教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

9月30日(水) 修学旅行まとめ

秋晴れの一日です。
修学旅行の余韻が残ります。
三年生の皆さん、疲れはとれましたか?
明日から10月です。
新たな目標に向かって、気持ちを切り替えてスタートしましょう。

修学旅行が終了しました。
新型コロナウイルス感染が終息しないなか、不安に感じていた保護者の方もたくさんいたことと思います。
そんな中、何とか楽しい修学旅行を生徒たちに体験させたいという強い思いで実施しました。
一生に一度の心に残る「特別な修学旅行」となったことと思います。
保護者の皆様にも多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。
この修学旅行を今後の学校生活に生かしていきます。
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/30)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ビビンバ
☆五目スープ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
ビビンバは、お肉や卵、野菜などの具材をごはんにのせて、かき混ぜて食べる韓国料理です。 給食では、配膳が簡単にできるように、肉と卵はごはんに先に混ぜてあります。上にナムルをのせて、混ぜて食べましょう。
エネルギーのもとになるごはん・筋肉や髪の毛を作るもとになる肉や卵・体の調子を整える野菜 の3つが1つの料理の中にバランスよく揃っていて、給食室イチオシのメニューです。


【食材の産地】
豚ひき肉(岩手)
卵(青森)
しょうが(高知)
だいこん(青森)
もやし(栃木)
こまつな(埼玉)
にんじん(北海道)
にんにく(青森)
たけのこ(福岡)
長ねぎ(埼玉)
じゃがいも(北海道)

9月29日(火) 修学旅行、2日目のE組の様子

さわやかな秋空が広がっています。

修学旅行、2日目のE組の様子を紹介します。
奈良の宿舎から嵯峨嵐山駅に向かいました。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ列車に乗りました。
保津川渓谷に沿って、自然の中を走りました。みんな大喜びです。

天龍寺へ行きました。
世界文化遺産の庭園に感動しました。

太秦映画村へ向かいました。日曜日ということもあり、家族連れで賑わっていました。
江戸時代のセットや忍者ショー、お化け屋敷などを楽しみました。

みんな大満足、充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/29)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆さつまいもごはん
☆ししゃもの甘露煮
☆糸寒天のごま和え
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
ししゃものように、頭からしっぽまでまるごと食べられる「小魚」の仲間は、カルシウムが特に豊富です。
カルシウムは、骨を強くしてくれる栄養として有名ですが、実はそれ以外にも、筋肉や神経の働きを調整するなど、体の中の大切な機能を担っています。
日本人は、世界の中でもカルシウムの摂取量がかなり少ない食生活を送っていると言われていて、意識してカルシウムを取るようにしていく必要があります。小魚や乳製品を積極的に食べましょう!


【食材の産地】
ししゃも(アイスランド)
さつまいも(千葉)
にんじん(北海道)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)

9月28日(月) 新横浜駅到着、解散式

新横浜駅に予定どおり到着しました。
例年ですと新横浜駅で解散をしますが、今回は新型コロナウイルス感染防止策として、バスを借り上げ学校まで戻ってきました。
疲れている中、大きなバッグを持って電車に乗り、混雑の中を帰ってくるのは負担が大きいと判断しました。
新横浜駅から八中まで約30分で到着しました。

校庭で解散式を行いました。
修学旅行実行委員長から「今回学んだことをこれからの学校生活に生かしていこう」という話がありました。
大きな事故もなく終了しホッとしました。

修学旅行について、29日(火)、30日(水)もアップします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(月) 京都駅集合、新幹線

昼食は京都駅のレストランでとりました。
京料理にみんな満足。

タクシー班別行動を終えて、続々と京都駅に到着しました。
親切な運転手さんたちばかりだったようで、みんなの表情も満足そうです。
「楽しかった」「もう一回行きたい」という感想が聞かれました。
お土産もたくさん買ったようです。
修学旅行の土産話もお楽しみに!

いよいよ新幹線に乗り、一路東京へ。
帰りの新幹線もマスクをして、落ち着いて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 清水寺、三十三間堂、京都鉄道博物館

まず、清水寺へ行きました。
朝一番でとても空いています。
清水の舞台、音羽の滝、三年坂をゆっくり見学することができました。

三十三間堂へ行きました。
運転手さんの案内で千体千手観音像をじっくりと鑑賞しました。
千体像の整列美にはただただ驚くばかりです。

京都鉄道博物館を見学しました。
実際に使われていた車両がたくさん展示されています。
鉄道に関する資料がたくさんあって、鉄道ファンにはたまらない博物館です。
みんな大喜びです。

三十三間堂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/28)

画像1 画像1
【今日の献立】
世界の料理♪イギリス
☆2色サンド
☆スコッチブロス
☆コテージパイ
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日の給食では、イギリス料理を作りました。
サンドイッチという料理の名付け親は、イギリスの貴族、「サンドイッチ伯爵」という人物です。トランプゲームが大好きだったサンドイッチ伯爵。ある日、ゲーム中に、二枚のパンで牛肉を挟んだ料理を出されました。その際、「これは片手で食べられるし、指も汚れない。ゲームを続けながら食事もできる!」ということで大変気に入ったので、「サンドイッチ」という名前がついたと言われています。 今日は、クリームチーズとブルーベリージャムを、2色のパンでサンドしました。
コテージパイは、「パイ」という名前ですが、パイ皮の代わりに、マッシュポテトを使っているのが特徴です。


【食材の産地】
豚ひき肉(岩手)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏がら(山梨)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
セロリ(長野)
こまつな(埼玉)
押し麦(福岡・佐賀)

9月28日(月) 修学旅行3日目、タクシー行動開始

さわやかな秋空が広がっています。

あっという間に修学旅行最終日となりました。
部屋毎に朝食をとりました。たくさん食べています。みんな元気です。

京都市内のタクシー班別行動が始まりました。
清水寺、銀閣寺、二条城、嵐山など、それぞれが計画した見学地をタクシーの運転手さんに案内してもらいます。
タクシーの運転手さんに案内されて豪華ジャンボタクシーに乗って出発していきました。

今日はE組といっしょに行動します。
最後の一日を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 宿舎にて(京都)

一日の見学を終えて、京都の宿舎「ひふみ旅館」に到着しました。
京都駅前、交通至便の宿舎です。
別行動をしていたE組と合流しました。

部屋で一息入れた後、入浴、夕食、体験学習の時間です。
密を避けるため、3つに分かれてクラス毎に行動しました。

夕食は各部屋でとりました。
みんなお腹が空いていたようでたくさん食べていました。

体験学習として「漆器の加飾」に挑戦しました。
細かい作業でしたが真剣に取り組んでいます。

日本の伝統をたくさん学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 伏見稲荷大社、北野天満宮

いよいよ京都市内に入ってきました。

伏見稲荷を見学しました。
商売繁盛、五穀豊穣の神様を祀り、「お稲荷さま」と呼ばれ人気のスポットです。
朱塗りの鳥居「千本鳥居」の眺めは圧巻でした。

学問成就を祈念するため、北野天満宮へ行きました。
平安時代の学者・菅原道真公を祀り、学問の神様として信仰を集めています。
「一願成就のお牛さん」をなでると一つだけ願いが叶うと言われています。
優しくなでている生徒がたくさんいました。
何をお願いしたのでしょうか。

高校受験もうまくいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 平等院

奈良から宇治に入り、平等院を見学しました。
鳳凰堂の美しさには息をのむばかりです。
極楽浄土の宮殿をイメージして、藤原頼通によって建立された優美で軽快な建物です。
その美しさにみんな感動したようです。

鳳凰堂に続いて、鳳翔館を見学しました。鳳翔館は平等院に伝わる様々な宝物を展示する博物館です。
梵鐘、鳳凰、雲中供養菩薩像など、平安時代・浄土教美術の数々を鑑賞しました。

平等院見学の後、喜撰茶屋で昼食をとりました。
みんな元気で、たくさん食べていました。

日曜日の午後、さすがに観光客がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 法隆寺

法隆寺に到着しました。
日曜日ですが午前中ということもあり、とても空いています。
八中がほぼ独占状態です。

バスガイドさんに法隆寺の案内をしてもらいました。
世界最古の木造建築、みんな真剣に説明を聞きました。ら
エンタシス、釈迦三尊像、アルカイックスマイル、玉虫厨子、百済観音像、金堂壁画など、たくさんのことを学びました。
「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」正岡子規の句碑も発見しました。

斑鳩の里を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 修学旅行2日目、朝食

修学旅行2日目がスタートしました。
秋空が広がり、絶好の修学旅行日和となりそうです。
みんなぐっすり寝たせいか、顔色もいいようです。
みんな元気です。

朝食も部屋毎にいただきました。どの部屋も静かに食べていました。

今日はバスで京都へ向かいます。途中「法隆寺」を見学します。
E組は別行動で、近鉄で京都へ出て嵯峨野に向かいます。
トロッコ列車体験、天龍寺、太秦映画村見学を予定しています。

今日も一日頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 宿舎・大仏館にて

興福寺国宝館を見学し、奈良の宿舎「大仏館」に到着しました。
奈良公園内「猿沢の池」、興福寺のすぐ近くです。

夕食は各部屋でとりました。
密にならないように各部屋で工夫していました。
昼食の時間が早かったので、みんなお腹が空いていたようです。
おかわりをして、たくさん食べました。

夕食の後、希望者はライトアップされた興福寺や猿沢の池を散策しました。
古都奈良の風情を満喫した一日でした。

ゆっくりと寝て明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 修学旅行 奈良公園・東大寺大仏殿

奈良公園に到着しました。
奈良公園も、とても空いています。
たくさんの鹿が迎えてくれました。観光客が少なく、鹿せんべいをおねだりしているようです。
鹿に追いかけられている生徒もいました。

大仏様の大きさにみんなびっくり!昔の人たちの知恵と技術の高さに驚くばかりでした。
班毎に奈良公園を散策し、集合場所の興福寺国宝館に向かいます。

天気も良く、奈良公園を満喫しました。
観光客の数も少しずつ回復しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 薬師寺

京都駅からバスに乗り、最初の見学地「薬師寺」に到着しました。
土曜日の午後ですが、観光客は少なくじっくりと見学することができました。
東塔の三重塔は「凍れる音楽」と称され、とても美しい塔です。
ゆっくりと見学することができました。
平城京最古の建造物を堪能しました。

お坊さんから「法話」をいただきました。
今を大切にする、幸せは心のあり方が決めるなど、ユーモアたっぷりのお話でした。
心に残るお話でした。
みんな真剣に聞き入っていました。

これから奈良公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土) 修学旅行(1日目) 出発

今日から2泊3日の京都・奈良修学旅行が始まります。
新横浜駅に時刻どおり集合しました。
健康チェックの結果、みんな元気そうです。

出発式では、校長から「みなさん体調はどうですか。私は好調(校長)、絶好調です」という「おやじギャグ」の挨拶がありました。

新幹線に乗り込みました。マスクをしたまま、座席も向かい合わせにできず、例年と違う光景です。
みんな落ち着いて行動しています。
「特別な修学旅行」をみんなで楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/25)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ごはん
☆秋刀魚の塩焼き
☆さつま汁
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
目黒区にゆかりのある魚・秋刀魚は、秋が旬の食べ物です。
目黒区で秋刀魚がとれるわけではないのですが、「目黒のさんま」という有名な落語にちなんで、毎年秋に、「目黒のさんま祭り」が開かれています。
今年は残念ながらお祭りは中止になってしまいましたが、今日は給食で、秋刀魚をこんがりおいしく焼きました!骨に気を付けて、よく味わって食べましょう。


【食材の産地】
さんま(北海道)
鶏肉(山梨)
だいこん(北海道)
ごぼう(青森)
にんじん(北海道)
さといも(埼玉)
さつまいも(千葉)
長ねぎ(山形)


※お知らせ※
本日使用する「さつまいも」について、9月24日に放射性物質検査を実施しました。その結果、放射性物質の検出はありませんでした。詳しい結果は目黒区ホームページをご覧ください。(本校ホームページのトップページ内「学校給食食材の放射性物質検査結果」欄にリンクが貼ってあります。)

9月25日(金) 明日出発「修学旅行」

朝から細かい雨が降っています。
朝晩すっかり涼しくなりました。台風が秋を連れてきたようです。

いよいよ明日から修学旅行が始まります。
一足先に大きい荷物を奈良の宿舎に向けて送りました。
3年生の体調も良さそうです。

避難訓練を行いました。雨天のため校庭への避難は行いませんでした。
今回は水害のときにどう避難行動をとるか、映像を見ながら考えました。
「予め家族で避難場所について確認する」「早めに行動する」など、基本的なことを確認しました。

生徒会が「令和2年7月豪雨災害」募金活動を行いました。
短い期間での募金活動でしたが、13,690円集まりました。
目黒区地域振興課を通して日本赤十字社に寄付しました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ