緑のカーテンが大きく育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1校舎の花壇にある緑のカーテンが順調に育っています。夏休み前は気温の低い日もあって成長が遅れていましたが、花と緑のボランティアのみなさんの水やりとお世話のおかげで、ここまで大きくなりました。ゴーヤも鈴なりになって、涼しい日陰をつくってくれています。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

夏休み明けの学校生活が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 37日間の夏休みが無事終了し、今日から学校生活がスタートしました。全校朝礼と清掃をして、2時間目から授業が始まりました。さまざまな体験を積んで、大きく成長した生徒のみなさんと再会できたことをうれしく思います。まだまだ暑い日が続きますが、実りの秋に向けて、教職員一同力を合わせてがんばってまいりますので、よろしくお願いいたします。

夏休み子ども大会にボランティアで協力しました。

 7月28日(土)、毎年恒例の洗足北町会主催「夏休み子ども大会」が九中の校庭で開催されました。1・2年生の23名がボランティアとして、ポップコーン・カレーライス・かき氷・フランクフルトの模擬店コーナーと一円玉落とし・ヨーヨーつり・フィッシングなどのゲームコーナーを担当しました。暑い一日でしたが、地域のみなさんが楽しみにしている大会のお手伝いができてとってもやりがいがありました。ボランティアとして参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

夏休み学習教室が始まりました。

画像1 画像1
 2学年の林間学園の終了を待って、夏休みの学習教室が始まりました。3年生6名、2年生10名、1年生13名が参加しています。暑い中ですが、午前中の3時間、国語・数学・英語の学習に真剣に取り組んでいました。3年生は自分の問題集を使って受験対策を、1・2年はフォローアップワークシートを用いて復習を中心に進めています。8月1日までの5日間、学習指導員の先生、学年の先生、教科の先生と協力してがんばっていきます。

理科講演会に行ってきました。

画像1 画像1
 今年で4回目になる目黒区の理科講演会に1年生が行ってきました。平成12年に導電性高分子の発見と開発の業績により、ノーベル化学賞を受賞された白川秀樹先生による、「自然に学ぶ楽しさ〜セレンディピティーと発明・発見〜」と題された講演でした。セレンディピティーとは、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能のことです。白川秀樹先生はまさにこのセレンディピティーによって導電性ポリマーを発見されたわけですが、「待ち構える心」・「待ち構えた知性」・「洞察力」をもって、たとえ予想外の結果であっても誤りや失敗としてほうり出さず、大自然から学ぶ楽しさを体験してほしいと語ってくださいました。貴重な時間を過ごすことができました。

ふれあいランチ(給食試食会)を実施しました。

画像1 画像1
 7月7日(土)の学校公開日、恒例の給食試食会を実施しました。メニューはジャンボ餃子、もやしの甘酢、春雨スープ、こはん、フルーツポンチでした。ご家族一緒に参加してくださったご家庭もあり、40名を超える参加者でした。アンケートではジャンボギョウザのボリューム、もやしのシャキシャキ感、味付けの良さを挙げてくださった方が多かったようです。
 武学校栄養士からは食材の選び方など食の安全への対応を中心にお話をしました。「いつも生徒たちのことを考え、本来家庭で行うべきしつけまで心配りいただいて感謝しております。食材についても詳しくご説明いただきました。」「お茶碗の持ち方について家でうるさく注意していますが、(注意することが)間違いではなかったと安心しました。」などのご感想がありました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

洗足高砂会より手作りの雑巾をいただきました。

画像1 画像1
 毎年、夏休み前の大掃除に合わせて、洗足高砂会のみなさまより雑巾をいただいております。今年も手作りの雑巾を60枚も届けていただきました。新しい手ぬぐいを水洗いしてやわらかくしてから、三つ折りにして一針一針手縫いして作ってくださったものです。時間と手間のかかる作業ですが、そのおかげで手になじんでとても使いやすく、かつ丈夫な雑巾になっています。各クラスに分けて生徒たちが使っておりますが、用務主事からも必ずこちらにも分けてくださいと頼まれるほど、毎年重宝させていただいております。暑い中、わざわざ九中まで届けてくださった代表のみなさま、ありがとうございました。

第4回学校公開日、授業参観・保護者会・新入生保護者説明会を実施しました。

 7月7日(土)は学校公開日でした。授業参観後の全体保護者会では、学校長より学力向上、防災マニュアル、空間放射線測定、給食食材について、教務主幹より授業改善プラン、学習の評価について、生活指導主幹より生活指導報告、夏休みの生活についての話をいたしました。学年保護者会では、茶話会をかねて、和やかな雰囲気のなかで充実した情報交換ができました。準備してくださったPTA各学年委員のみなさま、ありがとうございました。いただいたご意見やアンケートはこれからの活動にいかしてまいります。
 新入生保護者説明会では、向原小学校、原町小学校、月光原小学校から保護者、児童のみなさまが多数参加してくださいました。事前に出席のお返事をいただいていた保護者の方には7月9日(月)に配布資料を小学校へ届けますので、お子さまを通してお受け取りください。よろしくお願いいたします。ご入学を心よりお待ち申し上げております。

平成24年度目黒区平和祈念標語優勝賞に選ばれました。

 毎年、目黒区で募集している平和祈念標語の優秀賞に2年生の作品が選ばれました。選ばれた作品は「言葉のかわりに笑顔で話そう みんなで使える共通ことば]です。戦争の記憶が風化しないように、平和への思いを新たに強くするように、この標語をきっかけにして、みんなで平和について考えてみましょう。

玄関に七夕飾りが飾られました。

画像1 画像1
 7月1日(日)、PTA【花と緑のボランティア】のみなさんが玄関の花のお世話と季節の飾り付けをしてくださいました。今月は七夕飾りです。竹は九中にはえていたものを使いました。短冊が用意され、生徒たちもそれぞれの願いを書いて飾っています。7月7日(土)は学校公開日です。授業参観や保護者会でお越しの際は、ぜひご覧ください。

開校記念日にあたり特別講演を実施しました。

画像1 画像1
 6月29日(金)は第九中学校の開校記念日です。第九中学校は昭和22年、戦後間もなく原町小学校の建物を間借りしながら誕生しました。開校から65年目を迎える今年、第九中学校では、これまで学校を支えてくださった「ひまわりの会」の佐山彪さんに記念講演をしていただきました。地域の歴史、第九中学校にかかわってくださった方々の思い、多感な中学生時代をどう生きるか…など、心に残るお話を聞かせていただきました。大切になさっている石をお持ちくださり、自分自身を磨くことの大切さとともに、地域に暮らし、地域の友達とともに学校で学ぶことの幸せに気づくことができた貴重な時間となりました。佐山彪さん、ありがとうございました。

土曜日学習教室を実施しました。

画像1 画像1
 3年生は26日(火)から、1・2年生は27日(水)から前期中間テストが始まります。今日は午前・午後に分けて、国語・数学・英語の3時間ずつテスト直前の学習教室を実施しました。3学年あわせて46人(延べ人数)の生徒が参加しました。チャイムがなっても続けるなど、学習に真剣に取り組む姿が見られました。中間テストでのみなさんの健闘を祈っています。実施監督者として第九中学校前校長の情野政彦先生が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。

2年生が職場体験に出ています

6月5日(火)〜7日(木)までの3日間、2年生が職場体験に出ています。42か所の体験先に一人、もしくは複数の人数で普段学校では体験できない、貴重な経験をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験マナー講座を実施しました。

画像1 画像1
第2学年は6月5日(火)から7日(金)まで地域のさまざまな職場に職場体験に行きます。5月2日(水)の5時間目、林校長先生から職場体験に必要なマナーとして、挨拶、言葉遣い、身だしなみ、持ち物などについて教えていただきました。

目黒区教育委員会による表彰が行われました。

画像1 画像1
 3月20日(火)に開催された第3回中学生「東京駅伝」大会で、目黒区選抜チームは、参加団体男女各50チーム中、男子は第4位、女子は第11位、総合では第6位というすばらしい成績を収めました。参加したのは目黒区で選抜された中学校2年生(現3年生)です。9中からは3名が選抜され、部活で鍛えた心身の強さを発揮してチームに貢献しました。その活躍をたたえ、4月24日(火)目黒区教育委員会による生徒表彰が行われました。

放課後学習教室

画像1 画像1
放課後学習教室が始まりました。基本的には水曜日の放課後2時間、各学年が各教室に分かれて国語や数学や英語を学んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31