12月23日 今年最後の給食でした。

画像1 画像1
パンアラカルト ミネストローネ パリパリチキン コールスローサラダ ジョア

 今日はクリスマスメニューとして、人気のパリパリチキンを組み合わせました。
 今年最後の給食は、みんな喜んでくれたようでした。

 給食運営に、ご理解とご協力ありがとうございました
 来年も安心安全な給食に励んでいきたいと思います。

<食材の産地>
豚肉(九州) 鶏肉(静岡県) じゃが芋(北海道)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) にんにく(青森県)
キャベツ(茨城県) きゅうり(宮崎県)

12月22日 冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
けんちんうどん 天ぷら(ちか、南瓜) みかん 牛乳

 今日は冬至です。冬至に南瓜はよく聞きますが、もうひとつの冬至に食べるとよい言い伝えがあります。
 冬至に『ん』のつくものを食べると、運が呼び込めるともいわれています。今日は、けんちんうどん、にんじん、だいこん、てんぷら、なんきん(南瓜のこと)、みかんと、『ん』がつく食べ物を集めて作りました。

ラグビーボールのような南瓜は、東京元気農場で採れました。

<食材の産地>
豚肉(九州) ちか(北海道) 冬至南瓜(東京都)
長ネギ、小松菜(東京都) 人参(千葉県)
ごぼう(青森県) 大根(千葉県) 里芋(埼玉県)
みかん(愛媛県)

12月21日 なめらかなプリンが出来上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチ丼 わかめスープ プリン 牛乳

 キムチ丼は白菜キムチ、豚肉、ネギ、ニラを炒めて、コチュジャンと八丁味噌を加えて作りました。唐辛子を使ったキムチは、体を温めてくれるので、寒い冬にぴったりの食材です。
 少し辛めのキムチ丼に組み合わせたプリンは、9中の人気デザートのひとつです。カラメルが美味しくできていて、味を引き立てていました。

<食材の産地>
豚肉(九州) 卵(青森県) 生わかめ(徳島県)
長ネギ(東京都) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
玉ねぎ(北海道) にら(茨城県)

12月20日 大蔵大根の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 大根葉のふりかけ なめこの味噌汁 ぶり大根 お浸し 牛乳

 世田谷区で採れた大蔵大根を給食でいただきます。大蔵大根は、伝統野菜「江戸東京野菜」のひとつです。根の上部から先まで純白で同じ太さの円筒形が特徴です。
 今日20日は「ぶりの日」なので、ぶりと一緒に調理しました。また、大きな大根の葉はふりかけにと、余すところなく使っていきました。

<食材の産地>
ぶり(岩手県) 大蔵大根(東京都) 白菜(東京都)
小松菜(茨城県) ちりめんじゃこ(宮崎県)
なめこ(山形県) 葉ねぎ(埼玉県) 人参(千葉県)

12月19日 花野菜がシチューに合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ツナカレーピラフ 花野菜のクリームシチュー りんご(サンフジ) 牛乳

 ブロッコリーやカリフラワーは、花のつぼみ部分を食べるので、花野菜といわれています。
 つぼみには、花を咲かせるための栄養がたくさん詰まっています。どちらもビタミンCが豊富な野菜です。カリフラワーは、目黒区で生産されました。

またピラフは、炊く前に油で米を炒めました。混ぜる時に、米粒が割れないように気を付けて丁寧に炒めました。

<食材の産地>
カリフラワー(東京都目黒区) 鶏肉(静岡県)
ベーコン(九州) じゃが芋(北海道)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) 
ブロッコリー(埼玉県) りんご(長野県)


12月16日 北海道の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆布ご飯 芋団子汁 鮭のちゃんちゃん焼き 牛乳

 北海道の郷土料理 芋団子汁と鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。芋団子は蒸したじゃが芋をつぶして、でんぷんと混ぜて丸めました。煮込むほどモチモチした歯ごたえがあり、美味しかったです。
 また、ちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を鉄板で炒めて、味噌で味付けした料理です。鮭の身をほぐしながら、野菜味噌ダレと一緒に食べてもらいました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 生鮭(北海道) じゃが芋(北海道)
キャベツ(東京都八王子市) ごぼう(青森県)
人参(千葉県) 大根(神奈川県) 長ネギ(新潟県)
玉ねぎ(北海道)


12月15日 世界の料理 韓国

画像1 画像1
ご飯 チゲ豆腐 チャプチェ 牛乳

 先日は、目黒区と友好都市を結んでいる中国北京の料理を取り入れました。今日は、もうひとつの友好都市、韓国ソウルの料理です。
 チゲは、韓国のなべ料理で、キムチや肉、野菜、魚(鱈)、豆腐を煮込んだて料理です。
 控えめですが辛さもあり、白いご飯がすすむ一品でした。

<食材の産地>
豚肉(九州) 助宗ダラ(アメリカ) 小松菜(茨城県)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) もやし(静岡県)
白菜(茨城県) 長ネギ(栃木県) にら(高知県)
玉ねぎ(北海道) 赤ピーマン(高知県)

12月14日 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
トゥンジージューシー イナムドゥチ サーターアンダギー 牛乳

 今日は、沖縄県の郷土料理給食です。トゥンジーは、沖縄県の方言で「冬至」のことで、冬至に食べる炊き込みご飯です。沖縄では里芋のことを水芋といい、冬至に水芋の入ったジューシーを食べる習慣があるそうです。
 また、イナムドゥチは「いのしし」ムドゥチは「もどき」の意味で、白味噌を使用した具だくさんの味噌汁です。
 サーターアンダギーは好評で、教室からおかわりジャンケンが聞こえてきました。

<食材の産地>
豚肉(九州) こんにゃく(群馬県) 卵(青森県)
芽ひじき(韓国) 里芋(埼玉県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) 万能ねぎ(福岡県)

12月13日 世界の料理 中国

画像1 画像1 画像2 画像2
ごまご飯 ターファータン 珍珠丸子 ラーパーツァイ 牛乳

 目黒区は、金沢市や角田市以外に中国北京や韓国ソウルともに友好都市を結んでいます。今日は、中華料理のひとつ、点心「珍珠丸子」(チンジュワンズ)を作りました。珍珠は“真珠”の意味で、肉団子の周りにもち米をつけて蒸すことで、真珠のような見た目になることから名前が付きました。
 ラーパーツァイは白菜の甘酢漬けです。今日は、葉が黄色に色づいているオレンジ白菜を使用して作りました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 鶏肉(静岡県) 卵(青森県)
長ネギ、オレンジ白菜(東京都目黒区)
人参(千葉県) 生姜(高知県) きゅうり(千葉県)
豆苗(山梨県)
 

12月12日 中まで味が浸みこんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
高野豆腐のそぼろご飯 里芋の味噌汁 福袋煮 牛乳

 今日は、だしの香りが漂う献立でした。
 ご飯のそぼろには、高野豆腐の他に、鶏ひき肉と卵、大豆、人参、生姜を汁気がなくなるまで炒りました。
 また福袋煮は、豚挽き肉と人参、ごぼう、ひじき、白滝、うずら卵を油揚げに詰めて、スパゲティで口を縫うように閉じて、だしでコトコト煮ていきました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 鶏挽肉(静岡県) 小松菜(東京都)
卵(青森県) ひじき(韓国) 白滝(群馬県)
生姜(高知県) 人参(千葉県) 里芋(埼玉県)
ごぼう(青森県)

12月9日 ハヤシライスに合うサラダです。

ハヤシライス ハニーサラダ 牛乳

<食材の産地>
豚肉(九州) 白菜(東京都) 人参(千葉県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(埼玉県) マッシュルーム(山形県)
りんご(サンフジ)(長野県)

12月8日 美味しいオレンジでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 肉豆腐 じゃこのカリカリサラダ 夢オレンジ 牛乳

 寒さに負けない体を作るためには、体の抵抗力や免疫力を高めることが大切です。まずは、3食しっかり食べましょう。そして、ビタミンを摂ることです。
 野菜や果物に含まれるビタミンCは、体の抵抗力を高めてくれます。
 給食でも、野菜と果物をしっかり摂れるようにしました。
 今日のオレンジは、愛媛県産の夢オレンジです。果肉がゼリーのように柔らかいのが特徴なだけあり、とてもジューシーで甘く美味しかったです。

<食材の産地>
長ネギ、大根(東京都目黒区) 豚肉(九州)
ちりめんじゃこ(宮崎県) 生わかめ(徳島県)
えのき茸(新潟県) 玉ねぎ(北海道) にら(茨城県)
きゅうり(埼玉県) 人参(千葉県) もやし(栃木県)
夢オレンジ(愛媛県)
 

12月7日 大雪に合わせて

画像1 画像1
スパゲティカレーミートソース 野菜のレモン醤油 さつま芋の雪景色 牛乳

 今日は暦の上で「大雪」です。この時期は、いよいよ雪が降り積もる時期といわれています。
 さつま芋の雪景色も、揚げたさつま芋に、雪に見立てた粉砂糖をふりかけました。

<食材の産地>
ブロッコリー(東京都目黒区) さつま芋(東京元気農場)
豚肉(九州) にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
人参(千葉県) キャベツ(愛知県) 

12月6日 地産地消献立

画像1 画像1
小松菜チャーハン 大根スープ 海苔塩ビーンズポテト 牛乳

 東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。小松菜は目黒区八雲から、大根は八王子市の農家の方から届きました。
 この時期地場産物と言えば小松菜や大根を筆頭に、キャベツやさつま芋、長ネギ、白菜、南瓜、ブロッコリー等沢山の種類の野菜を届けていただくことが出来ます。
 採れたて新鮮な野菜を無駄にしないで、美味しく調理していきたいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚肉(九州) 卵(秋田県)
小松菜、長ネギ(目黒区) 大根(八王子市)
ちりめんじゃこ(宮崎県) じゃが芋(北海道)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) 葉葱(福岡県)

12月5日 ワールドカップ給食(スペイン)

画像1 画像1 画像2 画像2
パエリア ABCスープ トルティージャ 牛乳

 金曜日に引き続き、ワールドカップ給食 スペイン編です。
 スペインと言えば代表的な料理パエリアですね。給食では、魚介類を使ったシーフードパエリアを作りました。
 また、トルティージャはじゃが芋のオムレツです。スペインでは、フライパンで焼くので、丸い形をケーキのように切り分けるそうです。少しでも近づけるために、今回は三角形に切り分ける工夫をしてみました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ベーコン(九州) 卵(秋田県)
海老(ベトナム) イカ(岩手県) じゃが芋(北海道)
マッシュルーム(山形県) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) ピーマン(茨城県)
赤ピーマン(高知県) キャベツ(茨城県)

12月2日 ワールドカップ給食(ドイツ)

画像1 画像1 画像2 画像2
黒糖パン フリカデレ アイントプフ ブラートカルトフェルン 牛乳

 ワールドカップが盛り上がっています!給食では、1次リーグE組での対戦相手のドイツとスペイン料理を取り入れました。
 フリカデレは、一口ハンバーグです。ドイツの北に位置するハンブルグは「ハンバーグの発祥地」だそうです。
 アイントプフは、ドイツのスープで「一つの鍋で調理した」という意味があります。
 また、ブラートカルトフェルンはジャーマンポテトの本場の呼び名です。
 ドイツの呼び名で表したメニューですが、どれも親しみのある料理で好評でした。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) ウィンナー、ベーコン(九州)
卵(青森県) じゃが芋(北海道) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知県)
パセリ(長野県) にんにく(青森県)


12月1日 目黒の大根の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃこ入り菜飯 ちゃんこ汁 ふろふき大根 みかん 牛乳

 毎年目黒区の農家の方々が、区内の全小中学校に大根を提供してくださっています。9中では今日がその大根の日で、葉が生き生きと育った、とっても大きい大根が届きました。
 今日は、葉をじゃこと一緒に混ぜた菜飯とふろふき大根を作りました。採れたての大根は柔らかく、美味しかったです。
 美味しく食べられるようにと大事に育ててくださった農家の方々に感謝していただきました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) ちりめんじゃこ(広島県)
大根(東京都目黒区) 人参(千葉県)
白菜(茨城県) にら(高知県) 長ネギ(青森県)
みかん(熊本県)

 
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31