避難訓練

画像1 画像1
今年度はいろいろな場面を想定した避難訓練を実施しています。先月は休み時間を想定して訓練を行いました。今日は技術室からの出火を想定して訓練を行い、校庭の集合場所を変えて行いました。訓練がいかに大切かは過去の数々の大災害が示しています。私は東日本大震災の時、生まれて初めて災害の恐ろしさや備えの大切さを実感しました。生徒のみなさんもいろいろ学んでいますね。それでも訓練を軽んじている人がいるのはとても残念です。何より大切なのは「命」ということを忘れてはいけません。
 避難訓練後、階段に「泥」がたくさん落ちていました。避難訓練の時、上履きで避難したので裏に泥が付いたのでしょう。そのために整美委員がぬれ雑巾を入り口にいっぱい置いてくれています。そこでしっかり泥を落とさずに校舎に入ったのでしょう。それを整美委員や掃除当番が綺麗にしてくれています。普通に靴の裏を雑巾でこすれば上履きの裏に泥は付いていません。この苦労も嫌な思いもする人はいません。泥を持ち込む人は自分の家でも泥を持ち込んで平気なのでしょうか。
 おもてなしの日本・・・大丈夫でしょうか・・・気遣い、心遣いを大切に・・・(M)

異常気象のもと自主活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝は大雨でした。歴史ある9中はまたしても雨漏りが発生しました。体育館と校舎4階廊下と・・。校舎の老朽化だけはごまかせません。何度も点検してもらったりしているのですが、豪雨、強風には・・・やられてしまいます。
 今日の空は異常です。大雨の中、突然日差しがあったり、今は南からの強風です。突然の気温上昇で、校舎内は湿気で廊下や階段はスケート場状態です。数名の生徒が転びました。主事さんとモップがけしても追いつかない湿気状態です。
 そんな中、昼休みになり、自主的に2階の廊下を雑巾がけしてくれている生徒がいました。頼もしい。みんなの安全のために、自発的な行動がとれる生徒がいることは自慢です。(12/11 13:00)

補習授業

画像1 画像1
今日も放課後に補習授業が行われています。1年英語、2年美術、3年社会に加えて、2年生の国語も3日間補習が行われていました。1日目は小説、2日目は漢字、3日目は説明文とテーマを決めての補習です。2年生全体に声を掛けましたが、参加者は平均6人程度でした。2年生の皆さん、こんな機会をもっと活用してください。

1年生 RD検査

画像1 画像1 画像2 画像2
RD検査は唾液から、口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)の数を調べる検査のことです。九中では毎年1年生が実施しています。唾液を付けたシートが赤くなるほど虫歯菌が多い証拠です。「シートが赤くなっていたらどうしよう」と心配そうにシートを見ていました。ほとんどの生徒が青に近い色でした。むし歯は早く治しましょうね。


原町住区おもちつき ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(日)原町小学校校庭で原町住区おもちつきが行われました。九中から15名のボランティアが参加しました。テントづくりやもちつき、配り手、後片付けと大活躍の一日でした。テントを自分たちだけで作ったり、1249皿分のおもちをついたりと地域の方から「中学生の力はすごいね〜」と大絶賛をいただきました。お餅をつき続けた男子は「明日筋肉痛になりそうです。」との感想が・・・みなさん本当にお疲れ様でした。
向原住区祭りに続き、原町住区のおもちつきの会場で生徒会が準備してくれたコンポストを配布しました。 

補習授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日から12月8まで三者面談が行われています。午前授業になっているので午後の時間を活用し、英語、社会、美術の補習授業が行われています。英語は1年生対象で基本文の練習をしています。社会は3年生対象で受検に向けた指導です。美術は2年生の模写の補習です。凝った作品を作り上げるには時間も根気も必要です。素晴らしい作品にびっくりです!

目黒区納税貯蓄組合連合会会長賞受賞!

画像1 画像1
 12/1、中学生の税についての作文・標語表彰式が目黒区総合庁舎で行われた。目黒区内応募数1,495編の中から見事に受賞しました。作文のタイトルは「僕たちとふるさと」です。税金については、大人でも知っているようで知らないことが多いと思いますが、中学生が税について関心をもち、自分で調べて、自分の意見をもつことはとても重要なことです。会場では、7作品の朗読が行われましたが、勉強になりました。(12/2)
 3年生は、今日から3者面談です。いよいよ進路決定へ向けてラストスパートです。
 

理科講演会に出発

画像1 画像1
12月1日(火)1年生が理科講演会でパーシモンホールに行きました。平成12年に導電性高分子の発見と開発の業績により,ノーベル化学賞を受賞した白川英樹先生の講演です。公演後、B組の中島健治くんが「科学者にとって一番大切なことはなんですか。」と質問しました。白川英樹先生の答えは「あきらめないこと・続けること・こだわること」でした。

【本日のクッキングクラフト部】(151127)かぼちゃプリンとジンジャークッキーに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、デザートを作ることにして、「かぼちゃプリン」とXmasのために「ジンジャークッキー」にしました。 必要な食材を準備して、必要な調理器具を洗って用意することから、始めました。
 プリン用のかぼちゃは、廃棄を考えて買って来たのに、皮と種を取り除いたら、必要量にギリギリになってしまいました。レシピの通りに牛乳で煮始めたら、なかなか火が通ってくれません。牛乳は煮ている間に蒸発してしまうので、煮えるまで足し続けました。クッキー用のバターは、室温にすると溶けると思ったのに、砂糖と混ざり合ってくれません。
 時間だけは、どんどん過ぎていきました。今は冬時間なので、6時には終えなければなりません。とても焦って作りました。
 どうにか形になり、食べたらやっぱりとても美味しかったので、良かったです。大変だったけど、家でも頑張って作ってみようと思います。
 お菓子は、作るのに時間通りだったり、必要な器具がたくさんあったりするので、平日でない時にしようと思いました。

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(土)道徳地区公開講座に多くの方に参加いただきました。協議会には保護者22名、地域の方18名が参加くださり、保護者の思いや地域の思いを話していただきました。生徒がよりよく生きていくための心を育てるために、学校・保護者・地域がそれぞれできることを考えるとても有意義な時間になりました。

土曜日の学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜日の学校公開日です。土曜の朝の電車は平日と何だか空気が違います。学校に参観に来ている方も平日よりお父さんが多いようです。保護者の方が生徒の様子を見てくださっている姿に生徒への深い愛情を感じます。それに答えるように生徒も良い緊張感があるようで、授業への集中度がアップしています。公開日でなくてもいつでも参観していただけますので、ときどき見に来てください。生徒は口では来ないでと言っても来ていただくことに愛情を感じていることは間違いありません。(M)

九中の歴史 写真更新

画像1 画像1
6月29日第九中学校の開校記念日に上映したスライドを図書室前の廊下に掲示しています。その後7月から11月の写真も新たに掲示しました。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(金)後期生徒総会を行いました。今日から正式に後期生徒会がスタートしました。はじめに前期の生徒会長山岸君と代表委員長の重松さんから全体に話がありました。重松さんが最後に「今後は学校全体でお互いに妥協することなく、注意し合える雰囲気を作れると良いと思います。そのためには生徒会役員や委員会が注意するだけでなく生徒会の一員である皆さんの協力が必要不可欠です。自分たちの生活のことなので一人一人の意識を変えていけるように頑張りましょう。」と話ました。生徒のみなさん、この言葉をしっかり受け止めてくださいね。


後期中間考査初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から後期中間考査が始まりました。
凜とした空気が教室に流れています。
真摯に努力している姿は人に感動を与えます。
「学びに向かう姿はこうでなければ!」と感じます。
「最近学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて
慶応大学に現役合格した話」という本を読みました。
真剣に努力することで世界が広がるといっています。
だれだってすごい可能性をもっているんですね。
強い意志で、自分を信じて頑張り続けること…。
明日の試験も頑張ってください。

後期中間考査 土曜学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(土)土曜学習教室を行いました。1年生29名、2年生16名、3年生8名、計53名の参加です。3時間とても熱心に学習しています。「先生、来てください。」の声があちらこちらからかかっています。やる気が感じられる3時間でした。試験まであと3日!最後の追い込み頑張って!

校庭から元気な声が!

画像1 画像1
11月12日(木)昼休みに久しぶりに校庭から元気な声が聞こえてきました。2年生が楽しそうに遊んでいます。何だかとてもいい感じです。昼休み、ボールの借り方や使い方が悪く、貸し出しがSTOPされてから、校庭で遊ぶ姿がほとんどありませんでした。これではまずいと生徒会が立ち上がりました。ボール貸し出しのルールなど、生徒会役員会で検討して、生徒全体に提案しています。貸し出しがリスタートできそうです。
予鈴が鳴ると校庭で遊んでいた2年生は校舎に入っていきました。

生徒会新聞取材

画像1 画像1
11月12日(木)昼休みに生徒会役員が校長室に来て、校長先生にインタビューしています。生徒会新聞の記事のためだそうです。趣味に好みの女優さん・・・・・生徒会新聞が楽しみです。

税についての作文 入選!

画像1 画像1
 社会科で取り組んだ「中学生の税についての作文」で3年B組 山岸 玲司君の作文が「目黒区納税貯蓄組合連合会会長賞」に入選しました。12月1日に目黒区総合庁舎で表彰式が行われます。「チーム九中」の活躍!おめでとう!

目黒区でNo.1\(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボール部がやりました!新人大会(兼秋季大会)で、男子は優勝!女子は準優勝!です。女子は準優勝ですが、目黒区内の公立中学校ではNo.1ということです!
 おめでとう!
 東京都大会への切符は、目黒区は男女1枚ずつです。男子は都大会へ出場します。1つでも多く勝ち進んでくれることを期待します。女子は、私立八雲学園がその切符を手にしました。
朝一番に顧問の椿先生が自慢げに報告してくれました。そして、もう一人の顧問増田先生はニヤニヤしながら玄関に写真のような掲示物を作ってくれました!
 1位になると追われる立場です。追いつかれず、そして追い越されぬようにさらなる向上が求められます。さらに、誰もが注目する存在となります。中学生としてNo.1であることを誇りに思い、誰からも信頼される、憧れられる存在でいてください。
 ひゃっほ〜!!う〜ん、九中生はやっぱりすごい!うん、すごい!(11/4)

向原ふれあいまつりでも大活躍!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/1(日)に、向原ふれあいまつりが行われました。向原住区センターと中央体育館前の駐車場の一部を利用してのおまつり。限られたスペースの多くの人がひしめいていました。今回も22名の優秀な頼もしい九中生ボランティアが、販売から工作の手伝いまで幅広く頑張ってくれました。
 PTAのみなさんもエココーナーにて、大忙しでした。ありがとうございました。学校で用意した肥料配布は、あっという間になくなり、急きょ、副校長が学校に戻り、準備して限定50個、午後から再配布しました。
 今日の寒さが信じられないくらい日差しも強く、暖かい一日でした。原町小の太鼓や自由が丘バトンクラブの発表など、盛りだくさんでした。九中のクッキング&クラフト部の作品も展示されていました!(11/2)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31