自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間考査が終了した午後、碑文谷警察署とオフィスワイルド(スタントマン)による体感的な自転車安全教室が実施されました。
 最近は高齢者による交通事故のニュースが多いですが、道路交通法が改正されて自転車に関する罰則も厳しくなりました。本校でも安全指導で呼びかけてきましたが、意識が低くなってきたのか、町では二人乗り、スマホしながら、傘さしながら、という自転車利用者をよく見かけます。
 中学生が事故に遭ってけがをすることも恐ろしいですが、加害者になってしまうこともあるということを強く認識してほしいです。
 マナーを守って、命をしっかり守るとともに、家族に迷惑をかけないように強く意識してほしいです。事故を起こしてからでは遅いのです(11/18)

1,2年生も今日から中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から後期中間考査が始まりました。昨日は3年生だけでしたが、今日から1、2年生も始まりました。
 体調を崩している生徒が多いようですね、予防を含めてマスクをしている生徒をたくさん見かけます。また、マイコプラズマやおたふく風邪も流行っているようです。手洗い、うがいをするとともに、十分な栄養と睡眠をしっかりととりましょう。(11/17) 

中間考査前でしたが、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、原町小学校で原町住区まつりが行われました。雲一つない青空で少し汗ばむような日でした。今週水曜日から中間考査が始まります。部活動も試験前で活動停止となっていますが、16名の9中生がボランティアでお手伝いに参加してくれました。先週の向原ふれあいまつりにも参加してくれたメンバーもいます。頼もしいですね。ありがとう(11/14)

保育実習へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は12月7日と12日に、げっこうはらこども園で保育実習を行います。小中連携だけでなくこども園との交流、連携も深めていく活動の一つです。幼児との触れ合いをとおして、家族・家庭に関する実践的な体験学習がねらいです。弱き者にどう接するか。
 さて、その実習へ向けて家庭科の時間におもちゃ作りを行っています。折り紙でコマを作るのですが、意外と苦労していました。
 実習が楽しみですね。(11/11)

世界が変わるのか? チーム9中の変化とともに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 米大統領選は、共和党候補の不動産王ドナルド・トランプ氏が、第45代大統領に決まった。これまでのマスコミは全く予想をしていなかった結果になったようである。果たして彼が大統領になったことで米国はどう変わり、日本はどう影響を受けていくのか冷静に注目すべき時を迎えましたね。
 さて、その同じ日に英語のスピーチコンテストが大鳥中で行われました。3A高田さんと3B板倉さんが参加しました。短い準備時間でしたが、二人とも立派にスピーチしていました、と報告を受けました。
 また、一昨日の連合音楽会では、2年生が素晴らしい合唱を披露してくれました。9名が欠席し人数的にも体調的にも厳しかったのですが、ホールに響き渡る2年生の歌声に他校の校長先生方からもお褒めの言葉をいただきました。ブラボー!
 う〜ん、チーム9中躍進中です!!(11/10)

2年生の歌声が響き渡る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区中学校連合音楽会で2年生は、立派に合唱を披露しました。「ひまわりの歌」「時の旅人」の合唱でした。前日まで咳・発熱の子供たちが多く心配でしたが、すばらしいうたごえで歌い上げることが出来ました。その後連合吹奏楽の演奏。『となりのトトロ コンサートバンドのためのセレクション』を演奏しました。限られた時間の中での練習でしたが、練習の成果を出すことができました。来年の合唱コンクールが楽しみになりました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
 マイクの調子が悪く音が出ない状況で、機転をきかせた生徒会の佐藤くんは、マイクなしで司会を始めました。体育館に響き渡る立派な声でした。各委員会からの発表時も生徒会長の中島くんもマイクなし、原稿なしでよりよい9中づくりを呼びかけました。
 各委員長が原稿なしで礼もきちんとできていました。さらなる自主的な活動を積極的に行うことを期待します。(11/7)

向原ふれあいまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(日)に向原ふれあいまつりがおこなわれました。今年から9中には茶道部ができました。茶室ではお点前を披露していました。おいしいお茶ご馳走様でした。
 総勢21名の9中生ボランティアが活躍していました。開会式の青木区長の話の中にも、「私が卒業した9中の生徒が今日はお手伝いにきています」と。PTAの方々もありがとうございました。
 クッキング&クラフト部の作品も展示されていました。(11/7)

家庭教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA文化厚生部主催家庭教育委講座「分かりますか?そのとき何をしたらいいの・・・・」が、11月5日(土)に開催されました。目黒消防署の方が講師でした。
AEDの操作実習、心臓マッサージの実践、消火器の使い方、防災についてのお話等内容が盛りだくさんでした。「何かあったら助けを求める」「危ないと思ったら逃げる(退路の確保)」が、大事である。「東京防災」の本を家族で一読し、いざという時のことを話し合ってほしい。というお話がありました。AEDは、九中の昇降口にもあります。自宅近くのどこにAEDがあり、消火器があるのか知っていますか?

三者面談!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から来週へかけて3年生は3者面談です。いよいよ進路決定へ向けて日々その選択の時が迫っています。何を基準に選択するか?
 廊下で偶然お会いした保護者の方が、「目標が高すぎて・・・どうしたらいいんでしょいう?」と。
 『がんばれ!』って言うしかないですね)^o^(
 進路は「進む道」です。誰が?自分です。だから選択するのは自分でなければだめです。いろいろな情報を仕入れて、自分の力を活かせる道を選択してください!(11/2)

全てのクラスに金賞あげたかった!

画像1 画像1 画像2 画像2
 審査委員長3B徳久さん、泣きたい場面はたくさんあったのに、この仕事を終えるまではしっかりと踏ん張りました。
 金賞は3B、2A、1Bでした。本当に僅差だったようです。
 最後は、副実行委員長3B瀬元くんの閉会の言葉・・・各学年に優しい声をかけていました。そして「チーム9中」がさらなる飛躍をするような力強い言葉に感謝です。大きな仕事を終えた二人は、実行委員席で目を潤ませていました。これまた感動!
 とにかく、9中生の成長は目覚ましいです。会場の保護者のみなさんは実感してくださったはずです。(10/29)


吹奏楽部3年生引退!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部3年生にとっては、引退演奏です。ALTのジョンも参加してくれました。1Bのパーカーくんも今日が最終登校日でUSAへ、そして音楽科〆木教諭との最後のセッションになりました。この夏銀賞を受賞した吹奏楽部ですが、かわいい帽子を被って演奏してくれました。
 本当にいい思い出になったことでしょう。見ていた保護者の方は涙、涙で写真などとっていられない、という方もいましたよ(T_T)(10/29)

進化・深化する合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年有志「合唱団ひるやすみ」が『桜の季節』を歌いました。ステージに上がる前からウルウル来ていた女子。ステージに上がった瞬間に泣く女子。これが最後になる音楽科〆木教諭の指揮をみつめてしっかりと歌ってくれました。
 今年初登場の舞台発表、演劇部による「スワローズは夜に舞って」、懐かしい1978年の曲が流れました。きっと私と同世代の保護者の方は全て知っているはずです。3B板倉さん、3A吉村くん、2B佐藤くん、それぞれがいい味出していました。(10/29)
 

素敵な合唱でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実行委員長の松岡さんの開会の言葉で始まりました。
 1年生課題曲「マイバラード」 
    自由曲1A「大切なもの」1B「星座」
 2年生課題曲「時の旅人」
    自由曲2B「心の瞳」  2A「さくら草」
 3年生課題曲「あなたへ」
    自由曲3A「虹」    3B「信じる」

 どの学年もどのクラスも、本当に一人一人が輝いていました。(10/29) 

衝撃的なオープニング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 衝撃的なオープニングセレモニーでした。生徒会による新旧役員の交代劇?が昨年度から恒例となっているようです。今年は、歌と踊りが見られました\(^o^)/
 メガネビームに会場の人は皆イチコロでした。(*^。^*) 合唱コンクールが初めてである1年生の緊張をほぐしてくれました!(10/29)

晴れろ!明日は合唱コンクール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクール前日指導が行われました。音楽科の明村教諭から各学年の合唱の現状について話がありました。そして、実行委員長の3B松岡さんが一言全校生徒に声をかけました。みんな静かに耳を傾け、話が終わると拍手でした。
 さあ、明日は本番です。昨年とはまた一味違う合唱コンクールを期待しています。
 さて、数日前の週間天気予報では、明日が雨マークだったのですが、雨雲が早くやってきてくれましたね。夜中には雨が上がり、明日はお日様が顔を出してくれるかもしれません。昼頃から雨が降り始めました。冷たい雨です。昨日と違って廊下の窓を開けておくととても寒いですね。風邪ひきさんが多いようですので心配です。
 暖かくしてゆっくり休んで、明日は全力で!!(10/28)

ネットの恐怖!まだ分かっていない!

画像1 画像1
 昨日目黒区内の女性が殺害されたという報道がありました。碑文谷公園で起きた事件を思い出させました。また、今朝のニュースでは高校野球部員への嫌がらせ動画がネットにアップされていたとの報道もありました。
 SNSの利用については、9中でも再三再四呼びかけていますが、校外におけるスマホ等の利用については、自己責任が主となります。しかし、中学生は自分で責任が取れません。お子さんがどんな使い方をしているかご存じでしょうか?自画撮りの画像や動画をネットにアップしている9中生もいるようです。一度流した画像や動画は消えません。世界中に広がり、それが原因で悪質なトラブルに巻き込まれる可能性が非常に高いです。親でも責任がとり切れない例も世の中には起きています。人生台無しです。
 いじめのきっかけとなる例もあります。他人事ではありません(10/26)

けじめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末29日は合唱コンクール。各クラスでは朝練習も始まり校舎内には歌声が響き渡っています。2年生はマスク着用の生徒が多く、寒くなり始めているので、のどのケアも欠かせませんね。大事な本番で体調を崩していることのないように気を付けてください!
 休み時間など、歌いながら歩く生徒もいます、微笑ましいです。でも授業中は、授業に集中しています。区の学力調査の結果も上昇しています。やはり授業を大切にすること、そして、自主的に学ぶことが成長の要因ですね。英語検定の結果も準2級や3級の取得率は上昇しています。う〜ん、9中生やるなぁ〜!立派です!(10/25)
 

スペシャリスト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校関根主幹教諭は目黒区英語科教員のスペシャリストです。今日は、新規採用教員及び2年目の教員を対象とした研修が行われました。小学校の教員も参加しました。2年A組の少人数クラスの1つが協力してくれました。2年生は立派でした。
 さて、若手教員は何を学ぶでしょうか?これからの東京都、日本の教育を担うという責任をどこまで感じているのでしょうか?また、自分自身の授業力を向上させるために、どれだけ真剣に研修に参加しているのでしょうか?
 本校の関根主幹教諭と本校2年A組の生徒の協力に、応えてほしいですね。(10/21)

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は最高気温28度という予報が出ています。10月も下旬に入ってきたのに。後期が始まり2週間目です。
 今朝はクリーンデー、正門前にはあふれる生徒たちです。町は綺麗ですから、ゴミを探すのが一苦労です。普段より早く登校してボランティアに参加する心はとても美しいです。もし教室や廊下にゴミが落ちていたら、ためらいなく拾ってゴミ箱に捨てられる生徒に育ってほしいです。そう、掲示物が乱れていたら、さりげなく直せる、そんな9中生が増えてほしいです。
 そのためには教師である大人が範とならねばなりません!頑張ります!(10/20)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31