11月13日栃木県の料理

画像1 画像1
じゃが芋入り焼きそば 杏仁豆腐 牛乳

 栃木県では、焼きそばにじゃが芋が入っているのが当たり前というほどのご当地メニューだそうです。
 蒸したじゃが芋をゴロゴロ入れたので、食べ応え十分です。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) いか(青森県) 人参(北海道)
にんにく(青森県) キャベツ(愛知県)
もやし(静岡県) じゃが芋(北海道)
りんご(青森県)

11月12日よく混ぜて食べました。

画像1 画像1
ビビンバ トックスープ 牛乳

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) 卵(秋田県)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(北海道)
長ネギ(青森県) 豆もやし(栃木県) 大根(青森県)
もやし(静岡県) 万能ねぎ(福岡県)
小松菜(茨城県)

11月11日今日は鮭の日です。

画像1 画像1
サーモンタルタルバーガー 野菜スープ りんご(王林) 牛乳

 11月11日は、『鮭の日』です。鮭という漢字のつくりの部分が、十一十一となることからと、旬であることからきています。
 今日は、その鮭をフライにして、タルタルソースをかけてパンにはさみました。

<本日の食材>
生鮭(チリ) 卵(秋田県) 玉ねぎ(北海道)
人参(北海道) キャベツ(愛知県)
りんご(王林)(青森県)

11月10日色んな具が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2
茶飯 おでん 白菜の柚子しょう油がけ 牛乳

 今日のおでんには、いろいろな種類の具が入っています。結び昆布・大根・八王子で生産された里芋・こんにゃく・焼き竹輪・竹輪麩・がんもどき・揚げボール・はんぺん・うずら卵です。
 種類が多くて喜んでくれるかなと思いましたが、盛り付けがとても大変で苦戦していたようでした。

<本日の食材>
里芋(東京都八王子市) 大根(青森県)
白菜(長野県) きゅうり(宮崎県)
人参(北海道) 柚子(高知県)
うずら卵(愛知県)

11月9日彩りがきれいでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひよこ豆入りキーマカレー カラーピクルス コーヒーゼリー 牛乳

 キーマカレーのキーマは、ひき肉を意味します。そのキーマカレーに、ひよこ豆を入れました。ひよこ豆は、ひよこの頭のような形をしていることから、「ひよこ豆」と名前が付きました。

 野菜のピクルスは、野菜の酢漬けです。人参・きゅうり・大根・ピクルスを液に漬け込み、彩り良く仕上げました。

 コーヒーゼリーは在校生には久しぶりで、食べたいとの声がありました。1年生にとっては初めてコーヒーゼリーを食べる生徒もいたり、苦手との声もありました。苦さが出ないようにし、表面にクリームもたっぷりかけました。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
玉ねぎ(北海道) セロリー(長野県) 人参(北海道)
きゅうり(宮城県) 大根(青森県)
黄パプリカ(ニュージーランド)

11月6日いい歯の日献立

画像1 画像1
じゃこ入り菜飯 じゃが芋の味噌汁 いかの香味焼き 五目金平 牛乳

 明日11月8日は『いい歯の日』で、自分の歯の健康やよく噛むことについて見直してほしい日です。現代の食事は、軟らかいものが多く、あまり噛まなくても食べることができます。ですが、噛んで食べることは、体や脳に良い効果があるので、意識して噛んで食べるよう伝えました。
 
 今日は「カミカミ献立」で、ちりめんじゃこ、いか、金平を組合わせました。金平は、いつもよりも太めに切って、より噛むことができるように調理しました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) ちりめんじゃこ(広島県) じゃが芋(北海道)
わかめ(北海道) いか(北太平洋) こんにゃく(群馬県)
小松菜(東京都) 生姜(高知県) にんにく(青森県)
長ネギ(青森県) ごぼう(青森県) 人参(北海道)

11月5日皮がパリッとした餃子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
きびご飯 わかめと卵のスープ ジャンボギョウザ もやしの甘酢和え

 今日は、揚げギョウザを作りました。普通の皮の大きさの2倍位で、直径16cmの皮を使って作りました。減塩をめざし、具の中に味付けして、たれなしで食べました。

 また、ご飯に「きび」を混ぜました。1年生からきびって何?との声がとびかっていましたが、きびは穀物の一種です。米・麦以外の穀類を雑穀といい、他にはあわ、ひえなどもあります。
 白ご飯よりも、食物繊維やビタミンがアップし、栄養価が高まります。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 卵(青森県) わかめ(北海道)
小松菜(茨城県) にんにく(青森県)
生姜(高知県) 長ネギ(青森県) ニラ(栃木県)
キャベツ(茨城県) もやし(栃木県)
人参(北海道)

11月4日 ティラミストーストです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ティラミストースト マカロニのクリーム煮 トマトサラダ 牛乳

 パンの上にイタリアのデザートのティラミスに使われるチーズやコーヒーをのせて焼いた、トーストを作りました。他の中学校で好評だと聞き、早速9中でも取り入れました。

 作り方は少しアレンジし、パンにコーヒー液をしみ込ませ、クリームチーズとコーヒーを混ぜたものを塗って焼き、焼き上がりにココアパウダーを振りかけました。

 11月からはバーガー袋を外す予定でしたが、今日はココアの粉が飛ぶので、使用しました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道)
ブロッコリー(愛知県) トマト(愛知県)

11月2日トマト風味の豆腐料理です。

画像1 画像1
ご飯 西湖豆腐 こんにゃくサラダ みかん 牛乳

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 豆腐(愛知県、佐賀県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県)
長ネギ(秋田県) ピーマン(青森県)
きゅうり(埼玉県) 人参(北海道
もやし(栃木県) みかん(熊本県)

10月30日南瓜のマフィンを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏ごぼうピラフ かぶのスープ 南瓜のマフィン 牛乳

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 葉付きかぶ(東京都)
卵(秋田県) ごぼう(群馬県) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道) いんげん(青森県)
南瓜(北海道)

10月29日 豆がたっぷり食べられました。

画像1 画像1
エリンギご飯 五目スープ 揚げ大豆の安部川 牛乳

 満月のきれいな日、十五夜は知られていますが、十三夜と呼ばれる日もあり、それが今日29日です。
 お月見には今年収穫したものに感謝をするという意味があります。十五夜を別に「芋名月」、十三夜を「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。
 給食では、「豆名月」にちなんで、大豆の献立にしました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 江戸菜(千葉県) 人参(北海道)
エリンギ(新潟県) にんにく(青森県)
生姜(高知県) 長ネギ(青森県)

10月28日旬の果物メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
アップルトースト 白菜と鶏肉のクリームスープ ポテトのフレンチサラダ 牛乳

 旬の果物 りんごを使ったメニューです。紅玉というりんごで、お菓子などに使われます。
 今日のアップルトーストは、マーガリンを塗ったパンの上に並べて、シナモンシュガーをかけて焼きました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) りんご(紅玉)(秋田県)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道)
人参(北海道) 白菜(長野県)
きゅうり(宮崎県) 

10月27日本からとびだしたメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 大根の味噌汁 コロッケ 茹で野菜のレモン醤油がけ 牛乳

 本からとびだしたメニュー『ひと』からコロッケを作りました。主人公がコロッケをきっかけに、いろいろな人との出会いや関わりが描かれている作品です。

 じゃが芋を蒸してつぶして、炒めた肉と玉ねぎを混ぜて作ったコロッケを、皆さんの給食の思い出のひとつになってほしいと、ひとつひとつ丁寧に作りました。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 卵(秋田県) 大根、小松菜(東京都)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道)
キャベツ(長野県) きゅうり(宮崎県)

10月26日 チキンカレーライスです。

画像1 画像1
チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) じゃが芋(北海道) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道)
キャベツ(長野県) きゅうり(宮崎県)
ブロッコリー(長崎県)

10月23日 体育大会応援給食

画像1 画像1
味噌カツ丼 味噌汁 きゅうりの梅ごまだれ 牛乳

<本日の食材>
 豚肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) 卵(青森県)
 小松菜(茨城県) キャベツ(群馬県)
 きゅうり(長野県)

10月22日 体育大会応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2
つけ麺風ラーメン 煮卵 キャベツとトマトのサラダ 牛乳

 ラーメンを給食で作るのは麺がのびたり冷めたりして難しいのですが、応援給食ともあり、麺に工夫しました。くっつきにくく、冷めても美味しいように、蒸し中華麺にしました。
 スープも鶏ガラ、豚骨、鰹節を合わせてコクを出し、スープも飲めるようなラーメンにしました。

 今回は煮卵もあり、大変喜んでくれた様子でした。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 卵(青森県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
もやし(栃木県) 人参(北海道)
長ネギ(秋田県) キャベツ(群馬県)
トマト(青森県)

10月21日 体育大会応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2
はちみつレモントースト ビーンズトマトシチュー ぶどう(高尾) 牛乳

 レモンに含まれるすっぱさの成分であるクエン酸は、疲労した時にたまる乳酸を分解する作用があるので、疲労回復に効果があります。
 レモン果汁とはちみつ、マーガリンで液を作り、焼く前にパンに塗り、スライスレモンを載せて焼きました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) レモン(愛媛県) じゃが芋(北海道)
マッシュルーム(山形県) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) ぶどう(高尾)(山形県)

10月20日 体育大会応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャベツのペペロンチーノ 3色サラダ ゼリーポンチ 牛乳

 体育大会にむけて、給食でも応援献立を作っていきます。
 ペペロンチーノは、いつもよりニンニクの量を増やして、唐辛子も効かせました。にんにくのアリシンという成分が、スタミナ回復に効果があります。

 ゼリーポンチは、学年カラーの黄色・青・赤のゼリーを作りました。黄色はりんごジュース、青はブルーキュラソーというブルーハワイのようなシロップ、赤はアセロラジュースです。淡い色のゼリーがとてもきれいで、喜んでくれたようでした。

<本日の食材>
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道)
キャベツ(群馬県) ブロッコリー(北海道)
鷹の爪(島根県)

10月19日 東京名物です。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 べったら漬け 実だくさん汁 揚げ魚の野菜あんかけ 牛乳

 毎年10月20日頃に、恵比寿様のお祭りがあります。そのお祭りでは、大根を麹で漬けた「べったら漬け」が売られています。
 べったら漬けは、江戸時代から食べられてきた伝統ある漬物で、東京名物の一つです。

 また今日の魚は、「はがつお」という魚です。名前はかつおですが、サバ科の魚です。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) はがつお(長崎県) 人参(北海道)
里芋(愛媛県) かぶ(埼玉県) 長ネギ(青森県)
にら(栃木県)

10月16日 岐阜県の郷土料理

画像1 画像1
ご飯 鶏ちゃん けんちん汁 柿 牛乳

 岐阜県に伝わる郷土料理で、鶏ちゃんを食べます。たれに漬け込んだ鶏肉とキャベツなどの野菜を炒めた料理で、味噌味が効いてご飯がすすむ一品です。
 ジンギスカン料理が起源となり、名前の由来は鶏という漢字が別に「けい」と読むことから名前が付きました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 小松菜(茨城県)大根、里芋(東京都)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) 人参(北海道)
もやし(静岡県) 長ネギ(青森県) キャベツ(長野県)
柿(和歌山県)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

献立表

本日の給食

中学生の食ライフ

授業改善プラン

空間放射線測定結果

学校だより(令和2年度)

学校評価(令和元年度)

台風・積雪対応

SNS学校ルール