学校日記をご覧いただき ありがとうございます

サタデースクール土曜補習(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年40名を筆頭に2年生も大勢参加しています。もくもくと勉強する姿は「自主・協働・創造」の精神が育っているからでしょう。3年生は少人数指導ができる人数です。入試を控えてマンツーマンで頑張っています。

ようこそ先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班のアイディアは、全部は放送されませんでしたが、楽しいものばかりでした。

写真1枚目は、技術科室前の廊下を歩くと宇宙空間が浮かび上がるものです。アンドロメダ星雲の果てまで空間が広がっていきます。夢や希望も広がりそうです。

写真2枚目は、番組でクローズアップされていました「相性診断」です。片思いだったというオチまでつけてくれて、さすがです。青春そのものの発想ですね。

写真3枚目は、TV放送されました本を開けると音と映像が表れるものです。学校の外観も出てきました。全国放送で目黒区大鳥中の校舎の映像が流れました。きれいでした。

その他にも、文化祭を盛り上げるダンス映像もありました。1時間番組でもよさそうな内容でした。このように2日間にわたり、生徒の発想力、表現力、可能性を伸ばしていただきましたこと、真鍋先輩を始め、番組スタッフの皆様、関係者の皆様に感謝いたします。
発想を具体的な形に変えていただくなんて、すごいことです。楽しい学校づくりの夢を叶えていただきました。短時間で膨大な作業だったと思います。本当に有難うございました.

開校1年目にふさわしい全国デビューが果たせたかもしれません。

ようこそ先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課外授業 ようこそ先輩、昨夜の放送は良かったですね。 最新テクノロジーで学校を楽しもう! ということで、とてもいいアイディアが出ていました。真鍋先輩の教え方、ヒントの出し方、サポートの仕方もさることながら、生徒たちの頑張りも良かったと思います。スタッフの方々が「期待にコミットしてくれる」生徒たちと言っておられた理由が分かりました。

川崎ラゾーナ

画像1 画像1
班行動しました。

15時30分には、予定どおり学校に到着。その後の学級活動で、今日の会計計算と感想文を書きました。

1日行動をともにして感心したことは、非常にしっかりと行動できていたことです。集中力を切らさず、先生の指示を良く聞き、ルールを守り、キビキビと行動ができました。友達のことにも気を配り、助け合い、楽しく仲良く行動していました。サイエンスショー実験学習の際には、発言もたくさんあり、活発な授業になりました。

5組の日頃の頑張りが、今日一日の行動に、そして学習態度に表れていたと思います。大変立派でした。グッジョブでした。

サイエンスショー

画像1 画像1
液体窒素の実験を観察中です。

五組校外学習

画像1 画像1
川崎の東芝未来科学館に早めに到着。順調です、

テニスコート支柱設置(2月18日)

画像1 画像1
硬式テニス、支柱の設置工事が始まりました。四中跡地利用期間が限られているためです。本年度一杯で使えなくなる可能性も高いと言うことで、工事を実施していただきました。これまでも野球、サッカー、テニスが譲り合いながら活動していましたが、テニスはネットが立てられず、簡易ネットで我慢していました。今後は、テニスコートらしくなりそうです。有難うございます。

活動場所で大きな問題は、どちらかと言うと校庭より体育館の方です。4つの部活動がどれも活発に活動しているからです。バスケ、バレー、卓球、バドミントンです。幸いなことに、体育館は暫定利用がもう暫く伸びるようです。

しかし、あくまでも暫くですので、その後どうするか、早いうちに方針を固めなければなりません。まさに正解のない難しい問題です。部員の顔が浮かんできて、どの部をなくすかという問題は、しのびないところです。一緒に悩んでいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

2月17日(水)人権講話

人権講話「生きること、食べること」をテーマに品川食肉市場の方から人権講話をしていただきました。私たちがいただいている食品は「命」であり、いつも「命」をいただいていることに感謝してほしい。仕事に対しての偏見や差別をなくし、明るい社会になってほしいとお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生文化交流会(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語うまくなっていますよ。

今日は2年生の文化交流会でした。先週の1年生に刺激を受けてか、今日は発表者が倍に増えていました。自分の将来の夢と東京の名所紹介、お祭り紹介がありました。さんま祭りや、目黒川祭り、大鳥神社祭りに目黒不動祭りと地域の紹介もじょうずに英語で表現できていました。

夏休みEキャンプではできなかった部分ですが、紹介の仕方が理解できたようで、表現の幅が広がっていました。2020までには、もっと東京のことがご紹介ができるようになっていることでしょう。

写真1枚目、右が発表者です。2枚目は、さんま祭りの紹介です。

LAからいらしたマリア先生には、生徒の元気の良さ、発音の良さ、発表内容のおもしろさ等、評価していただきました。語学習得に必要な意欲が育っていることも褒めていただきました。何よりです。高校生より、元気で積極的なようです。

SHYで QUIET では、語学の勉強はできないです。間違ってもいいので、TRY。 合い言葉は、DON’T BE SHY. DON’T BE NERVOUS. BE BE BE BE POSITIVE.

英語研究授業(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の研究授業を参観しました。

過去形を勉強していました。過去形を使えるようになると表現の幅が広がります。昨日のこと、先週のこと、去年のことが表現できます。この単元の最後には1年間の思い出カード作りを予定しているそうです。

以前聞いた笑い話で、英語の時間に「私は東京に住んでます」を過去形にしなさいという問に対して、「江戸」と答えた人がいたそうです。今日の授業で動詞を変化させるところ、しっかり分かったのではないでしょうか。

今日の授業は電子黒板や音楽を使って、リズム読みがあったり、オリジナルクイズがあったりと、とても楽しい活動が工夫されていました。

2月15日(月)人権教育

本日1年生は、合同で人権教育授業を行いました。差別のない社会を構築するため、様々な問題について考えました。今週の水曜日は、講師の方を招聘し、人権講話を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(土)学校公開3

学校公開の様子3。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土)学校公開2

学校公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の席が満席になり、またまた感動しました。
そもそも体育館で実施するのも勇気のいることでした。空席だらけだったら、ちょっと寂しいからです。

しかし、ふたを開けたらびっくり。開始時刻2時30分には、ほとんど満席状態でした。このようすですと、4クラスにはなるのではないでしょうか。

説明する教職員側も大いに張り切り、電子黒板を使って丁寧に入学準備の説明をいたしました。校長、教務主任、生活主任、5組わかたけ、保健室、事務室、給食室の順に説明しました。

学校公開(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の参観日ということで、今朝は教室にも廊下にも人があふれていました。早朝より、ご参加いただき有難うございました。

1年生は、1時間目総合的な学習では、全クラスともに電子黒板を使って発表していました。子ども達のICT活用能力は、かなりのものです。

図書館掲示物(2月12日)

画像1 画像1
バレンタインデーが近づいたからでしょうか。
世界の I LOVE YOU が登場しています。

ここのところ掲示物の紹介が多くなりました。どの掲示板ももりだくさんで、目を見張ります。掲示教育の充実も大鳥中の魅力・特色になるのではないでしょうか。

明日は学校公開日です。是非お楽しみ下さい。

部活動のようす(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の部活動のようすです。今日は、女子バレー部とバドミントン部です。元気な声が聞こえます。

校庭では、サッカー部とテニス部です。陸上部は走りに出ました。日が長くなったようで、明るい中で活動できています。

掲示板、文化交流会写真(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、先日の文化交流会での英語スピーチのようすです。英語で日本文化紹介ができるようになりました。LAからいらしたマリア先生も興味深く聞いて下さいました。

マリア先生から聞いた日本の印象は、おいしい食べ物、安全なまち等でした。困っていることは、ゴミの分別の仕方、トイレのプッシュボタンが分かりにくいこと等でした。

12月には3年生が小学校出前授業で、きれいな発音と、豊かな表現力を見せてくれましたが、今回は1年生の英語力の伸びに感動しました。1時間、司会、発表、質疑応答まで、オールイングリッシュ。イングリッシュキャンプ以来です。自然にできるなんて、頼もしい。すごい時代になりました。

2月10日(水)給食試食会

本日は、給食試食会がありました。メインメニューは、ジャンボぎょうざです。ボリュームがあり大変おいしかった。家でも作ってみようと思います。手間のかかるジャンボぎょうざ、おいしかった。等、たくさんほめていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

掲示物(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校掲示板には、受験生への応援と5組の張り切りポーズを掲示しておりました。
そして今日、駅伝の勇姿も加わりました。「来年走るのは君だ」と1年生にエールを送っています。1年計画で、来年は選手6名位送り込みたいところです。

3枚目の写真は、図書館前の掲示板です。「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」を飾ってくださいました。明日の私立入試を応援して下さったのでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン