いじめ子ども会議午後は向原小と原町小の6年生と本校2年生が「めぐろいじめ子ども会議」を行いました。12の小グループに分かれて2年生の進行で話し合いが行われました。小学生からも立派な意見が出てました。 「私たちは人間なんだから好き嫌いはある。だけど嫌いだからいじめていいということにはならない」まさにその通りで、一人一人の違いがあって当たり前、その違いを認めることが生きていく上で大切なことです。(11/27) 園児とともに(*^。^*)担当する園児を呼ぶところから始まり、ロンドン橋落ちたのゲーム、絵本の読み聞かせ、手製風車をプレゼント、合唱の交換、とあっという間に1時間が過ぎていきました。9中生も園児も最初は様子をうかがいながらの距離でしたが、帰る時にはもう園児はべったりでした。園児もかわいかったですが、園児の相手をしている9中生の瞳はキラキラと純粋に輝いていました。(11/21) 生徒会朝礼で今週はスタート!今週は木曜日が勤労感謝の日ですが、働くお父さんやお母さんに、「ありがとう」が言える9中生であってほしい。(11/20) さあ、今日から1,2年生も中間テスト今朝はゴミをつっつくカラスと目が合い、少々ひるみましたが(笑)、勇気をもって追い払いました!う〜ん、カラスって大きいよなー(-_-;)(11/16) 3年生は一足先に中間テスト定期考査は基本的に通過点に過ぎません。日々の学習がどれだけ身に付いているか確認するものです。「テストのための勉強」で終わらないことが大切です。 また、部活動やその他の活動と学習の両立が基本です。これまで9中の卒業生はその両立を成し遂げた者が満足のいく進路先を手にしています。部活動やその他の活動を理由に勉強ができない、というのは単なる「逃げ」であり「言い訳」です。 楽して成功を手にすることなど、大人の社会でもあり得ません。頑張って!(11/15) 原町住区まつりPTAも荒井会長をはじめ、70周年記念タオルの販売をしました。12月には餅つき大会があります。今度は9中の若手教員の力も必要ですね。 学校では1年生が朝読書、し〜んと集中しています。(11/13) 土曜学習教室・数学検定教室では、どの学年も真剣そのもの。分からないところは、学習指導員に質問し分かるまで学習を進めています。「あ〜今日来てよかった。」とつぶやきが聞こえてきました。 また、数学検定も行われています。過去問や問題集を使って勉強を進め、今日に臨んでいます。 堂々としたスピーチ!今回の経験はきっと忘れられない思い出となるだけではなく、これからの人生で何かをする時の勇気に結び付くものだと思います!Good job!(11/9) 区連音、2年生素晴らしかった!9中は先頭バッター、そして人数はやはり最少でした。でも、男女の声のバランスもよく素晴らしい合唱でした。う〜ん、やはり、9中はすごい!と思いました。4校合同の吹奏楽部による演奏も9中の明村教諭が指揮をして素敵な演奏でした。(11/8) 向原ふれあい祭りで大活躍!PTAの方々もたくさん協力してくださいました。ありがとうございました。今週末は原町住区祭りです。またたくさんのボランティア参加者を期待しています。(中間テスト直前ですが・・・) 明日は区連合音学会です。今年も少人数ながら素晴らしい歌声を響かせてくれることでしょう(11/6) |
|