平成26年1月31日(金)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ご飯       
・さわらの香味焼き 
・回鍋肉       
・中華風たまごスープ 
・牛乳     


【主な食材の産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、きゃべつ(愛知)、ピーマン(宮崎)、長ネギ・にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、大根(神奈川)、万能ねぎ(福岡)、豚肉(青森)、本さわら(韓国)
【今日のひとことメモ】
回鍋肉は、中国四川料理の1つです。【回鍋】は、鍋に戻して再び調理するという意味で、材料を先に加熱してから油で炒め合わせる回鍋肉の調理法を表しています。

平成26年1月30日(木)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・パインパン   
・鶏の唐揚げ
・じゃがバター   
・コーンスープ  
・フルーツポンチ  
・牛乳     

【主な食材の産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、じゃがいも・玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、鶏肉(鳥取)、鶏ガラ(青森)、ベーコン(茨城・群馬・千葉)、りんご(青森)
【今日のひとことメモ】
今日のお楽しみ給食は、1年生のリクエストをもとに決定しました。じゃがバターとコーンスープは1年生のほとんどのクラスがリクエストし、唐揚げは2・3年生からも人気のメニューでした。来月は2年生のリクエストからお楽しみ給食を実施します。

平成26年1月29日(水)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・鶏めし      
・もやしの辛味和え
・だんご汁     
・みかん      
・牛乳     


【主な食材の産地】
ニンニク・ごぼう(青森)、いんげん(沖縄)、小松菜・里芋(埼玉)、にんじん・長ネギ(千葉)、もやし(長野)、大根(神奈川)、鶏肉(北海道)、みかん(愛媛)
【今日のひとことメモ】
今日は、熊本や大分の郷土料理【だんご汁】です(熊本は、だご汁と呼ぶそうです)。野菜を煮込んだ汁に小麦粉と塩、水を練った生地をうすくのばして落としていきます。名前は団子ですが形はひらべったいので、野菜や汁と良く合います。食べやすく、温まる料理です。

平成26年1月28日(火)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・スパゲティミートソース
・茹で野菜のサラダ 
・ミルクゼリーブルーベリーソース
・牛乳     



【主な食材の産地】
にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、セロリ(静岡)、ブロッコリー(愛知)、大根(神奈川)、豚肉(秋田・宮崎)
【今日のひとことメモ】
現在の給食では、麺料理の時、献立に合わせて中華麺やうどん、スパゲティーなど麺の種類を変えています。昭和40年頃の関東地方の給食では、「ソフト麺」というものが使われていました。スパゲティーとうどんの間の食感で1食ずつビニールで個包装され、ミートソースやカレーにつけて食べます。主食がパンのみだった当時としては、メニューの幅も広がり、かなりの人気だったそうです。

平成26年1月27日(月)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・きなこ揚げパン   
・チーズフランスパン  
・じゃこナッツサラダ  
・カレーシチュー    
・牛乳     


【主な食材の産地】
きゅうり(宮崎)、にんじん(千葉)、きゃべつ(愛知)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、玉ねぎ・じゃがいも(北海道)、豚肉(秋田・宮崎)、鶏ガラ(北海道)
【今日のひとことメモ】
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
昔の給食では、パンといえば何も入っていないコッペパンで、昭和30年代の終わり頃から、揚げパンなどの調理したパンが提供されるようになりました。
今日の給食を見て、カレーにパン!?と驚く生徒がいました。とても良いところに気づいたなぁと思います。今では当たり前になった米飯給食も、始まったのは今から38年前の1976年です。それまではおかずの内容に関わらずパンが提供されていたため、その頃の給食を再現した今日の献立では、揚げパンにカレーシチューをあわせました。カレーライスのカレーよりもサラサラで味は薄め、ご飯よりもパンに合う仕上がりです。

平成26年1月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪ 献  立 ≫   
・塩むすび    
・わかめおにぎり  
・鮭の塩焼き      
・つぼ漬け      
・豚汁        
・牛乳   
【主な食材の産地】
ごぼう(青森)、大根(神奈川)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、長ネギ(埼玉)、豚肉(秋田)
【今日のひとことメモ】
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市で昼食を持参できない子どもたちのために、おにぎりと焼き魚、漬物を用意したのが始まりです。戦後、子どもたちの栄養不足を補ってきた給食ですが、豊かになった現代は、食事の大切さや食文化を伝える役割を担うようになりました。改めて、食べ物や作り手に感謝していただきましょう。
今日は給食室で約1200個のおにぎりを作りました。冷めても食べやすいように、ほんの少しの隠し味を入れて作った塩むすび、とてもおいしくできあがりどのクラスもよく食べていました。

平成26年1月23日(木)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ごはん      
・麻婆豆腐      
・バンサンスー    
・りんご     
・牛乳     


【主な食材の産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん・ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、ニラ(長崎)、きゅうり(宮崎)、もやし(長野)、りんご(青森)、豚肉(秋田・宮崎)
【今日のひとことメモ】
紅玉、ふじ、ジョナゴールド、王林、秋映…これらは全てりんごの品種です。人類が食した最古の果物とされるりんご。最近は、たくさんの種類が出回るようになりました。疲労回復や筋力増加、内臓脂肪を減らす働きがあるという研究結果もあります。おいしく食べて健康になりたいですね。

平成26年1月20日(月)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・きゃべつ豚丼 
・のっぺい汁    
・アップルゼリー  
・牛乳    



【主な食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、きゃべつ・大根(神奈川)、ピーマン(宮崎)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、しょうが(高知)、長ネギ(埼玉)、豚肉(秋田、宮崎)、鶏肉(青森・北海道)
【今日のひとことメモ】
のっぺい汁は、新潟、島根、奈良など日本各地で伝わる郷土料理です。鶏肉ではなく鮭やいくらが使われる地域もあります。どこの地域でも共通しているのが、味噌を使わないすまし汁であることと、汁を残さず食べるためにトロミがついているところです。トロミがあることで温かく食べることができるので、寒い季節に合った料理です。

平成26年1月22日(水)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・セサミパン  
・ハンバーグ    
・にんじんともやしのソテー  
・さつまいもの豆乳クリームスープ
・牛乳     


【主な食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん・さつまいも(千葉)、もやし(静岡)、いんげん(沖縄)、にんにく(青森)、鶏卵(秋田)、豚肉(秋田・宮崎)、鶏肉(岩手)、鶏ガラ(青森)
【今日のひとことメモ】
豆乳は、大豆を茹でてからしぼって作るもので、ビタミンB群が豊富です。ビタミンB群はイライラを防いだり、集中力を高めます。食べやすいクリームスープにしたので、しっかり食べて午後の授業にのぞみましょう。

平成26年1月21日(火)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・スープ茶漬け 
・竹輪の2種揚げ  
・野菜の3色和え  
・オレンジ     
・牛乳     


【主な食材の産地】
万能ねぎ(福岡)、にんじん(千葉)、もやし(長野)、小松菜(埼玉)、鶏肉(青森・岩手)、鶏卵(秋田)
【今日のひとことメモ】
今日のスープ茶漬けは、各クラスで給食のアンケートをとった時に、ある1年生から出たメニューです。リクエストの理由が【小学校の時に出ておいしかったから】というものだったので小学校の栄養士さんに問い合わせて再現しました。皆さんには記憶に残る給食がありますか。

平成26年1月17日(金)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ご飯      
・わかめのジュージュー  
・メンチカツ     
・小松菜とコーンの和え物
・白菜と豆腐のみそ汁  
・牛乳   
 
【主な食材の産地】
長ネギ(埼玉)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、東京(小松菜)、もやし(静岡)、にんじん(千葉)、白菜(兵庫)、しょうが(高知)
【今日のひとことメモ】
わかめのジュージューは、その名の通りわかめをジュージューと炒めて作ります。ふりかけのようにご飯と一緒に食べましょう。海のミネラル豊富なわかめには、カルシウムやヨウ素が含まれ、気持ちを安定させる働きがあります。

平成26年1月16日(木)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ぶどうぱん     
・チキンのハーブ焼き   
・ベーコンと野菜の彩りペンネ 
・白菜と肉団子のクリームスープ
・牛乳    


【主な食材の産地】
にんにく(青森)、レモン(広島)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(鹿児島)、赤ピーマン(高知)、しょうが(高知)、白菜(兵庫)、パセリ(香川)、鶏卵(青森)、鶏肉(鳥取)、鶏ガラ(青森)、ベーコン(茨城・群馬・千葉)
【今日のひとことメモ】
今が旬の白菜は、ビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富な野菜です。カリウムはとり過ぎた塩分を体の外に出す働きがあります。また、食物繊維は腸を整えてくれるので、美肌作りに欠かせない栄養です。

平成26年1月15日(水)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・冬野菜カレー
・彩りツナサラダ   
・りんご       
・牛乳    



【主な食材の産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、大根(神奈川)、きゅうり(宮崎)、さつまいも(千葉)、セロリ(静岡)、きゃべつ(愛知)、りんご(青森)、鶏肉・鶏ガラ(青森)
【今日のひとことメモ】
今日は冬野菜の「大根」を使ったカレーです。一年中食べられる野菜ですが、秋から冬にかけて甘味が増していきおいしくなります。煮物で食べるのもおいしいですが、今日は洋風でいただきましょう。

平成26年1月14日(火)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・豚と野菜のあんかけうどん
・野菜の香味漬け   
・もちもち豆腐ドーナツ 
・牛乳    



【主な食材の産地】
しょうが(高知)、白菜(兵庫)、タアサイ(静岡)、きゅうり(宮崎)、にんじん(千葉)、にんにく(青森)、切干大根(宮崎)、豚肉(青森・宮崎)、
【今日のひとことメモ】
今日のうどんに使われている緑色の野菜は「タアサイ」といいます。切ってしまってあるので小松菜のような見た目ですが、食感は少し違います。カロテンやカルシウムが豊富でクセが無く、食べやすい野菜です。

平成26年1月10日(金)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ご飯       
・松風焼き     
・小松菜と白菜の煮浸し  
・トック雑煮   
・みかん     
・牛乳    

【主な食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、しょうが(高知)、白菜(兵庫)、大根(神奈川)、小松菜(東京)、鶏肉(青森)、鶏卵(青森)、みかん(愛媛)
【今日のひとことメモ】
1月11日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅をおろし、健康を願ってお雑煮やお汁粉にしていただく行事です。
給食では1日早くお雑煮を作りました。地域によって味付けや餅の形が違いますが、今日の味付けはしょうゆ仕立ての関東風です。しっかり噛んでいただきましょう。

平成26年1月9日(木)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ソフトフランスパン  
・チキンのパリパリ焼き  
・小松菜とコーンのソテー 
・ひよこ豆と豚肉のトマト煮
・牛乳    


【主な食材の産地】
小松菜(埼玉)、もやし(長野)、にんにく(青森)、玉ねぎ・じゃがいも(北海道)、にんじん(千葉)、パセリ(静岡)、豚肉(青森)、鶏ガラ(鹿児島)、鶏肉(鳥取)、ベーコン(茨城・群馬・千葉)
【今日のひとことメモ】
小松菜は、東京都江戸川区周辺にある小松川で栽培されていたことからこの名前になりました。カルシウムや鉄分、食物繊維など成長期の中学生に欠かせない栄養が豊富に含まれている野菜です。

平成26年1月8日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪ 献  立 ≫   
・軟炒(なんちゃー)麺(めん)   
・フルーツ杏仁豆腐 
・牛乳    




【主な食材の産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、白菜(兵庫)、もやし(静岡)、長ネギ(埼玉)、にら(高知)、りんご(青森)、豚肉(山形)、いか(青森)
【今日のひとことメモ】
年明け最初の給食です。今年も安全でおいしい給食を提供できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
さて、お正月はゆっくり過ごすことができたでしょうか。生活リズムを戻すには3度の食事を決まった時間にとることが大切です。今日は野菜をたっぷり食べられる料理にしたので、しっかり食べて新年のリズムを作りましょう。
杏仁豆腐を作る作業中の写真を載せます。ひし形に切る作業は慎重にていねいにおこなっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

宿泊体験教室について