学校日記をご覧いただき ありがとうございます

英語スピーチ御報告(12月18日)

画像1 画像1
教育長先生にご来校いただきましたので、都大会スペシャル賞をいただいた英語スピーチの御報告をしました。発音の良さに、教育長先生からは「帰国生徒ですか」という質問があった程です。中1の英語からスタートした生徒ですが、目黒区の英語教育推進のおかげで、上達しています。勿論、この生徒だけでなく、全体的に伸びていることを御報告しました。

技術授業 じゃがいもの栽培・収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業で「ジャガイモの栽培」をしました。夏休み後に種イモの植えつけ、栽培中は芽かき、支柱立て、水やりの作業をしました。栽培日数が100日を超えましたので1年生の全クラスが今週の授業で収穫をしました。

3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
志望校がほぼ固まった生徒から面接練習2回目を実施しています。

さすがに2回目とあって、受け答えがスムーズです。思考力・判断力・表現力、育っていることを実感します。教科での発表力指導や学年での練習が効を奏しているようです。このように、学校では総合的に応援しています。友達同士の練習もそろそろ始まる頃でしょうか。

ご家庭でも親子の会話を増やしていただき、即興で応えられる訓練などを積んでいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

集団討論や小論文指導も、これから取り組みます。

柔道研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、柔道の研究授業もありました。柔道は中学校で初めて学習する内容です。基本となる技を身につけることにより、相手の動きに対応した攻防ができるようになります。礼に始まり礼に終わると言われるように、礼儀を重んじる日本の伝統を理解することもできます。安全に配慮しながら実施しています。

教師道場研究授業(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科岡庭教諭が東京都教師道場の2年目にあたり、3年生で研究授業を行いました。先週の区内の研究授業でかなり褒められましたので、今日はワンランク上げて「クリティカルシンキング」に挑戦しました。新聞2紙の社説を比較しながら論説するという課題でした。

「あの難しい内容によくついてきましたね。この学校の生徒は優秀ですね」と、深澤教授に褒めていただきました。専門家から見て2度も褒められました。3年生のレベルすごいらしいです。この調子で国語力が上がっていけば、思考力・判断力・表現力育つこと間違いなし。受験にも期待がもてそうです。

自学自習7時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員会議の時間帯、部活の生徒は図書館で待機しています。このシステムもだいぶ定着してきました。サッカー部、テニス部、バスケ部、女子バレー部、演劇部、茶道等々、2つの図書館が満杯でした。

見守り応援ボランティアの皆様、毎回有り難うございます。

授業のようす5組英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、5組は英会話の授業でした。お気に入りのマスコットがたくさん登場していて、ビンゴゲームが盛り上がっていました。アダムズ先生の授業は今年最後ということで、メリークリスマスのご挨拶をしました。

授業のようす(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年、3年の国語はお習字でした。気持ちを落ち着かせて墨をするところから始めている生徒もいました。「和の心」が育っているもようです。

2年の国語は、意見発表をしていました。

校庭では3年女子がハンドボール投げに挑戦。最近の子供達の苦手な種目ですが、45度を意識して投げる練習を重ねています。東京の中2女子平均の12,7メートル以上は投げているようです。広い運動場のおかげでしょうか。部活が盛んだからでしょうか。

このような授業風景です。「知・徳・体」バランス良く頑張っています。

(続)劇発表の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続、まだまだいいショットがありました。発表後の、自信に満ちた表情がとびきりです。グッジョブを実感しているのでしょう。

劇の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも、いいショットがありました。

技術の鋳造作品(3年2組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の鋳造作品が出来ました。ご覧ください。

技術の鋳造作品(3年2組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の鋳造作品が出来ました。ご覧ください。

5組・1年生交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての交流給食は、先日の劇「目黒のさんま」の話題で盛り上がったようです。1年1組2つの班と、5組の半数が一緒に食べました。この後も月・金の給食は、1年生全生徒と交流給食を予定しています。

1年技術科 収穫作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土いじりがぎこちない生徒達です。腐葉土の中にいる虫にも驚いたようす。都会の生活で栽培は大事な体験になっているように感じます

落ち葉はき(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も大勢の参加がありました。早めの登校にご協力いただき有り難うございます。ボランティアで清々しい一日の始まりです。

舞台発表記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの保護者の皆様にご参観いただきました。5組・わかたけ学級の大活躍に皆さん満足顔でした。きっとおうちでもたくさん練習していたのでしょう。その積み重ねが自信に繋がったようです。昨年よりもひとまわり上達していたという評判でした。

たくさんの応援有り難うございました。

12月11日(金)5組・わかたけ学級 劇発表会1

5組・わかたけ学級の劇発表会「目黒のさんま」がありました。長い台詞もきっちり覚え、大きな声でしっかりと役を演じきることができました。劇に組み込まれた太鼓の演奏「元気一番太鼓」「輝け囃子」も見事なできばえでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「目黒のさんま」リハーサル中(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表のリハーサルは順調です。目黒の「祭り囃子」が賑やかに響き渡っています。軽妙なバチさばきに心がウキウキしてきました。お殿様もきっとお喜びでしょう。「さんまも美味いし、祭り囃子も楽しい。目黒は良いところじゃのう」という声が聞こえるような気がします。5組とわかたけの練習の成果です。

この後、いよいよ本番です。

技術の鋳造作品(3年1組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の鋳造作品が出来ました。ご覧ください。

技術の鋳造作品(3年1組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の鋳造作品が出来ました。ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン