学校保健委員会には、

 内科、歯科、眼科、耳鼻科、薬剤師の先生方、学校からは校長、養護教諭ほか2名、保護者代表8名が出席しました。定期健康診断の結果や保健室の利用状況を説明した後、各学校医の先生方からコメントをいただきました。本校生徒の発育状況、健康状態には、特別な問題はありませんでした。
 事前に「インフルエンザの治療薬の使用にあたっての注意点」とのご質問をいただいていました。内科医の先生からは「(インフルエンザは)自然治癒する病気」とのお話があり、「(薬は)医師の診断・指示に基づいて使用すればよい」というか、しなければならないと注意がありました。
 耳垢塞栓の予防についても質問がありました。「痛いのは、ある程度我慢できても、かゆいのは我慢できない。無意識のうちにやって皮膚を傷つけてしまい炎症が慢性化することもあるので注意が必要」とおっしゃっていました。要するに耳かきもほどほどに、「毎日やる必要など全くない。人にもよるが一ヶ月に1度かせいぜい2度程度で十分」とのことです。
画像1 画像1

乱視は、個性です。

画像1 画像1
「乱視の原因は、黒目のところ角膜の凸凹で、一人ひとりの顔が違うように(角膜の厚みも人によって違う)その人の個性です。」子供の近視についても「近くを見ることが得意な眼ということであり、現代生活は遠くを見る生活にない(ので、近視であることを取り立てて問題とする必要はない)。」今日開いた学校保健委員会で、眼科医の先生のおっしゃった言葉です。さらに「眼鏡は器具なので、必要なければ掛けなくともよい。(成長期においては、必要な視力が得られているか)時々点検すればよいのではないか。」と話されていました。

令和2年度 新入生保護者説明会

令和2年度入学 新入生保護者説明会を2月17日(月)午後3時〜4時 本校2階会議室にて実施します。

プログラムは、…

画像1 画像1
 ヘンデルの水上の音楽から始まりましたから、まさに気分は王様。2曲目の「アルルの女」のメヌエットで、まぶたが重ーくなる人も…。普段、賑やかな2年生ですが、マナーよく耳を傾けていました。

フレンドシップコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 読売日本交響楽団の方にお越しいただき、2年生を対象に行いました。会場は第一音楽室であり、まるでライブハウスを貸し切ってクラッシクコンサート開いているようなものです。演奏者の息づかいや演奏者同士のアイコンタクトなどまで感じられ、こんなに間近で生の演奏を聴けるのは、めったにないことなのでとてもよかったです。かつて王侯貴族が室内楽を楽しんだのもこのような雰囲気なのかと思いました。

ただ今、午前8時20分。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業の予鈴が鳴っています。奥の方で、すでに集合待機しているのは、1年生です。今朝は全校朝礼がありました。「5分前行動」が、徹底している様子が分かります。先生がついていなくても、学級委員を中心に自主的に行動しています。(もちろん他学年も…。)全校生徒が揃って、始業時刻の8時25分を待ちました。
 体育館内の温湿度計(熱射病対策用)を撮影したものです。目盛りが10度からしかないので実際の室温は分かりませんが、比較的暖かでした。ちなみに今朝の東京の最低気温は6度とのことです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

献立表

中学生の食ライフ

学校生活