20200219 ゆかりじゃこごはん、冬野菜のみそ汁、鯖の塩焼き大根おろし添え、お浸し

画像1 画像1
 冬野菜として「さといも」「かぶ」「ごぼう」をみそ汁にいれました。
 「さといも」は短い地下茎が肥大した部分を食用とします。「ずいき」と呼ばれる葉も食用とされます。脳に刺激を与え、肝臓を強くする、便秘にも効くという効能があります。
 「かぶ」はスズナとも呼ばれ、春の七草のひとつで、野生のアブラナの変種です。体を温め消化を促進する、つまり食べすぎや胸やけに効果があります。
 「ごぼう」は中国から薬草として入ってきたもので、日本で改良して、宮廷などで料理に使われてきました。ごぼうを野菜として栽培化したのは日本だけです。がん細胞の発生を抑え、大腸がんを防ぐ効果があります。
 「大根」も秋から冬が旬です。その効能は食べ物の消化を促進したり、胃炎や胃潰瘍を予防したりする酵素をたくさん含んでいます。

《本日の食材》
さば(欧州産)ちりめんじゃこ(広島県)
さといも(東京都)ほうれん草にんじん・かぶ(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)大根(神奈川県)もやし(栃木県)
ごぼう(青森県)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

献立表

中学生の食ライフ

学校生活

空間放射線測定結果