2月14日(火) 授業風景(数学)

数学の授業では、毎時間ICTを活用しています。板書に加え、この授業ではグラフを紙に書くだけでなく、学習用端末を用いてより素早く手軽に作成できることを学びました。
また、生徒同士の相談活動も毎時間取り入れ、生徒は学び合いを通して学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)アウトリーチプログラム

本日の4校時に体育館にて2学年を対象にアウトリーチプログラムを行いました。
アウトリーチプログラムとは、公的機関、公共的文化施設などが行う地域への出張サービスです。
今年度もめぐろパーシモンホールが主催するアウトリーチプログラムを実施しました。
読売日本交響楽団等より金管楽器奏者5名の皆様をお迎えして、それぞれの金管楽器について学ぶことができました。
最後の演奏された金管五重奏による九中の校歌編曲版は、大変盛り上がり最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業風景(英語科)

デジタル教科書でネイティブのイントネーションなどを確認しながらの音読練習です。皆それぞれ頑張っています。
家でもしっかり練習して、どんどん上達してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 授業風景(社会科)

中世(鎌倉時代、室町時代)の日本について、テーマごとに調べて発表する、「ポスターセッション」形式の授業です。
よく頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)1年生百人一首大会

体育館で1年生百人一首大会を行いました。

耳を澄ませて歌の朗読を聞いていました。
札を見つめる視線は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(月)初任者教員研修会

初任者教員研修会が本校で実施されました。

今年度より目黒区の小・中学校の教員に採用された35名程の先生方が
本校に集まり、プログラミング教育について研修しました。

5校時は、1年生を対象に主任者代表として技術家庭科の渡邊先生が、
「情報の技術」を題材にパソコン室で授業を行いました。
6校時は、体育館でプログラミングについて協議し研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 1年生社会科授業(歴史)

「古代の社会を支えていたのは誰か」というテーマで、貴族・天皇・庶民・豪族・宗教勢力に分かれて、パネルディスカッションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)体育授業

冬休み明けの授業も順調に始まりました。
今日は、3年生男子の体育授業を見学しました。

体育館で柔道用の畳を準備して特別に「空手」について学びました。
担当教員の説明に合わせて、実技の指導は今年度アジア大会で優勝した
3年生生徒が分かりやすく丁寧に声掛けしなばら進めてくれました。

空手に必要な柔軟体操を行いました。
続いて、基本の動作・作法、基本の型、
そして、最後は型の見事な演舞をみんなに披露してくれました。
まさに感動のひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(月)部活動

今日は、朝から快晴で風もなく穏やかな冬休み初日です。
午前9時より部活動が始まりました。

テニス部は、2年生が実践練習に汗を流していました。
1年生は、顧問の先生から熱心にサーブの指導を受けていました。

吹奏楽部は、ピアノの音に合わせてそれぞれのパートのリズム取り
練習を行っていました。

バスケットボール部は、練習試合で他区の中学校へ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)全校集会

今日は、2022年最後の登校日です。
6校時に、体育館にて冬休み前の全校集会を行いました。

校長先生より、「一年の計は元旦にあり」という内容で、
自分の夢や目標をもち、新年の計画を立ててください。

生活指導主任からは、健康・安全に生活して1月10日は
元気に会いましょう。特に自転車事故に注意してください。

以上のお話について、生徒たちはしっかりと受け止めていました。

また、税の作文・標語作品理事長賞の生徒表彰とアジア空手道選手
権大会優勝の生徒表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)大掃除

午前中の冷たい雨もやみ、6校時は大掃除を行いました。

1年間お世話になった校舎に感謝しながら、協力して清掃作業
に取り組んでいました。

この後、整美委員の皆さんが、各教室のワックス掛けを丁寧に
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座を実施しました。

5校時は学年ごとの主題と題材に従い、道徳授業を行いました。
その後、会議室にて協議会を行いました。

保護者の皆様にも参加していただき道徳授業に関する活発な意見
交換となりました。
また、講師の先生から道徳教育の進め方や道徳授業のポイント等
わかりやすく講演していただき有意義な時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)子供を笑顔にするプロジェクト

11月15日(火)の午後、東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」として、バレーボールの元全日本チームのアタッカーで、ワールドカップやオリンピックで活躍された、栗原恵さんをお迎えしました。3年生が対象のプロジェクトですが、2年生も体育館にて見学、1年生は教室にてオンライン配信で視聴する形で参加しました。
栗原さんの分かり安い語り口での前向きなお話と、実際に体を動かしてのご指導に、生徒たちはとても楽しく有意義なひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)校内研究会

今日は、校内研究テーマ「一人ひとりの学ぶ意欲を高める授業の研究」に
基づき、ロイロノートの活用方法について教員研修を実施しました。

5校時は、技術科の研究授業「木工の補修(1年B組)」を全員で参観し
ました。ロイロノートで画面配信して動画で説明する場面は、とても分か
りやすい授業の導入でした。

その後、講師の先生より的確な講評及び助言をいただきながら授業の振り
返りを行いました。また、教科毎にグループとなりロイロノートのシンキ
ングツールを活用した演習では、生徒の思考を連続させたり、学びを更に
深め合う方法の一つであることを知る有意義な研究会となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)薬物乱用防止教室

本日6校時に、碑文谷警察署少年係の方を講師に招いて、全校生徒対象に薬物乱用防止教室を体育館にて行いました。
DVD視聴により、大麻を使用する少年少女の事案を知り、薬物の恐ろしさを改めて認識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)がん教育

本日4校時に、体育館にて2・3年生対象にがん教育講演会を実施
しました。
講師は、本校の内科学校医である片山覚先生です。
がんは身近な病気であること、二人に一人の割合で発症すること
等、基本的ながんの知識をわかりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。

1年生からは3人が立候補
2年生からは4人が立候補しました。

今回の選挙では1年生は2名当選し
2年生は3名当選します。

投票後、厳正に開票作業が行われましたが
今回の生徒会役員選挙では無効票は1票もありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(金)前期期末考査1日目

本日から前期期末考査が始まります。
1・2年生は今日から3日間
3年生は明日から2日間、試験に取り組みます。

試験日程に差があるのは
1・2年生が今回は実技教科の試験があるためです。
3年生は実技教科のテストがないため明日から試験が行われます。

今日の試験の日程は

1時間目 音楽
2時間目 美術
3時間目 保体
4時間目 技家 です。

朝早くに登校して勉強する姿や
友達と問題を出し合って最後の確認をする姿が見られました。

今日の朝の黒板には試験の日程が書かれている他にも
担任の先生からのメッセージが書かれていました。

最後の1秒まで頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(木)夏休み明け全校集会

夏休み明けですが、生徒は朝から元気に登校していました。
朝学活の後、体育館で全校集会が行われました。

校長先生からは夏休みの生活についての話
仲間達で協力することの大切さの話をして頂きました。

その中には、心理学者エリクソンについての話がありました。
エリクソンは次のようなことを言ってるそうです。

「学生時代の数年間は、将来社会で健全に生きていくための
基礎作りがされる時期です。
そのためには同世代の仲間と文化を分かち合う
経験をしなければなりません。」

これから目黒区連合体育大会や合唱コンクールが予定されています。
同世代の仲間と行事を通して様々な経験をしてきましょう。
画像1 画像1

7月8日(金)セーフティ教室

7月8日(金)セーフティ教室が行われました

自転車の安全な乗り方について丁寧に説明して頂き
スタントマンによる迫力ある実演がありました

実際に自転車と車が接触するという場面もあり
自転車事故の恐ろしさを知ることができました

生徒はこのセーフティ教室によって
より安全な自転車の乗り方について意識を高めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28