12月25日 長期休業前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日、4校時に長期休業前全校集会を行いました。全校集会では、人権作文、駒澤駅伝、ロードレース、給食後歯磨き優良校の表彰に続き校長先生から後期前半10月〜12月までの学校生活について講話をいただきました。その後、生活指導主任の先生から冬休みの心得とLINEとフェイスブックの利用、交通安全、地域での過ごし方を含めた諸注意をいただいて無事終了しました。生徒の皆さんは、冬休みを健康に気をつけて有意義に過ごしてください。
 授業再開は、1月8日(金)です。皆さんが、冬休みに心も体も大きく成長させ元気な姿で登校できる事を期待しています。

オリンピック・パラリンピック教育推進校「おもてなしの心」講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(月)、元JAL客室乗務員で現在筑波大学客員教授の江上いずみ先生をお迎えして「おもてなしの心」講演会を行いました。講演は、客室乗務員時代の経験にも触れられ、「おもてなしの心」の大切さ、世界のあいさつ、日本人の心配りについて、ロールプレーを交えた熱のこもったものとなりました。
 保護者・地域の方にもご参加いただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。ご参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(水)の生徒会朝礼で、「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」の内容について全校生徒へ向けた報告会が行われました。子ども会議当日に参加した2年生6名を代表して、2年学級委員会委員長から会議の様子と参加した児童・生徒の考えや思いが力強く伝えられました。全校生徒で「いじめ問題」について深く考えることができた時間でした。

「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十中校区内小学校3校(東根小・八雲小・宮前小)の5年生代表児童と本校2年生代表生徒が12月5日(土)、いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議(十中会場)で「いじめのない学校を目指して」をテーマに話し合いを行いました。
 全体会に引き続き、3つの分科会に別れて話し合いが行われました。分科会では中学生が司会、記録を担当して進行役をつとめました。
 約1時間の話し合いで「いじめのない学校を目指して」どのように行動すれば良いか考え分科会ごとにまとめ、最後の全体報告会でそれぞれ発表しました。また、この話し合いの結果は各学校で、それぞれ全校児童・生徒に報告され「いじめのない学校」を目指す取組に生かされます。
 当日、ご出席いただいた児童・生徒の皆さん、引率の先生方、報告会にご参会いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

使用前食材検査の検査結果

 全ての検体で放射性セシウムは検出されていません。本校の「かぶ」について、平成27年12月17日に検査した結果、放射性物質は検出されていませんでした。

落ち葉スターズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会主催、ボランティア生徒による落ち葉掃き「落ち葉スターズ」が11月30日〜12月4日までの期間取り組まれました。朝早くから「のべ97名」の1〜3年生が参加してくれました。参加した生徒の皆さんありがとうございました。

1年生・RD検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)2〜4校時、1年生全員がクラスごとに本校歯科校医の先生から健康な歯で過ごすために日頃から気をつけることや虫歯菌検査などの特別授業を実施しました。映像を見ながらの授業で、歯磨きに対する意識が高まった有意義な時間でした。

統一美化デー 11月28日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(土)8:30〜10:00統一美化デーが行われ、生徒会役員、美化委員会、評議会の有志37名で自由が丘駅周辺の放置自転車撤去通知取り付けとゴミ拾いを行いました。きれいに見えていても、花壇の陰や道の隅にはゴミやタバコの吸い殻が落ちていました。
 清掃活動後、自由が丘住区センターで行われた意見交流会では「今日だけでなく日頃から一人一人が気をつけ、町をきれいにしよう」という話し合いが行われました。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)PTA主催の給食試食会が、およそ34名の参加者を迎えて行われました。当日の献立は、『きなこ揚げパン、春雨スープ、華風きゅうり、フルーツパンチ、牛乳』です。校長、副校長、栄養士を交えて和やかに試食をしながら、給食作りで注意していること、苦労していることや調理中の様子、献立を考える上で工夫していることなど栄養士から給食全般にわたる説明がありました。その後、生徒の給食残量の見学も行いました。
 成長期の中学生にとって、必要な栄養素を食事でバランスよく取ることを大切にするため学校や家庭での今後の工夫などが話題となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

放射線量測定結果

学校評価

PTAだより

授業改善プラン

給食だより

給食献立表

給食食材産地

学校地図など

その他

お知らせ