教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

今日の給食(7/31)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆枝豆チャーハン
☆冬瓜のスープ
☆サイダーゼリー
☆牛乳


本日で、夏休み前の給食が最終日です。
感染症対策を踏まえ、献立内容や配膳方法など、例年と大きく変わった今年度の給食。戸惑うことも多かったかと思いますが、生徒一人ひとりがよく考え、協力して取り組んでくれたので、大きなトラブルなく最終日を迎えることができました。
保護者の皆様におかれましても、給食へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

夏休み明けの給食は、8月26日(水)から始まります。登校初日(25日(火))の給食はありません。
健康に留意し、充実した夏休みをお過ごしください。


【食材の産地】
豚肉(岩手)
鶏肉(山梨)
たまご(青森)
にんじん(千葉)
たけのこ(福岡)
長ねぎ(埼玉)
冬瓜(愛知)
おくら(沖縄)
みかん缶(九州)

7月31日(金) 生徒会活動

蒸し暑い一日です。
今日で前期前半が終了します。明日から24日間の夏休みに入ります。
夏休みと同時に梅雨明けとなりそうです。

生徒会役員選挙管理委員会を開催しました。
各学級から選出された選挙管理委員が、9月に実施する生徒会役員選挙の準備をします。
委員長、副委員長などを決め、活動内容を確認しました。みんな意欲的に取り組んでいました。

朝の会に5回にわたって行ってきた「生徒総会」の最終日でした。
全ての活動方針が了承されました。活発な生徒会活動を期待しています。

放課後に数学の自習教室を開きました。約20人の生徒がたっぷり勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/30)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆焼きとうもろこしごはん
☆生揚げと野菜のみそ炒め
☆卵とわかめのスープ
☆牛乳


【食材の産地】
豚肉(岩手)
卵(青森)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(青森)
ピーマン(青森)
キャベツ(群馬)
長ねぎ(埼玉)
とうもろこし(千葉)
わかめ(北海道)

7月30日(木) 募金活動

まだまだ梅雨空が続きます。

毎朝、生徒会役員が中心となり「九州地方豪雨募金」を行っています。
明日まで行います。
ご協力いただけるご家庭がありましたら、明日生徒に持たせてください。
よろしくお願いします。

夏休み直前の授業の様子を見てきました。
1年生の保健体育の授業は男子は「走り幅跳び」、女子は「バレーボール」でした。
男子の走り幅跳びでは記録をとりました。協力して取り組んでいました。
女子のバレーボールは試合形式で練習しました。サーブが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/29)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆冷やしきつねうどん
☆天ぷら(なすのはさみ揚げ、ちくわの磯部揚げ)
☆牛乳


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
鶏むね肉(鳥取)
卵(青森)
にんじん(青森)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
長ねぎ(埼玉)
なす(高知)
玉ねぎ(香川)
かぼちゃ(北海道)

7月29日(水) 三者面談週間

今日も梅雨空が続きます。
カラッとした青空が恋しくなります。

今週は「三者面談週間」です。
学校や家庭での過ごし方、学習面での成果や課題などについて話し合っています。
3学年では進路についての話もしています。

15〜20分という短い時間ですが、有意義な時間となっています。
新型コロナウイルス対応についてもご意見をいただいています。

三者面談で確認したことを夏休みの生活、学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/28)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆中華丼
☆サンラータン
☆牛乳


【食材の産地】
豚肉(熊本)
鶏ひき肉(山梨)
いか(青森)
えび(インドネシア)
卵(青森)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
うずら卵(愛知)
にんじん(青森)
玉ねぎ(愛知)
たけのこ(福岡)
白菜(長野)
長ねぎ(埼玉)
チンゲン菜(茨城)
キャベツ(群馬)
小松菜(埼玉)

7月28日(火) 自習教室(英語)

今日も梅雨空が広がっています。

昨日から三者面談が始まりました。
並行して、学習指導員を講師とした「自習教室」を開催しています。

授業中に理解できなかったことやできなかった問題など、質問形式で実施しています。
昨日は英語の自習教室でした。
1年生から3年生まで25人が参加しました。
2時30分から4時までたっぷり勉強しました。

28日は国語、30日は数学の「自習教室」を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 生徒総会

雨が降ったり止んだり、不安定な一日でした。

生徒総会を実施しました。
例年、体育館で生徒全員が揃って実施しますが、今回は放送による生徒総会としました。

朝の会を使って5回に分けて議案書の活動計画を確認していきます。
事前の学級の話し合いで質問事項も提出されていたので、質問にも回答しながら議事を進めていきました。
教室の様子を見に行きましたが、どの教室も真剣に放送を聞いていました。

生徒会活動の盛り上がりを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/27)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆フィッシュバーガー
☆カレーシチュー
☆パイナップル
☆牛乳


【食材の産地】
メルルーサ(アルゼンチン)
鶏肉(山梨)
卵(青森)
鶏がら(山梨)
豚骨(熊本)
キャベツ(群馬)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(青森)
じゃがいも(茨城)
パセリ(長野)
パイナップル(沖縄)

7月26日(日) 八中ギャラリー(6)

四連休最終日も不安定な天気です。
明日から前期前半最終週が始まります。
臨時休業期間があり、短い前期前半でしたが反省をしっかりとして夏休みを迎えましょう。

明日から全員対象に三者面談を行います。
学校、家庭での生活、学習への取組など、有意義な面談にしたいと思います。
保護者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

「薬物乱用防止推進ポスター」優秀作品です。夏休みの課題の参考にしてください。

27日(月) 三者面談始、自習教室(英語)
28日(火) 自習教室(国語)
30日(木) 自習教室(数学)、生徒会役員選挙管理委員会
31日(金) 夏休み前指導、三者面談終
8月1日(土)夏休み
画像1 画像1

7月25日(土) 八中ギャラリー(5)

今日も梅雨空が続きます。梅雨明けが待ち遠しい時期となりました。

四連休も後半になりました。
新型コロナウイルス感染防止に努めていきましょう。
夏休みまで、もうひと頑張りです。

今日のポスターは「薬物乱用防止推進ポスター」です。
薬物乱用防止推進ポスターも毎年たくさん応募し、優秀作品賞をたくさんいただいています。
生徒たちの豊かな発想、色彩感覚など、毎回感心します。
画像1 画像1

7月24日(金) スポーツの日、八中ギャラリー(4)

梅雨空が続いています。
四連休の前半、有意義に過ごしましょう。

今日は新たに設けられた祝日「スポーツの日」です。
本来であれば2020東京オリンピックが開催されるはずでした。
新型コロナウイルス感染により、オリンピックが延期になるとは夢にも思いませんでした。
来年こそ開催できるように祈りましょう。そのためにも感染を拡大させないよう、一人ひとりが責任ある行動をとりましょう。

引き続き「明るい選挙啓発ポスターコンクール」優秀作品を紹介します。
八中では毎年、たくさんの作品が表彰されています。
画像1 画像1

7月23日(木) 海の日、八中ギャラリー(3)

今日も梅雨空が広がっています。
暦を見ると、昨日は「大暑」と出ていました。
これから、一年で最も暑い日が続きます。体調管理に留意しましょう。

新型コロナウイルスの新規感染者が増え続ける中、今日から四連休がスタートします。
外出は控えるようにしましょう。
外出する際は感染症予防を徹底していきましょう。

「明るい選挙啓発ポスターコンクール」優秀作品を紹介します。
生徒たちの豊かな感性に感心します。
画像1 画像1

7月22日(水) 明日から4連休

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も蒸し蒸しした日が続いております。

昨日は美化デーが行われ、きれいな教室で気持ちよく授業が受けられております。
明日からは4連休が始まります。
多くの運動部では、大会が中止になったため代替試合が開催されます。
目黒区独自の試合ですが、3年生にとって部活動での集大成の場になります。悔いの残らないように、全力で取り組んできてください。

また、連休中はコロナ感染症にくれぐれも注意し、不要不急の外出は避け、各自が健康管理に努めてください。

今日の給食(7/22)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆チャプチェ丼
☆卵とコーンのスープ
☆牛乳


【食材の産地】
豚肉(岩手)
鶏がら(山梨)
卵(青森)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
たけのこ(福岡)
にら(栃木)
こまつな(東京)
玉ねぎ(佐賀)
コーン(北海道)

7月21日(火) hyper−QUの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も蒸し暑い一日です。

昨日1・3年生で「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」hyper- QUを実施しました。
分析結果は9月以降に送られてきます。自己理解に役立ててください。
2年生は明日実施いたします。

放課後は本日も部活動集会を行います。
蒸し暑い日が続きますが、今日も元気で乗りきっていきましょう。

今日の給食(7/21)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆ひじきごはん
☆豚汁
☆いかのかりん揚げ
☆牛乳


【食材の産地】
豚肉(宮崎)
鶏肉(山梨)
いか(ペルー)
にんじん(北海道)
ごぼう(宮崎)
だいこん(青森)
じゃがいも(茨城)
長ねぎ(茨城)

7月20日(月)部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から天気が回復し、蒸し暑くなってきました。
汗だくになって登校する生徒が多かったです。
 
今週の木曜日から4連休となります。
部活動においては、3年生の代替試合が行われます。
怪我のないように、最終調整をし試合に臨みます。

本日は部活動集会を行います。
いつもは一同に集まって行っていましたが、今年度は密を避ける意味で、部ごとに開催します。

今日の給食(7/20)

画像1 画像1
【今日の献立】
☆パインパン
☆マカロニのクリーム煮
☆カリカリポテトのサラダ
☆牛乳


【食材の産地】
鶏肉(山梨)
鶏がら(山梨)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
にんじん(青森)
玉ねぎ(兵庫)
キャベツ(長野)
きゅうり(秋田)
もやし(栃木)
じゃがいも(茨城)
マッシュルーム(山形)
コーン(北海道)
グリンピース(アメリカ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ