11月9日彩りがきれいでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひよこ豆入りキーマカレー カラーピクルス コーヒーゼリー 牛乳

 キーマカレーのキーマは、ひき肉を意味します。そのキーマカレーに、ひよこ豆を入れました。ひよこ豆は、ひよこの頭のような形をしていることから、「ひよこ豆」と名前が付きました。

 野菜のピクルスは、野菜の酢漬けです。人参・きゅうり・大根・ピクルスを液に漬け込み、彩り良く仕上げました。

 コーヒーゼリーは在校生には久しぶりで、食べたいとの声がありました。1年生にとっては初めてコーヒーゼリーを食べる生徒もいたり、苦手との声もありました。苦さが出ないようにし、表面にクリームもたっぷりかけました。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
玉ねぎ(北海道) セロリー(長野県) 人参(北海道)
きゅうり(宮城県) 大根(青森県)
黄パプリカ(ニュージーランド)

11月6日いい歯の日献立

画像1 画像1
じゃこ入り菜飯 じゃが芋の味噌汁 いかの香味焼き 五目金平 牛乳

 明日11月8日は『いい歯の日』で、自分の歯の健康やよく噛むことについて見直してほしい日です。現代の食事は、軟らかいものが多く、あまり噛まなくても食べることができます。ですが、噛んで食べることは、体や脳に良い効果があるので、意識して噛んで食べるよう伝えました。
 
 今日は「カミカミ献立」で、ちりめんじゃこ、いか、金平を組合わせました。金平は、いつもよりも太めに切って、より噛むことができるように調理しました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) ちりめんじゃこ(広島県) じゃが芋(北海道)
わかめ(北海道) いか(北太平洋) こんにゃく(群馬県)
小松菜(東京都) 生姜(高知県) にんにく(青森県)
長ネギ(青森県) ごぼう(青森県) 人参(北海道)

11月5日皮がパリッとした餃子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
きびご飯 わかめと卵のスープ ジャンボギョウザ もやしの甘酢和え

 今日は、揚げギョウザを作りました。普通の皮の大きさの2倍位で、直径16cmの皮を使って作りました。減塩をめざし、具の中に味付けして、たれなしで食べました。

 また、ご飯に「きび」を混ぜました。1年生からきびって何?との声がとびかっていましたが、きびは穀物の一種です。米・麦以外の穀類を雑穀といい、他にはあわ、ひえなどもあります。
 白ご飯よりも、食物繊維やビタミンがアップし、栄養価が高まります。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 卵(青森県) わかめ(北海道)
小松菜(茨城県) にんにく(青森県)
生姜(高知県) 長ネギ(青森県) ニラ(栃木県)
キャベツ(茨城県) もやし(栃木県)
人参(北海道)

11月4日 ティラミストーストです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ティラミストースト マカロニのクリーム煮 トマトサラダ 牛乳

 パンの上にイタリアのデザートのティラミスに使われるチーズやコーヒーをのせて焼いた、トーストを作りました。他の中学校で好評だと聞き、早速9中でも取り入れました。

 作り方は少しアレンジし、パンにコーヒー液をしみ込ませ、クリームチーズとコーヒーを混ぜたものを塗って焼き、焼き上がりにココアパウダーを振りかけました。

 11月からはバーガー袋を外す予定でしたが、今日はココアの粉が飛ぶので、使用しました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道)
ブロッコリー(愛知県) トマト(愛知県)

11月2日トマト風味の豆腐料理です。

画像1 画像1
ご飯 西湖豆腐 こんにゃくサラダ みかん 牛乳

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 豆腐(愛知県、佐賀県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県)
長ネギ(秋田県) ピーマン(青森県)
きゅうり(埼玉県) 人参(北海道
もやし(栃木県) みかん(熊本県)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30