本日の給食[かけうどん、イカ天、かき揚げ天、いものつきあげ]111013

画像1 画像1
 今日は『さつまいもの日』なので、熊本県(くまもとけん)天草(あまくさ)地方の郷土料理の『いものつきあげ』を作りました。
 新鮮な海の幸で知られる天草地方は、実は“からいも”の産地としても有名で、昔から作付(さくづ)けが多く、いろいろな食べ方が伝わっています。中でもおやつとして親しまれているのが、この“つきあげ”です。“からいも(唐芋)”とは、さつまいも(薩摩芋)の別名です。
 朝、「温かい」うどんか「冷やし」うどんか、天候によって決めています。それによって「うどんつゆ」の作り方も替わります。なるべく残さず食べて欲しいからです。『自分で考えて食べる』中学生が目標なので、好き嫌いに迎合しませんが、「食べたい」「食べるぞ」と思ってくれる料理を出すことを心がけています。
【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
こえび(瀬戸内産)たまご(青森県)いか
さつまいも(千葉県)ごぼう(茨城県)小松菜(埼玉県)ねぎ(山形県)
たまねぎ・にんじん(北海道)


本日の給食[ごはん、なめこの味噌汁、スコッチエッグ、スパゲティサラダ]111014

画像1 画像1
 『スコッチエッグ』は、イギリス料理です。スコットランド料理ではありません。イギリスでは、軽食として食べられています。伝統的なピクニック料理の一つです。ピクニックへ持参するので、冷めた状態で食べることが可能です。殻をむいた固ゆでの卵を、調味したひき肉で包み、フライにしたものです。
“ロンドンのデパート「フォートナム・メイソン」で1738年に発明された”とされています。
 『スパゲティサラダ』は野菜をたくさん入れて、マヨネーズでなく、フレンチドレッシングで和えました。【学校栄養職員;武高子】
 
《本日の食材》
牛挽肉(北海道)豚挽肉(宮崎県)たまご(青森県)生わかめ(徳島県鳴門)
キャベツ(群馬県)きゅうり(埼玉県)ねぎ(山形県)なめこ(長野県)
たまねぎ・にんじん(北海道)

本日の給食[ガーリックトースト、カレーシチュー、コーヒーゼリー]111012

画像1 画像1
 秋の衣替えの季節とはいえ、急に涼しくなり、体調不良を訴える人が増えてきました。
 今日の『ガーリックトースト』はバターにニンニクをすり込み、塗って焼きました。
 “ガーリック”(にんにく)は、ねぎ類の中でもっともにおいが強く、漢方では、“大蒜(たいさん)”といい、体を温める作用のある温薬とされています。疲れ、冷え症に効果抜群です。インフルエンザ・風邪などによって、体力が消耗されている時、滋養(じよう)強壮(きょうそう)に効果(こうか)覿面(てきめん)です。
 数物(かずもの)は、1人分が決められてしまいますが、調理パンの時には食べやすいように切って提供してます。そうすると、食欲がない人は、半分だけでも完食を目指し、残り半分は足りない人に分けます。ゼリーも数物ですが、配食される時に給食当番に「半分」とか「4分の1」とか、自分の食べれる量を盛りつけてもらっており、これも『自分で考えて食事をする』ことができていると考えて良いのではないかと思います。【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚肉・豚骨(宮崎県)鶏ガラ(山梨県)
じゃがいも・たまねぎ・にんじん(北海道)しょうが(高知県)
にんにく(青森県)パセリ(千葉県)りんご(長野県)

本日の給食[ロースカツ丼、味噌汁、一塩きゅうり]111003

画像1 画像1
 今日の『ロースカツ丼』は、「レースに勝つぞ!」をもじりました。給食室からの『頑張って!』のメッセージです。
 なぜならば、明日は“目黒区中学校連合体育大会”が開かれるからです。今日まで、選手も応援団も一生懸命練習を重ねて来ました。午後には、結団式を行います。
 豚肉の効能に、ビタミンB1の疲労回復、良質タンパク質は細胞を丈夫にします。今夜は、ぐっすり寝て、明日は『明るく強く』頑張って欲しいと思います。
【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚ロース肉(熊本県)たまご(群馬県)
キャベツ(群馬県)にんじん(北海道)たけのこ(福岡県)小松菜(埼玉県)
きゅうり(茨城県)
 

本日の給食[しめじごはん、月見団子汁、月見卵]111011

画像1 画像1
 9日の土曜日が『十三夜』でした。中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、この「十三夜の月見」は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇(うだほうおう)が九月十三夜の月を愛(め)で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇(だいごてんのう)の時代(延喜(えんぎ)十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも言われています。
 今日も『月見団子』を作り、おつゆに入れました。きちんと1人分(3個)が行き渡るように別出しにし、茶碗に団子を入れてから、熱々の汁をかけます。給食当番さんは技術が求められます。『白玉粉』(もち米を原料に、冬の寒さが厳しいころに、清潔な流水の得られる所で製造したので、別名《寒晒し粉(カンザラシコ)》とも言います。)を絹ごし豆腐と一緒に練って、湯がきました。
 『月見卵』は、ミートソースに卵を割り入れ蒸したものです。ちょうど「月に叢雲」のように、仕上がりました。和食の組み合わせ(一汁一菜)でしたので、「箸」のみでした。生徒から「美味しかったんだけど、ミートソース食べるのに出来ればスプーンが欲しかった。全部食べたけどね。」との声がありました。
 「箸」で何でも食べられることを願うか完食させるために手段を選ぶかなど、「献立」に対して、生徒や先生から感想や意見をもらって悩むことができるのは、とても贅沢なことだといつも思います。【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚挽肉・鶏挽肉(宮崎県)たまご(青森県)
小松菜(埼玉県)たまねぎ・にんじん(北海道)ねぎ(青森県)パセリ(千葉県)
しめじ(長野県)

本日の給食[キーマカレーライス、じゃこのカリカリサラダ]111005

画像1 画像1
 昨日晴天の中、無事に連合体育大会が終わりました。おかげで今日は給食が実施出来ました。万が一のキャンセルを考えて、主食も主菜も副菜も普段お店に売っているものでまかなえるような献立となりました。ただ、昨日の晴天がウソのような雨降りで肌寒く、給食室から漂うカレーの匂いへの反応も今一つ元気がありません。
 『キーマカレー』(Keema Curry、Qeema Curry)とは、ひき肉を用いたカレー。
「キーマ」は、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切り肉、ひき肉」を意味します。玉ねぎやにんじんなどの野菜をみじん切りまたはあられ切りにしたものとひき肉を炒め、カレー粉などの香辛料と調味料を加えて少量の水で煮込みます。今日は、たくさんの野菜を炒めたので、野菜の煮汁が大半のとろみとなりました。
 今日の『じゃこ』は“ちりめんじゃこ”です。“いわし”の幼魚を食塩水で煮た後、天日などで干(ほ)したものです。内蔵・骨ごと食べられるので、カルシウム・無機質(むきしつ)を効果的に摂取(せっしゅ)できます。【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚挽肉・豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)ちりめんじゃこ(愛知県)
ホールコーン(十勝)たまねぎ・にんじん・大根(北海道)
にんにく・赤ピーマン(青森県)しょうが(高知県)ピーマン(岩手県)
りんご(長野県)きゅうり(茨城県)もやし(栃木県)






本日の給食[ベーコンと野菜のホットサンド、ミネストローネ、フルーツヨーグルト]111006

画像1 画像1
 今日の『ベーコンと野菜のホットサンド』の野菜は、“トマト”にしました。
 “トマト”は、南米ペルーあたりが原産地というだけに、夏が旬の野菜です。ビタミンA、C、Eなどが豊富に含まれています。とくに多いのがビタミンCで、免疫力を高めたり、細胞同士をつなぐ役割をするコラーゲンを作り出します。赤い色を作るβ-カロチンと同じカロチノイド系のリコピンに注目が集まっています。リコピンは体内で活性酸素が増えるのを抑え、体内組織が酸化するのを防ぐ抗酸化作用があることがわかりました。癌は活性酸素によって身体が酸化することにより発生するものなので、リコピンには抗がん作用が期待されます。
 トマトは湯むきしてから使ったにもかかわらず、賛否両論で、いつもより残菜が多くて残念でした。「トマトサラダ」は好きなのに珍しいことです。
【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚肉(大分県)豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)
トマト・セロリ(長野県)キャベツ(山梨県)にんにく(青森県)
にんじん・たまねぎ(北海道)バナナ(エクアドル)

本日の給食[長崎チャンポン、じょうよかん]111007

画像1 画像1
 今日、長崎では『長崎くんち』というお祭りが始まっています。昨年はNHKの『龍馬伝』にちなんだ演し物(だしもの)があったそうです。そこで、今日は『長崎ちゃんぽん』と五島(ごとう)列島の祝い菓子の『じょうよかん』を作りました。
 『長崎ちゃんぽん』は、うどんに“かんすい”を入れたコシの強いちゃんぽんめんに、海の幸・山の幸に恵まれた土地柄そのものの汁をかけたものです。
 『じょうよかん』は、米が貴重なので米粉にして、山でとれた自然(じねん)薯(じょ)と合わせ、蒸したもので、お祝いにはかかせません。九中では、“やまいも”を使い、卵白を堅く泡立てて入れました。
 毎日保健給食委員が給食の始まる前に「本日の給食」を読んでくれています。その中の献立を読み上げた時に「“長崎君(くん)ち”って、どんな家?」と聞かれたと言われました。“くんち”とは、重陽の節句の九日のことを九州方言でいうということを伝え、漢字を説明すると「日本人だね、私たち。」と納得し、一件落着しました。
【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
豚肉・豚骨(大分県)鶏ガラ(山梨県)たまご(青森県)
むきえび(愛知県)いか(ペルー)
しょうが(高知県)にんにく(青森県)たけのこ(福岡県)きゃべつ(群馬県)
にんじん(北海道)もやし(栃木県)長ネギ・大和芋(千葉県)小松菜(埼玉県)

本日の給食[ジャンバラヤ・目玉焼きのせ、野菜スープ、プルーン]110930

画像1 画像1
 『ジャンバラヤ』は、アメリカのケイジャン料理の一つです。ケイジャン料理とは、フランス系アメリカ人によって作られた料理で、スパイス(香辛料)が効いています。アメリカ風炊き込みごはんですが、もとは、スペインの“パエリヤ”と言われています。イカ、エビを使ったり、ハム・ソーセージを使ったりします。今日は、イカとウィンナーを入れました。
 『プルーン』(和名;セイヨウスモモ)は、水溶性食物繊維が豊富です。半生状のドライフルーツや、ペースト状のプルーンシロップに加工されて食されることが多いのですが、今日は新鮮なものを生で食べます。【学校栄養職員;武高子】

《本日の食材》
鶏肉(宮崎県)豚骨(熊本県)鶏ガラ(山梨県)いか(ペルー)たまご(青森県)
じゃがいも・たまねぎ・にんじん(北海道)きゃべつ・にんにく(青森県)
ピーマン(茨城県)セロリー・プルーン(長野県)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31