、力作ばかりです。美術部は、見事な「おおとり」を飛ばしてくれました。見応えのある作品が揃いました。どうぞ、ご見学にお越し下さい。

明日は、地域教育懇談会主催の講演会です。作品展も併せてご覧下さい。

都立高校合格結果(3月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の一般入試合格発表を受けて、都立高校の推薦入試合格と一般入試合格の数が出ました。推薦入試12名合格も随分頑張った結果でしたが、一般入試も頑張りました。都立の倍率が年々上がる中、3年生大健闘だったと言えそうです。難関校にも合格をいただいております。

●さて、今日はひなまつり。スペシャルメニューを楽しんでいます。
●食後には、2年生のイングリッシュストリートが活発に動き出していました。

中学生東京駅伝表彰式

画像1 画像1
教育委員会で表彰していただきました。こん回の駅伝でガンバった経験はこれからの学校生活に生かされることでしょう。ご指導有り難うございました。

3/3(木)飛翔祭展示準備2

飛翔祭展示準備2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)飛翔祭展示準備1

明日からの飛翔祭(展示の発表の部)に向けて準備を進めています。ぜひ、ご来校ください。3/4(金)〜3/10(木)9時〜15時*最終日は12時まで。3/5(日)の参観はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)3年・命の授業

本日、3年生は、助産師さんを講師に「命の授業」を行いました。生徒たちは、みんな真剣に話を聞き、活発に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけの卒業式

画像1 画像1
早めにお祝いしました

都立合格発表(3月2日)

画像1 画像1
今年も、悲喜こもごもの日がやって来ました。全員合格を願ってきましたが、平均倍率1.5倍では、やはり厳しいところもありました。

こんな時は、気持ちの切り替えも大切です。やるだけのことをやったのですから、結果は結果として受け止め、じょうずに切り替えができればと思います。

合格した生徒も、そうでない生徒も、また一緒になって進んでいきましょう。あと13日、一日一日を大事にしていきましょう。

校庭テニスコート整備(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3月、暖かな陽気になりました。

校庭では、テニスコートの支柱工事が終わり、今日は整地作業をしていただいております。有難うございます。テニス部員の喜ぶ顔が浮かびます。

2月26日(金)出前授業〜田道小学校

本日、出前授業で田道小学校に行ってきました。英語授業を中学3年生がアシスタントとして参加しました。田道小学校を卒業した生徒の参加もあり、その成長した姿に、小学校の先生も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爆破予告への対応(2月26日)

爆破予告に対して万全を期すため、これまで緊急安全対策を講じてきました。

本日、爆破予告時間を過ぎ、午後5時現在、不審物は発見されず、特に異常はありませんでした。ご心配をおかけしました。

期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目が無事に終了しました。12時前に、全員下校しました。月曜日はテストの後に授業があります。給食もありますので午後までの授業となります。

写真1枚目、先生方の応援メッセージです。受験生だけでなく、1・2年生も勇気がいただけることでしょう。

写真2枚目は、英語室のようすです。テスト期間中に床を磨いています。新校舎のようです。

写真3枚目は、小学校への出前授業です。今日は田道小学校にお邪魔しています。今日の写真はまだ届きませんが、これまで同様に、田道小学校のOB、OGがミニチューターとして活躍しているはずです。「中学生の英語力すごいな、大鳥中よさそうだな」という声が増えるといいのですが。

小学校英語が導入される中、小・中9年間の連続の中で英語力を高めていくのが理想です。「2020おもてなし英語」を目指して、さらに連携を強めていきたいと思います。

爆破予告への対応について

教育委員会より、「東京都内小学校に対する爆破予告への対応について」、本日16時過ぎに目黒区のホームページへの掲載、見守りメールより保護者等への周知がありました。内容としましては、

「明日(26日)の午後の教育活動につきましては、安全点検を徹底することにより、通常通りの時程で教育活動を実施することといたします。」
  
以上、よろしくお願いいたします。


都立入試問題(英語)

実践的なコミュニケーション能力を見るために、実際の場面を想定した問題がほとんどでした。長文問題の分量がかなり多めでしたが、内容としては、難易度はそう高くはなかったです。長文を嫌がらず、読み続けると、ヒントがたくさん隠れているという問題でした。

写真1枚目は、英作文問題。「日本を訪れた外国人に日本で楽しんでほしいこと」について、3つの英語の文で表現しなさい、というものです。大鳥中では、どの学年もこのテーマについて、たくさん書いていました。

写真2枚目は、歌舞伎を見にいくのに、二人がいける日はいつかというもの。家から近いのはどの劇場かという問題でした。

写真3枚目は、歌舞伎の座席を取るのに、舞台から近くて、料金が高くない席、二人で4000円の席という会話をヒントに、座席を選ぶものです。

その他にも、キモノを着る時の会話や、職場体験でパン屋さんに勤めた時の、外国人との対応でうまくいったこと等の話題もありました。大鳥中の生徒は、きっと高得点が取れたのではないでしょうか。初めてのマークシートも練習していたので、大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけ作品

画像1 画像1
同じく、わかたけ作品も区役所に飾られてます。カラフルな色使いで、季節感あふれる作品に仕上がっていました。

五組作品

画像1 画像1
五組の作品が区役所1階ロビーに飾られてます。

水墨画がひときわ目を引きます。「区役所で見ましたよ、じょうずに描けていましたね」と、ご近所の方から声をかけていただきました。

2月25日(木)後期期末考査1日目

本日より後期期末考査が始まりました。生徒たちは、落ち着いてテストを受けています。

校庭の照明工事が始まりました。第二校舎から校庭に向けた照明が設置されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会(2月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の評議員会です。学校評価をもとに、年度末のまとめと来年度の計画を検討しました。また、この1年間のようすをまとめた映像をご覧いただきました。

・英語教育推進は大きな魅力になっている。
・来年の新入生が増えるようで、安心した。

・3年準備期間があっただけあって、生徒達の統合への意識が高かった。
・特に、3年生の意識が高かったことが効を奏したように思う。

・保護者の学校評価で低い部分があるのは、理解が進んでいないことが原因ではないか。
・保護者の学校参観の参加率を上げる工夫と、関心を高める工夫をする必要がある。
・学級懇談会が増えるといいのではないか。

・小学校への出前授業は大変いい取り組みである。一貫校が増えている時代、一貫とまではいかなくても、連携を推進することは有効である。

・NHKようこそ先輩はとても良かった。先輩から学ぶことは多い。このような企画が増えるといい。キャリア教育の推進になる。新しいジャンルの仕事を知ることもできるし、日本古来の伝統工芸などの価値も再発見してほしい。

・子育てに不安をもっている親御さんも多いので、地域が顔見知りになり、ネットワークを強めて、安心して子育てできるような地域の応援も必要。
・親御さんが忙しすぎる時代、学校や児童館の存在は大きい。
・心の教育や、善悪の区別など、皆でしっかり育てていこう。
・見守りメールの参加率を上げ、有効に活用するといいのではないか。

等、多数のご示唆をいただきました。次年度のグローバル人材育成プランもご覧いただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン