教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

4月30日(木) 学校探検(7)

今日も穏やかな陽気です。
外に出たい気持ちをグッと抑えて、感染拡大防止に努めましょう。

学校探検の続きです。
「校内案内図」を見ながらイメージしてください。

もう一度、1年生の玄関に戻ります。
階段を上がった2階には「更衣室」があります。
保健体育の授業のとき、部活動のときなど、ここで着替えます。
写真は男子の更衣室です。いつもきれいに使っています。

長い廊下を進んでいくと、生徒会室、しらさぎ学級(特別支援教室)、教材室、会議室が並んでいます。
その先に、校長室、職員室があります。
職員室に入るときには「ルール」があります。入学したら詳しくお伝えしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(水) 昭和の日

すがすがしい陽気です。
ついつい外出を、と考えがちですがここはじっと我慢しましょう。

臨時休業中の家庭学習をサポートするため「めぐろ学習サポートサイト」が目黒区ホームページに掲載されました。
今後随時、学習についての最新情報等を更新していきます。

八中ホームページ・トップページ「家庭での学習を応援するサイト」にアップしましたのでぜひ活用してみてください。

とくにおすすめは「令和2年度中学校使用教科書のご案内」です。
各教科書会社をクリックすると「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」などという項目があり、現在使用している教科書に沿った動画やワークシートが出てきます。全教科あります。

国語や数学など、動画を使って授業のように説明してくれるものもあります。
音楽では合唱のパート練習できるようになっています。
英語も動画を使って自己紹介の仕方など説明していました。1年生「5月連休中の課題」もここからすぐに入ることができます。
学校からワーク等が配布されるまでぜひ活用してみてください。

ここをクリックしてもご覧になれます。
画像1 画像1

重要 4月28日(火) 臨時休業延長のお知らせ

目黒区では区立小・中学校の臨時休業期間を5月10日(日)まで延長することになりました。
八中ホームページ「お知らせ」に「区立小・中学校の臨時休業期間の延長及び教育活動について」をアップしましたので、ご確認ください。
入学式についても記載しています。

ここをクリックしてもご覧になれます。

一日も早く通常の学校生活が送れるように願っています。

臨時休業につて過去に発出した文書(2月28日、4月3日)が必要な方は、トップページ「学級だより」をご覧ください。
画像1 画像1

4月27日(月) 5月連休中の課題

午後から冷たい雨が降り始めました。

年度当初にお伝えした各教科の課題は終了しましたか?
既に終わった人もいると思います。
終わった人はどんどん先に進んでください。
5月連休中の課題を出します。計画的に進めてください。
八中ホームページ「お知らせ」を確認してください。
学年毎に「5月連休中の課題」をアップしました。E組も課題があります。

トップページ「家庭での学習を応援するサイト」も参考に学習を進めてください。

5月連休明けにワークなどの副教材を配布します。詳細は後日連絡いたします。
画像1 画像1

4月26日(日) 学校探検(6)

「ステイホーム週間」2日目です。
初夏の陽気に誘われてつい外出したくなりますが、ここは我慢のしどころです。
自宅で静かに過ごしましょう。

学校探検を続けましょう。
E組の教室横の階段を上がると2階に「調理実習室」と「パソコン室」があります。
「調理実習室」は家庭科の授業で使います。また、家庭科部でも使用しています。
調理実習を楽しみにしていてください。

調理実習室の隣は「パソコン室」です。
昨年末まではデスクトップ型のパソコンがずらりと並んでいましたが、1月にタブレット型のパソコンに入れ替えました。
パソコン室では技術科の授業もしますが、各教科での調べ学習、修学旅行や校外学習でのコース調べなど様々な場面で活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土) 学校探検(5) E組教室

初夏の陽気です。
今日から5月6日までの12日間、命を守る「ステイホーム週間」と位置付けられました。
感染が拡大するか、収束に向かうか、まさに正念場と言われています。
一人一人が自覚して行動しましょう。

「学校探検」を続けましょう。
E組教室の紹介です。E組の教室は3つあります。
「教室1」はホームルームで、授業はもちろんですが、朝の会や帰りの会を行ったり、給食をとったりします。
ピアノやテレビ、ICT機器も設置しています。
「教室2」は学習室で、グループに分かれて学習するときに使います。
もう一つの教室は「作業室」で、主に美術や作業の時間などに使っています。

音楽室、理科室、パソコン室、調理実習室などを使って学習することもあります。

E組の生徒たちはとても明るく、みんな仲良しです。
A、B、C組の生徒たちとも仲良く学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) 学校探検(4)

感染の拡大が思うように収まりません。
自宅で静かに過ごしましょう。

学校探検を続けます。
事務室の先は東玄関で、2,3年生の靴箱があります。
東玄関で、昼休みにボールの貸出も行います。
東玄関の横、外に出た所には「ゴミ置き場」があります。掃除当番のときにゴミを捨てに来ます。
玄関の奥は西校舎につながっています。西校舎は3階建てで、E組教室と特別教室があります。
1階には「技術科室」があります。「技術」の授業で木材加工や金属加工をします。

技術科室の奥に、E組の玄関と教室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(木) 学校探検(3)

今日もすがすがしい陽気です。

「学校探検」を続けましょう。
1年生の玄関のすぐ隣に理科室があります。
第1理科室と第2理科室が並んでいます。第1理科室は広く、ゆったりと実験・観察ができます。(写真上)
第2理科室も実験で使用しますが、実験の内容などで第1、第2理科室を使い分けています。
真ん中の写真は保健室です。中央玄関のすぐ脇にあります。
怪我をしたり、体調が悪かったりしたときに使用しますので、場所を覚えておいてください。
中央玄関には受付・事務室があります。
また、中央玄関にはAEDを設置しています。確認しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 学校探検(2)  「しらさぎの伝説」

画像1 画像1
初夏を思わせるような陽気です。

「学校探検」を続けます。
体育館には校歌が掲げられています。
校歌の下敷きになったのが碑文谷地区に古くから伝わる「しらさぎの伝説」です。紹介します。
昭和40年頃、第6代校長 大脇憲三先生がPTA広報誌に書き残したものです。

「我が八中の校歌の歌詞、又校章にデザインされた「さぎ草」の由来を、皆様ご存じでしょうか。
さぎ草は高さ15〜20センチメートルの多年草の湿地ランの一種で、世田谷区の花に指定されています。昔、碑衾村と言われた八中所在地あたりから、世田谷区奥沢鷺の谷にかけて、田圃のあぜ道にやさしい白い花を咲かせていたと言われております。

この小さな花には次のような悲しく、美しい話が伝えられています。
今から650年程前の室町時代のことです。世田ヶ谷城主の吉良氏が住んでいました。
この城主の奥方は、奥沢城主大平氏の娘でトキワ姫といい、戦国の世に見られた両城主との間をつなぐための政略結婚でした。しばらくは平和な生活が続きましたが、ある時、領地の境界の争いから遂に二人の城主が戦うことになりました。大平方の一隊は吉良方の世田ヶ谷城近くまで攻め込みました。
トキワ姫は大変この戦いに心を痛め、講和か救援を頼むほかはないと思われ、以前より可愛がっていた一羽の白鷺を使いとして、脚に手紙を結びつけて放ちました。白鷺は城の上空を二、三回飛び回ると、古巣である奥沢城に向かって飛び去りました。

ちょうど今の八中あたりまで来た時、敵兵に見つけられ、弓で射ち落とされてしまいました。羽を打ち抜かれた白鷺は、白い体を真っ赤な血で染めながらもバタバタと懸命に飛び上がろうともがきましたが、力尽きて息絶えました。
世田ヶ谷城はトキワ姫と白鷺の努力もむなしく敵の手に落ち、トキワ姫も自害しました。

しかし、その後白鷺の死んだ田圃のあたりから一本の草が生え、白い花をつけました。
よく見ると白鷺が足に短冊をつけて飛んでいるようです。
これを知った人々は、白鷺の魂が花になって生まれ変わり、自分の主人のために信義に生きようとした姿だと白鷺の死を悼み、さぎ草を形見として大切に育て、またこの話を永く伝えました。
今は九品仏のさぎ園など限られた場所でしか見られなくなったさぎ草ですが、八中が創立された折、校章にデザインされ、また校歌の作詞を依頼された佐藤春夫先生もこの伝説に感銘を受けられ、「信義に生きし、白鷺の形見と咲ける野の花ぞ…」と歌い込まれたそうです。」

作詞者 佐藤春夫さん直筆の校歌が校長室に飾られています。大変貴重なものです。
「しらさぎの伝説」を胸に、八中生は充実した学校生活を送っています。

4月21日(火) 学校探検(1)

天気予報では気温が上がり初夏の陽気になるとのことでしたが、なんとなく肌寒い一日です。

1年生の皆さん、早く登校したいとうずうずしていることと思います。
登校したらすぐに、迷わずに教室移動などができるようにホームページで校内を案内します。
「校内案内図」をアップしました。印刷できるようでしたらここをクリックして印刷して、案内図を見ながら頭の中でイメージしながら校舎を歩いてみてください。

1回目は1年生の玄関です。中央玄関に向かって左側、駐輪場に沿って歩いて行ったところが東玄関、1年生の玄関です。E組の玄関は後日お知らせします。
ここで靴を履き替え、3階の1年生の教室へ向かいます。

玄関を抜けると体育館です。昭和40年頃完成の古い体育館ですがみんな大事に使っています。
昨年度、エアコンが設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) PTA役員からのお知らせ

朝から冷たい雨が降っています。
寒暖の差が大きいので体調管理にも留意しましょう。

PTA役員の方から連絡がありましたのでお伝えします。

「1年生の保護者の皆さま
ご入学おめでとうございます。
4月7日(火)にお渡ししたピンクのPTAの封筒の中身の、委員カード(ピンクの厚紙)と折りたたんだ茶封筒を5月8日(金)入学式にご持参ください。
入学式に欠席される方は、連絡先と希望のサポート・委員をご記入の上、茶封筒に入れてお子さんを通してご提出ください。

2・3年生の保護者の方で、委員カードがお手元にある場合は次回登校日にお子さんを通してご提出ください。」

いろいろと提出するものがありますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月19日(日) 全校生徒へのメッセージ

春の心地よい一日です。新型コロナウイルスがなければ…
つい外に出たくなりますが、「不要不急」の外出は控え、感染防止に努めましょう。

○思いがけず長い臨時休業となってしまいました。先が見通せず、社会全体が不安で、暗い雰囲気になりがちです。窮屈な自粛生活を強いられ、人の心もささくれだったようで、心の弱い面、醜い面が目につくことが多くなりました。こんなときこそ冷静に、落ち着いて物事を考え、行動することが大切です。自分のことはもちろん大事ですが、困っている人にも寄り添って、優しい言葉がかけられる人になれたらな、と思います。(校長)

○八中生の皆さん、臨時休業期間中どのように過ごしていますか。
早く不安な日々が解消され、皆さんが安心して学校生活などが送れるようになることを願ってやみません。
まず皆さんにやってほしいことは、3つあります。
1 規則正しい生活をし、体のリズムを整える
2 学習の遅れを取り戻したりするなど、主体的に学習に取り組む
3 家の手伝いをする
今後どうなるかわかりませんが、皆さんには3つのことを実行し、いつ学校生活が始まってもよい状態にしてもらいたいです。
お互い元気な姿で、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。(副校長) 

○入学そして進級おめでとうございます。
新しい学年が始まると実施している健康診断は、自分の成長を知り、学校生活において支障がないかどうかを知るための大切な教育活動の一つです。皆さんの健康を維持増進するための教育活動が、「3つの密」につながり健康を害する可能性があるなんて…。当たり前のことが当たり前にできなくなる。私たちは、そんな敵と戦っているのですね。
今後もどのような状況になるか不安も大きいですが、今は自分の命、自分の周囲にいる大切な人たちの命を守る行動「Stay Home」実行してください!(養護教諭) 

○みなさんお元気ですか?
学校給食の仕事を始めて9年目になりますが、こんなに長い間給食を作れなかったのは初めてで、とても寂しい気持ちです。
不安な日々が続いていますが、そんな時でも、おいしい食事は、心と体を元気にしてくれます。朝・昼・夜の1日3回、バランスよく食べて、元気に過ごしていてくださいね。
みなさんと楽しく給食が楽しめる日が早く来るよう、心から願っています!(栄養士) 

○みなさん、新たな中学校での生活や進級を楽しみにしていたのに、新型コロナウィルス感染拡大の影響で学校が休業になってしまい残念に思っていると思います。
でもこんな時だからこそ、普段の生活や家族、友人の大切さを実感することができ、これまでのことを振り返るよい機会になると思います。
いつかまた、勉強や部活動に忙しい毎日が始まります。それまでの間に、思う存分、読書やクッキング、工作、音楽鑑賞、興味のあるものについて深めるなど、しっかりと充電してください。(事務職員、用務員、警備員)
画像1 画像1

4月18日(土)3年生へのメッセージ

画像1 画像1
一日雨という予報です。
家で静かに過ごしましょう。

3年生へのメッセージを送ります。
○がんばれ、負けるな! (3年A組担任・国語科)

○3年生の皆さん、お久しぶりです。
2ヶ月に渡る臨時休業期間、有意義に過ごせていますか?学校に行けない不安、友だちと会えない不満、目に見えない恐怖・・・様々なストレスとの闘いがあると思います。しかし、この状況を打破できるのは皆さんの“我慢”です。先生たちも一緒です。みんなで一緒に頑張りましょう。少しでも早く皆さんと会えることを楽しみにしています。(3年B組担任・音楽科)

○3年生の皆さん、進級おめでとうございます。お祝いと緊張で始まるはずだったのに、前代未聞の状況に世界中が巻き込まれ、日常が奪われるという状態。そのような中でも皆さんは3学年として進路を見つめ、何をするべきかを考える時間にしていますか?
これからの時間は、自分で考え、自分で作り上げる時間です。
次回みんなと会うときには、後悔のないすっきりとした表情が見られることを楽しみにしています。(3年C組担任・数学科)

○思いがけず、与えられた自由時間。どのように過ごすかは、自分しだい。
みなさんは、学校からある程度の課題は与えられたけれど、どこまでやるかは自分しだい。
先生たちは、今度みんなに会える日までに、楽しく学校生活が再開できるよう、どんな工夫ができるだろう。それを考えるのも先生しだい。
皆さん、今が瀬戸際です。
パンデミックのオーバーシュートを起こさぬために自分は何ができるでしょう。
自分は何を我慢できるでしょう。でも、我慢するだけではなく、プラスの結果も何か出してみたい。レッツ トライ!(3年副担任・英語科)
                           
○皆さん、元気に過ごしていますか?臨時休業がまた一か月延長されてしまいました。お互い感染しないように注意しなければいけませんね。
いよいよ受験生となり、学習面での不安が大きくなっていると思います。各自で1・2年生の復習や、都立の過去問を東京都教育委員会のHPからダウンロードしたり、「eライブラリ」にも都道府県の過去問のページがあり、単元ごとに選択して勉強できるので、1・2年の範囲の入試問題にどんどん取り組んでください。ピンチをチャンスにできますように。(3年副担任・理科)

○こんにちは!
今年度から3学年の副担任になりました。
1年間よろしくお願いします。
突然ですが、皆さん、生活習慣が乱れていませんか?
起きるのは何時ですか?寝るのは何時ですか?朝・昼ごはんが兼用になっていませんか?
家でストレッチや筋トレしていますか?朝日を浴びていますか?
生活習慣を整えることは、免疫を高めるために大切なことです。
元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。(3年副担任・保健体育科)

4月17日(金) 2年生へのメッセージ

全国に緊急事態宣言が発出されました。
月末からゴールデンウィークにかけて、まさに正念場です。
学校再開に向けて、さらに気を引き締めていきましょう。

今日は、2年生へのメッセージです。
○みなさん元気にしていますか?
2年生になったみんなと学校生活が再開できる日を楽しみにしています。今最も大切なのは、みんなの健康と安全です。決して油断しないで、自分を守る選択をしてください。そして家族や周りの人たちを守ってください。たくさん時間がある今は、自分で学習する習慣を身に付ける絶好のチャンスでもあります。休校明けの学校生活のスタートがスムーズなものになるように、自分に必要なことやできることを考え、行動にする有意義な時間にしてください。再会を楽しみにしています。(2年A組担任・英語科)

○さあ、2020年度のスタートです。まずは体調に気をつけてください。勉強はいつも通りコツコツと、家族など周りの人への思いやりは、いつもより10倍増しで過ごしましょう。不思議なもので、家にいなさいと言われるとつい外出したくなりますね。適度にリフレッシュしながら学校再開を待っていてください。皆さんとまたにぎやかな学校生活が送れることを楽しみにしています。(2年B組担任・理科)

○新年度が始まりました。先行きが予測できない世の中になりました。皆さんの不安も大きいことと思います。何よりもまず、健康、命を守るための行動を優先しましょう。様々な情報が飛び交い、日々状況が変わっていきます。しかし、私たちが実践すべきことはそれほど大きく変わっていません。「stay home」、「3つの密」を避ける、できる手伝いをして家族を助ける、基礎学力を伸ばす…ということです。皆で協力して、この状況を乗り切りましょう。皆さんと会える日を楽しみにしています。(2年C組担任・社会科)

○有り余る時間を自宅で過ごすことになってしまいました。これからのことを考えると、不安になるばかりかもしれません。でも、できないことに振り回されるのではなく、今だからできることに目を向けるようにしていきませんか。慌ただしい日常では気づかなかったけれど、身の回りには不思議なものや美しいものがあふれています。私はこんな時期でも美しく咲く桜や新しく芽吹く草木の緑のたくましさに癒やされました。心の豊かさや感性の鋭さを失わない努力をしていきましょう。(2年副担任・美術科)

○皆さん元気ですか。今年度から2学年担当となり、皆さんと一緒に数学を勉強していくことになりました。始業式を楽しみにしていましたが、会えなくて残念でした。
数学は積み重ねの教科です。まずはコツコツと取り組むしかありません。2年生の教科書を使って少しずつ勉強してみてください。再開したら楽しく勉強しましょう。(2年副担・数学科)

○2年生の皆さん、お久しぶりです。体調を崩すことなく、過ごすことができていますか。自由な生活ができず、つらい毎日だと思いますが、今できること、やる必要があることに一生懸命取り組んでいってほしいと思います。また、頑張りすぎず、息抜きをする時間も大切にしてください。自分では気づかないうちにストレスは溜まっていってしまいます。そのことが原因で体調を崩すこともあるので、無理をしないことも大切です。生活リズムを乱すことないよう、自分で上手に1日の使い方を考えていってください。5月以降、皆さんの元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。(2学年担当:特別支援教室専門員)
画像1 画像1

4月16日(木) E組の皆さんへのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかな陽気です。正面玄関の八重桜が散り始めました。

今日は、E組の皆さんへのメッセージです。
E組でも入学式をとっても楽しみにしていました。
教室の窓にステンドグラス風に「ご入学おめでとう」を飾って新入生を待っていました。

○みんな元気に過ごしていますか。今世界は、とても困難な状況に直面しています。私たちの生活も、とても窮屈なものになっていると思いますが、いま私たちができることは何だろう、何をしなければいけないのだろうか、ということを考えて行動しましょう。みんなが笑顔いっぱい、元気いっぱいで登校する日を楽しみにしています。(1年E組担任)

○みなさん元気に毎日を過ごせていますか。
生活リズムが崩れると、何もかもが悪い方向へといきがちです。そうならないようにしっかりと規則正しい生活を送りましょう。また、進んで課題に取り組み、しっかりと準備をして学校再開を迎えられるようにしましょう。(2年E組担任)

○みなさんついに新年度が始まりましたね。3月から長い休みとなりましたね。充実した時間を過ごすことができているでしょうか。新入生も入り新しい風が吹きます。フレッシュE組!フレッシュ八中!自分の気持ちも新たにがんばっていきましょう!(3年E組担任)

4月15日(水) 1年生へのメッセージ

穏やかな朝です。今日も家庭学習を進めていきましょう。
各学年の先生方から皆さんにメッセージを送ります。
教職員一同、皆さんに会えるのを楽しみにしています。元気を出して、一日一日を大切に過ごしましょう。

○1年生の皆さん まだお会いできていませんが、このコロナ騒動が収まり、皆さんと学校で会えることを楽しみにしています。この期間、家で過ごすことがほとんどだと思いますが、運動・睡眠・学習としっかりと計画を立てて過ごしてください。何よりも大事なのは皆さんの健康です。「元気があれば何でもできる」。健康に過ごしてください。それでは第八中学校で待っています!(1年A組担任・保健体育科)

○1年B組担任です。技術科を担当します。
今年度より江戸川区から目黒区立第八中学校に転任しました。
学校のこと、地域のこと、わからないことがたくさんありますが、皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。(1年B組担任・技術科)

○ご入学おめでとうございます。
中学校での生活をずっと待ち望んでいたことと思います。
スタートが遅くなった分、残りの1年の時間は例年より少ないですが、その分、密度の濃い日々を過ごしていきましょう。
皆さんとのこれからの学校生活を私も楽しみにしています。(1年C組担任・数学科)

○新入生の皆さんへ、残念ながら入学式は延期になってしまいました。今、八中の校門の前には、白やピンクの八重桜が咲き誇っています。
テレビをつければこの先の日常生活に対して不安にさせる情報ばかりですが、一日も早く安心して八中での中学校生活が始められることを心より願っています。一人一人の意識ある行動で、みんなでこの苦境を乗り越えていきましょう。(1年副担任・英語科)

○新入生の皆さん、おはようございます。元気に過ごしていますか。
「普段通りの」活動ができない状況の中、『何ができるのか』をよく探して、「有意義なこと」を1つでも2つでも、少しずつ、日々重ねていきましょう。
皆さんの「笑顔」に会える、その日を待ち望んでおります。
どうぞ、ご家族の皆様共々、元気に過ごせますよう願っております。(1年副担任 社会科)

○一年生のみなさん。入学おめでとうございます。
新しい教科書に名前を書きましたか。未知の中学校生活への入口ともいえる教科書をパラパラとめくって、休業明けを楽しみにしていることと思います。入学式の日に会えることを楽しみにしています。(1年副担任・国語科)
画像1 画像1

4月14日(火) 第1回英語検定についてのお知らせ

北風の冷たい一日です。

【英語科からのお知らせ】
八中では毎年、学校を会場として英語検定(英検)を金曜日に実施してきましたが、今年度の第1回検定(5月末実施予定)については、諸般の事情により学校での実施を見送ることにしました。
ただし、英検の資格の取得は、今後みなさんが進路を考え、進学先を選ぶ場合に重要なキーポイントとなることがあります。
第1回検定については、書店の案内リーフレット、又はWEB上の英検のホームページを見て、各自本会場(公開会場)での受検を検討してください。

同じ内容のものを文書でもアップします。八中ホームページ「お知らせ」をご覧ください。

さて、家庭での学習は順調に進んでいますか。
自宅でパソコンが使えるようであれば、eラーニング(eライブラリ)をぜひ活用してみてください。
練習問題がたくさんあり、自分の進度に合わせて学習できます。

八中ホームページ・トップページに「家庭での学習を応援するサイト」をつくりました。
クリックすると練習問題もたくさん出てきますが、学習のヒントになることも満載です。
ぜひ活用してみてください。
画像1 画像1

4月13日(月) 3つの「密」の回避

朝から冷たい雨が降っています。正面玄関の八重桜も寒そうです。

今日学校に出勤しているのは、事務員、用務員、警備員を含めて6人です。
八中でも、都からの要請に基づき出勤を制限しています。写真は職員室の様子です。
昨日の日曜日「買い物の人出が多い」というニュースがありました。
子供連れで買い物する人たちもたくさんいたようです。地元の人は「いつもと変わらない人出」と言っていました。
海外の人たちから見ると「危機意識が足りない」と映ったことでしょう。

臨時休業が長くなり、ついつい「友達の家で遊びたい」と思う人もいるかもしれません。
友達の家で過ごせば「密閉」された空間で、仲間が「密集」して、「密接」な距離で会話することになり、感染リスクが高まります。
「緊急事態」ということを意識して、一人一人が責任ある行動を取りましょう。

八中では当面、各家庭への電話連絡は行いません。週1回、「見守りメール」で健康状態の確認を行います。ご理解、よろしくお願いいたします。
心配なことがありましたら、学校へご連絡ください。
画像1 画像1

4月12日(日)感染防止の徹底を

荒れた天候になるとの予報です。
自宅で暖かくして過ごしましょう。

八中ホームページ「お知らせ」に「いじめなど、困ったときの相談は…」という東京都や目黒区の相談窓口の一覧が書かれた資料を掲載いたしました。
臨時休業中のお子様の様子を見守っていただくとともに、この相談窓口についてもご承知おきください。
お子様の様子についてご心配なことがございましたら、学校又は相談窓口までご連絡ください。
ここをクリックしてもご覧になれます。
画像1 画像1

4月11日(土) 1年生の皆さんへ

静かな土曜日の朝です。
自宅で静かに過ごします。

1年生の皆さん、教科書を見ていますか。
中学校の教科書はどうですか。大きかったり、分厚かったり、小学校の教科書とはだいぶ違いますね。
どの教科も難しそうですが、あまり心配はありません。
最初の授業で勉強の仕方などを詳しくお伝えします。

さて、1年生の宿題についてお知らせします。八中ホームページ「お知らせ」を見てください。宿題一覧をアップしました。
ここをクリックしても見ることができます。

授業が始まるまでに少しずつ取り組んでください。
2月の入学説明会でお渡しした「入学式までの課題」は最初の登校日に提出してください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

給食献立表

授業改善プラン

給食レシピ