第2学年奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最終日の8月22日、2年生の有志の生徒、保護者と先生で教室や美術室の清掃活動を行いました。おかげ様でとてもきれいになりました。25日から授業が始まりますが、気持ちよくスタートが切れます。参加してくださった生徒のみなさん、保護者の方々、暑い中ありがとうございました。

「進路相談会」を行いました

  7月26日(土)・27日(日)の両日、3学年生徒・保護者の方を対象に「学校長進路相談会」を開催しました。
 事前に御希望を伺った段階で多くの反響をいただき、一組約40分程度の時間にもかかわらず、酷暑の中足を運んでくださりました。
 3学年生徒の進路先選択に向けて少しでもお役に立てるよう、成績の分析、学習方法、高等学校の特色等について、説明させていただきました。成績で重視すべき点はどこにあるのか、日頃の授業で工夫すべきことは何なのか、御理解いただけたものと思います。
 個々の学校には特色があり、学習、部活動、行事などを通して幅広い視野を持ち、望ましい友人関係を構築する場でもあります。
 今後、秋以降は本格的な学校説明会が開催されます。ぜひ惚れ込む高等学校を自分の目と足で確かめてください。

給食試食会を行いました。

画像1 画像1
7月12日土曜日、給食試食会を行いました。32名の方に参加いただきました。普段生徒が学校で食べている給食です。栄養価やバランス、分量、その他、食育にこだわった給食です。とてもおいしいという感想を頂きました。

平成27年度新入生説明会を行いました。

画像1 画像1
 学校公開日の7月12日に新入生説明会を行いました。42名の保護者の方に参加していただきました。九中のことを理解いただき、進学先に選んでいただければ嬉しいです。暑い中参加いただき、ありがとうございました。

7月12日(土)土曜参観日 3年生高校の先生による出張授業を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(土)は土曜参観日です。都立目黒高校、都立広尾高校、都立大崎高校、都立つばさ総合高校の4校の先生に来ていただき3年生が高校の先生の授業を受けました。中学と高校の違いもお話しいただき、進路決定に向けて良い体験ができました。

1年生が理科講演会に行ってきました。

 7月10日木曜日パーシモンホールでノーベル賞受賞者の白川英樹博士の講演を1年生が聴いてきました。小さいときから生き物に興味を持って過ごしていたそうです。理科に対する興味関心が伸びると良いと思います。

避難所設営訓練の下見を行いました。

10月5日(日)に第九中学校で行われる避難所設営訓練のための下見を行いました。地域の方々約20名と災害が起こって避難しなければならない時のことを考えて下見を行いました。避難場所としての視点で校内を見回るといろいろな課題が見えてきました。いざという時のための準備です。10月5日の訓練に多くの方の参加をお待ちしています。

全校集会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(金)の14時30分から全校集会を実施しました。

副校長先生からは、今までの生活を振り返り、夏休みには前向きに何か継続して取り組んでみましょう。継続して取り組むということはとても大変なことですが、それだけ大きな価値があることですというお話がありました。

また、生活指導の先生からは、長い休みでだらだらせず、目標を持って過ごすように、というお話がありました。

続けて表彰がありました。
女子バスケット部は目黒区中学校バスケットボール選手権で2位という成績を収め、表彰されました。
また、ソフトテニス部は男子団体戦目黒トーナメントで優勝という成績を収め、表彰されました。

夏休みは生活を崩しやすい時期です。しかし同時に自己実現をするための大切な期間でもあります。この長い休みを有効に使い、一回り成長した皆さんに再会できることを楽しみにしています。

全校朝礼を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(月)の8時30分から全校朝礼を実施しました。

先生から朝顔を例にした話をしていただきました。朝顔が花を咲かせるためには、光と栄養をずっと与え続けるだけではなく、暗く寒い時間が必要で、人も成長するためには、つらく厳しい時間が必要だというお話です。

生活指導主任の先生からは、夏を前にしたこの3週間は何が足りないか、何を伸ばしたら良いのか考える、まとめの時間です。気のゆるみからくる事故に気をつけ、授業では1時間1時間けじめを付けて気を引き締めて生活をしましょうというお話がありました。

自然宿泊体験教室に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気予報では心配したお天気ですが、予定を大きく変更するほどのこともなく、順調に計画を進めてきました。初めはまとまらず注意を受けることもありましたが、後半になるにつれ、学年の動がよくなり、係に協力する場面も増え、学年の絆を深めることができました。1年生は互いに注意ができるのがとても良いところです。話を聞くとき、「静かにして」という声があちこちから出てきます。この宿泊行事で良いところも、学年の課題も見えてきました。今後の学校生活にこの体験を活かしていきます。

職場体験学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
第二学年で職場体験学習が始まりました。
6月24日から26日までの3日間、様々な職場に分かれて仕事を体験してきます。

職場体験学習の目的は3つあります。

進路指導の一環として、将来の生き方を考えることにより、夢と希望を持った生活を送れるようにする。
「働くこと」の意義について直接情報を得ることにより、職業の意義や価値について考えられるようにする。
職場体験の取り組みを通して、社会生活上のマナーや礼儀を学習し、身につける。

生徒のみなさんは、以上の目的を達成できるようにしっかりと実習して来ましょう。

生徒朝礼を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)の8時30分から生徒朝礼を実施しました。
各委員会の委員長から全校生徒へ伝えたいことを発表しました。
しっかり掃除をしたり、図書室のカウンターへ入らないなど、決まり事を守りましょう。
また椿先生からは、定期考査についての心構えを語りました。
机の上の落書きを消し不正だと疑われないようにすることも、試験を受ける上で重要なことです。
この一週間、良い結果を出せるようにしっかり学習しましょう。

土曜学習教室を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(火)から始まる前期中間考査に向けて、土曜学習教室を実施しました。1年生14名、2年生6名、3年生7名の参加でした。終りの時間がきても、もう少し学習したいという声も出るほど、とても熱心に学習に取り組んでいました。この意欲が、成果に結びつくように、最後の追い込みを頑張ってください。

平成26年度体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天延期となった体育祭を6月9日(月)に実施しました。不安定な天気で1,2度雨が降ることもありましたが、全種目最後までやりきることができました。競技にかける意気込みは素晴らしく、応援の声もひときわ大きくなっていました。九中伝統の応援の演技も健在で、観客からの拍手をたくさん頂きました。平日開催となりましたが、多くの保護者や地域の方々に参観いただき、充実した体育祭となりました。子どもたちを応援していただき、ありがとうございました。

敬老給食・試食会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭は残念ながら、延期となってしまいましたが、敬老給食・試食会は、実施することができました。当初の予定では、雨天中止としていましたが、申込が多く無駄にするのももったいないので、昨日お手紙を出して、お誘いしました。
 雨の中を来ていただきました。おじいちゃん、おばあちゃんが遠方のため来られない場合は、ご近所のお年寄りを誘っていただきました。
 「体育祭でのお弁当給食を楽しみにしていました。雨でダメなのかと思っていたので、お誘いのお手紙がうれしかったです。」と言っていただき、アンケートでも味を褒めていただきました。 次回は「合唱コンクール」に実施します。
【学校栄養職員:武高子】

修学旅行に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(日)〜5月27日(火)まで奈良・京都修学旅行に行って来ました。雨模様の天気予報でしたが、思ったより雨も降らず予定どおり、奈良・京都の班別行動が無事できました。宿舎ではおいしい料理をいただき、楽しく過ごすことができました。

体育祭に向けて朝練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭に向けて朝練習が始まりました。朝から日差しが照りつけていましたが、元気に練習に取り組んでいます。学級でチームワークよく取り組むことが成果を上げるコツです。実行委員さんを中心に頑張って下さい。

修学旅行に行って来ます。

画像1 画像1
5月25日(日)〜27日(火)まで、3年生が奈良・京都の修学旅行に行って来ます。
今日5月23日(金)に前日指導を行いました。3年間の集大成の行事です。集団の力が試されます。ルールやマナーを守り、日常生活では体験できないものごとをしっかり学んできてほしいです。

体育祭練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で練習は室内になりましたが、本格的に体育祭練習が始まりました。応援の練習は例年どおり、3年生を中心に、大きな太鼓の音と共に進んでいます。ポスター作成も今日から開始です。

集団下校確認を行いました。

画像1 画像1
5月19日(月)6時間目に避難時の集団下校における班の確認を行いました。
また、その時における班長と副班長を決めました。

避難時では、第一学年から第三学年までの全校生徒が各地区班に分かれて集団下校します。
緊急時に自分がどのように行動すればよいのか、常日頃から備えておきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31