リアル年度末!

画像1 画像1
 今日は、3月31日です。校庭の桜もほぼ満開状態です。校庭では春休み中ですが、生徒は元気に部活動に励んでいます。もちろん、校舎内でも)^o^(
 職員室に用事があってやってくる生徒は、
「元1年B組の・・・」「元2年A組の・・・」と言っています。が、まだですよ〜!
修了式で修了証は渡しましたが、きちんと修了証を見てくださいね。日付けは3月31日です。そうです、今日までは、まだ2年生と1年生の現役です。ほほえましい勘違いですね。
 世の中では、女子中学生が2年間も監禁されていた事件が報道されました。被害者は無事に自力で逃げ出したようですが、この失われた2年間はきっと大きかったはずです。なんとも許せない犯罪です。
 明日は4月1日です。エイプリルフールですね。

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第67回卒業証書授与式。69名の卒業生が3年間の義務教育を終えて新しい世界へ向けて旅立ちました。
 卒業生一人一人の証書を受け取る表情はとても充実した素敵な表情でした。卒業生を送り出す在校生も立派な態度で式に参加していました。卒業生を見ながら1年後、2年後の自分を照らし合わせていたのではないでしょうか。
 「人生はうまくいかないことだらけ。」
 「夢を追いかけて、失敗しても何度でも」
 「無駄な努力なんて1つもない」
 「他人に感謝の気持ちを示せれば、自分のチャンスとしてかえってくる」
こんな話を卒業生にしました。
「夢」「努力」「感謝」は、9中の永遠のキーワードです。
 卒業生のみなさん、保護者の皆さん、卒業おめでとうございます!
これからの人生・・・きっと、きっと楽しくなります!(3/30)

税に関する出前授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ都立高校一般入試の発表です。今年度最後の定期考査も終わり、テストの返却も行われています。3年生にとっては、中学校生活最後の定期考査でした。都立一般入試の翌日から始まった期末考査でしたが・・・果たして・・・
 3年生の社会科では、目黒税務署の方をお招きして税に関する出前授業を行いました。約50種類の税金・・・そのうち3年生が挙げられたのは7種類くらいでした。『公平』ということが基準ですが・・・
 税金がどれぼど誠実に公平に使われているのかは・・・なかなか我々には実感できません。なぜでしょうか?義務教育期間において一人当たりに使われる税金の額は・・・ご存知ですか?3年生は今日学んでいました。
 3年後には、選挙権を有する3年生・・・1票の重みを感じさせる世の中にしたいですね。これからの日本を支えるのは君たちです。頼むよ!

1,2年生だけの避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 都立一般入試で3年生の大部分が学校にはいませんでした。3年生が下校した5時間目の後半に火災を想定した避難訓練を行いました。
 2年生は、3年生の教室前の非常階段からの初めての避難でした。残念なことに、火災想定なのに、「ハンカチを手にしていない。」(玄関のハンカチ調べからすると、持っていない生徒が2年生には多い・・・煙の怖さを知らない・・・甘く見ている・・・)
「ぺちゃくちゃしゃべっている」「前の人との間隔が空きすぎ」(反省点だらけ)
 日航機のエンジンからの出火で、雪の中避難する人々の映像をニュースで見たばかりだっただけに、緊張感のない避難状況が残念でならない・・・
 大災害が起きたときに、地域の力になれる以前に自分の身も守れないかもしれない。(2/24)

生徒会朝礼、放送にて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の全校朝礼に続いて、本日の生徒会朝礼も急遽放送朝礼に切り替えました。生徒会役員、各委員長とも突然の放送朝礼でしたが、それぞれが全校生徒に伝えるべきことをしっかりと伝えることができました。
 いよいよ明後日(2/24)は、都立一般入試です。3年生への配慮から2週連続で朝礼を放送朝礼に切り替えました。3年生!全力を尽くしてください!(2/22)

土曜学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(土)今年度最後の土曜学習教室が行われました。1年24名、2年8名、3年3名の参加です。土曜学習教室はやる気のある人たちが参加するので、どの学年もとても熱心に取り組んでいます。3年生にとっては入試があるので、例年はこの回の土曜学習教室にはほとんど参加がありません。しかし今回は3名の参加がありました。この3名が集中して黙々と課題に取り組んでいました。高校に入学することがゴールではなくその先をしっかり見据えて、学習に取り組んでいることが伝わってきます。九中にはこんなに素晴らしい下級生の手本となる3年生がいることを改めて実感しました。

今年初めて!放送朝礼!

画像1 画像1
 先週、1、2年生で数名の生徒がインフルエンザを発症しました。2月24日には、3年生が都立高校入試を迎えます。今、3年生にインフルエンザを蔓延させるわけにはいきません。寒い日が続いていたこともあり、寒い体育館での全校朝礼はやめて放送で朝礼を行うことにしました。
 私は、生徒会新聞に1、2年生で実施した「いじめ防止プログラム」について書かれている以下の文を紹介しました。
 『私は、この授業で一番大切だと思ったのは、人と人との距離や人との境界線だと思いました。どんな時も相手を思う気持ちを忘れてはいけないと思いました。いじめがなくなるのは難しいかもしれません。でも九中はいじめのない学校を目指していきたいと思います!』
 九中生の頼もしさを感じました。(2/15)
 

インフルエンザを吹き飛ばせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は明日から、3連戦!!の生徒もいるようです。そう私立高校の入試です。今月24日は都立高校一般入試です。最後の勝負の時期を迎えています。そんな中、暖冬なんて言われていた今年ですが、やはり寒さは厳しくなりました。ニュースでは、寒くなるのが遅れた分、インフルエンザもA型、B型のダブルが流行りそうだとか・・・さらには、花粉ももう飛び始めているとか・・・
 9中でも先週末あたりから、インフルエンザを発症した生徒が出始めました。人混みなどは避けて、手洗い、うがいを徹底してくださいね。睡眠を十分にとることも大切です。そして、インフルエンザにも入試にも負けないでください!
 頑張れ〜頑張れ〜9中〜!(2/9)

2年校外学習 東京めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生の校外学習、東京めぐりです。いつもより温かな陽気で、班行動には最適です。今のところほぼ予定どおり、順調に計画が進んでいます。どの班もきっと楽しいエピソードがあったことでしょう。帰って来てから聞くのがとても楽しみです。最後まで気を抜かずにしっかり行動してきてくださいね。(M)

球界のスターが容疑者へ

画像1 画像1
 今朝一番のビッグニュースは、甲子園をわかせ、その後プロ野球界のスターとして活躍していたタレントの清原が覚せい剤所持の容疑者として逮捕された。過去にも疑惑の人となっていましたが、こういう結果になってしまうとは・・・
 彼に憧れてプロ野球選手を目指した少年はたくさんいたはずです。なんとも情けない結末です。以前歌手も逮捕されていました。
 本校でも安全指導の一環として、薬物使用防止教室を実施していますが、世の中には、簡単に犯罪に手を染めるワナが数えきれないほどあります。
 断る勇気!失わないでほしい!(2.3)

めぐろの子供たち展(目黒区小・中連合展覧会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒美術館で1月16日から1月31日までめぐろの子供たち展(目黒区小・中連合展覧会)が行われていました。区内の小中学校全ての出展です。九中からは書写と美術の作品が展示されていました。
 壁を飾る模写や自画像はなかなかの迫力です。粘土の動物たちからはかわいらしさを感じました。書写の文字には勢いがあります。生徒の底力をここでもまた感じます。これらの作品は3月の校内展覧会にも展示されます。

学校という世界以外の自分・・・

画像1 画像1
 今日は、いじめ防止プログラムの学級での授業3回目です。いじめについてのアンケートに書かれた本音を、講師が読み上げみんなで聞きました。「自分がいじめられないためにいじめる側に加担していた」「弟がいじめられていても先生が何も対応してくれなくて、しかも自分が助けてあげられなくてつらかった」などの内容にみんな真剣に耳を傾けていました。
 今回の内容は、もう一度自分の良さを見つめ直すことでした。しかも学校に関すること以外で。「背が伸びた」「家事を手伝っている」「ゲーム日本ランキング1位」「11年間習い事をしている」「女子力がある」などなど日常の学校生活では周りから見て知らないことばかりが公表されました。
 他人の良さをつぶして自分を認めさせようとしてしまう・・・。本来、一人一人がもっている良さを素直に表現できて受け入れられる空気が大切・・・。
 イベントではなく、心に常に残して・・・日々の生活を!

創造性豊かな作品ばかり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に向原小学校の展覧会を参観してきました。体育館へ続く渡り廊下にもかわいらしい作品が並んでいました。体育館1Fには書写(硬筆・毛筆)、2Fへの階段、フロア、ステージと数々の作品が展示されていました。2Fフロア入ってすぐ右手の壁には九中生の作品も展示されていました。
 どの作品にも自分で考えたタイトルが付けられ、その内容に関する説明がついていました。思わず微笑まずにいられなくなってしまいました。ふらふらと作品を鑑賞していると、小学生が「こんにちは」と声をかけてくれました。いつも間にか7,8人の小学生に囲まれ、「兄がお世話になっています!姉がお世話になっています!」とお礼を言われました。かわいらしいですね。5年生の子供たちでした。
 「待っているからね、九中で!」と。嬉しいひとときでした。

都立推薦入試2日目!!

画像1 画像1
 昨日の朝に続いて、今朝も九中3年生と西小山駅のエスカレーターですれ違いました。都立推薦2日目です。緊張しながらも、全力を出して頑張ってくれることを祈ることしかできません。もう来週には結果が出ます。また、一般入試の出願が来週末にあり、いよいよ一般入試は2月24日です。後期期末考査の前日ですね(*^。^*)
 3年生が受検の真っただ中、遠いカタールのドーハでは、オリンピック出場をかけたサッカー男子準決勝が行われました。「ドーハの悲劇」という言葉を思い出しながら観戦していましたが、見事に後半のアディショナルタイム中に、ゴールを決めて、6大会連続オリンピック出場を手にしました。30日の韓国との決勝戦も楽しみですね。勝てない、勝てない、結果を出せないチームと言われてきた彼らの重圧はどれほどであったか・・・、でも、あきらめなかった彼らは結果を出しました。
 九中生もあきらめずに「努力」を続けてください!
 

暴力は家庭で学ぶ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日から始まった1・2年生対象のいじめ防止プログラムですが、本日は、クラス別の2回目を迎えました。班ごとに模造紙にいじめや暴力を振るう人のイメージ画を描いて、そのイメージに物語を付けて、班ごとに発表しました。
 特徴的だったのは、いじめや暴力をふるう人の背景として、生徒たちが考えた物語のほとんどが、家庭におけるDV、または親の離婚問題でした。講師の先生のお話によると今の世の中3人に1人の割合で親が離婚しているとのことでした。
 そして、何よりも今日印象に残ったのは、『暴力は学ぶもの』だということ、しかもそれは、家庭において。親が子に暴力を振るうこと、その痛みや辛さ、悔しさ、寂しさ、悲しさを子供が表現する場所は・・・家庭ではなく、学校で・・・、素直に相談できずに暴力で表現してしまう。そんな話を聞いている生徒の目は真剣でした。
 HP、学校便り、学年便りでも案内していますが、保護者のみなさんにぜひ参加してもらいたい。第3回目は2月1日、最終回は2月8日です。1時間目(2A)2時間目(2B)3時間目(1A)4時間目(1B)です。

SMAP謝罪!!説明責任

画像1 画像1
 昨夜人気アイドルグループ「SMAP」が生放送で、今回の解散騒動について謝罪をした。メンバーが一人ずつ、短い言葉に様々な思いを込めて謝罪した。これまで芸能界で何か騒動が起こるとものすごい芸能リポーターやカメラのフラッシュの中での記者会見が通常であったが、それとはスタイルが違っていた。
 芸能ネタだけでなく、政治家や企業等の記者会見では色々な言い訳をして、見ていてストレスの溜まるものばかりであるが、SMAPが行った謝罪は、大人としてメンバー一人一人の個性を大切にした、スッキリしたものであった。「解散」「継続」というはっきりした言葉はなかったが、潔さを感じさせてくれた。
 どの世界でも説明責任が問われる。教育界では特にそうである。たった一人の目に前の子供に対してもきちんと分かる説明ができない教員がまだいるのが哀しい現実である。だから複数の目や心、支えが発要であり、指摘も必要である。
 学校評価を真摯に受け止め、改善・改革をしていくことが説明責任の一つであると考える。

突然の大雪!!

画像1 画像1
 未明から降り出した雪に東京は覆われました。雪で交通機関が影響を受けましたが、本校の教育活動に支障はありませんでした。正門前では主事さんや教員が雪かきをして生徒たちの安全確保に努めてくれました。出勤や電車通学の人々は、きっと遅れが生じたのではないかと思われます。
 雪の後に雨が降り続いたので、道路や校庭の雪も、いわゆるベタ雪です。明日の朝が心配ですね。カチカチに凍ってしまう可能性がありますので、足元要注意です。雪合戦や雪だるまを作るにはふさわしくない雪ですね。
 校舎内の寒さは強烈です。朝一番に体育館で行われた生徒会朝礼はぶるぶる状態でした。今後、また雪などで3年生の受験に影響が出ないことを祈ります。

第1回いじめ防止プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)第1回いじめ防止プログラムの授業を行いました。NPO法人湘南DVサポートセンターの瀧田先生と鈴木先生による授業です。DVの現況や暴力を見てきた子供たちがどのようになっていくか、お天気マークを使った心理セラピーの話、自分たちも友達もそれぞれ大切な存在であることに気付き、自分で表現することを大切にすること、そして暴力的なことで表現してはいけないこと、暴力的なことに耐えていると感情が失われていくこと、これから行われる4回の授業のことなどとても内容が濃い授業で、集中して受けることができました。1・2年生のプログラムです。どうぞご家庭でどんな話だったか聞いてみてください。これからクラスごとに4回の授業を行います。ぜひ保護者や地域の方に参観していただきたいと思っています。生徒が主役で生徒たちで受け止め、学び合う授業です。来週から毎月曜日4回(1/18・25・2/1・8)1校時2年A組、2校時2年B組、3校時1年A組、4校時1年B組の各教室で授業を行います。自由に参観いただけますので、どうぞお越し下さい。

バスケットボール部リバーサイドカップ男女共に3位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み中にバスケットボールのリバーサイドカップ大会が行われました。今回は男女とも3位に入賞です。これから春のシーズンに向け、力を付けていきます。チームワークを大切にしてマナーの良い、素晴らしいチームに成長してくださいね。

2016年初全校集会

画像1 画像1
1月8日、2016年初の全校集会がありました。校長先生から今年度残すところ3か月、3年生は自分の進路に向け、身体に気を付けて頑張ってください。1.2年生は3か月後、学年が一つ上がれば君たちの時代が来ます。そのことを常に頭に置いておきましょう。周りばかり気にせず、「常に努力」「常に感謝」を頭に置いて行動すればきっと良いことがあります、とお話がありました。
皆さんはまだ人生のスタートを切ったばかりです。皆さんの可能性は無限大です。「真剣に努力する」ことを糧にして自分の可能性をどんどん広げてください。なりたい、したいという希望があるなら、「なる」「する」という強い意志で希望の実現に向かってください。「強い意志」で「自分で努力する」以外に実現する方法はありません。いつまでも願いを願いのままにしない強さをもってください。そんな皆さんを教職員みんなで応援し、支えていきます。(牧野)  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

献立表

中学生の食ライフ

年間行事予定

授業改善プラン

空間放射線測定結果

出席停止解除願い

小中連携

学習活動

保護者あてお知らせ

防災計画

生徒会新聞

図書館報