教育目標 求めて学ぶ 考えて行う 自ら鍛える

小学生による見学会  3

平成23年6月30日(木)大岡山小学校6年生が来校し、授業や部活動の見学をしました。
内容
・授業見学
・八中の授業、行事、施設などの説明
・部活動見学
 
写真  部活動の見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生による見学会  2

平成23年6月30日(木)大岡山小学校6年生が来校し、授業や部活動の見学をしました。
内容
・授業見学
・八中の授業、行事、施設などの説明
・部活動見学

写真  授業の見学  生徒会長の挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生による見学会  1

平成23年6月30日(木)大岡山小学校6年生が来校し、授業や部活動の見学をしました。
内容
・授業見学
・八中の授業、行事、施設などの説明
・部活動見学

写真  授業の見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 鎌倉校外学習  3

平成23年6月28日(火)2学年は鎌倉校外学習を実施しました。
ねらい
・修学旅行を前提とした班行動や調べ学習などを各自ができるようにする。
・各自の学習テーマに従い事前に調べ、実際に確認したり新しい発見をする。
・古都鎌倉の歴史的文化遺産などの学習を通して、修学旅行での京都・奈良との比較や見学の仕方について学ぶ。
・各自が責任を持った行動ができるようにするとともに、班員と協力し合い、お互いを高める。
   
写真  班行動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 鎌倉校外学習  2

平成23年6月28日(火)2学年は鎌倉校外学習を実施しました。
ねらい
・修学旅行を前提とした班行動や調べ学習などを各自ができるようにする。
・各自の学習テーマに従い事前に調べ、実際に確認したり新しい発見をする。
・古都鎌倉の歴史的文化遺産などの学習を通して、修学旅行での京都・奈良との比較や見学の仕方について学ぶ。
・各自が責任を持った行動ができるようにするとともに、班員と協力し合い、お互いを高める。
   
写真  班行動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 鎌倉校外学習  1

平成23年6月28日(火)2学年は鎌倉校外学習を実施しました。
ねらい
・修学旅行を前提とした班行動や調べ学習などを各自ができるようにする。
・各自の学習テーマに従い事前に調べ、実際に確認したり新しい発見をする。
・古都鎌倉の歴史的文化遺産などの学習を通して、修学旅行での京都・奈良との比較や見学の仕方について学ぶ。
・各自が責任を持った行動ができるようにするとともに、班員と協力し合い、お互いを高める。

写真  班ごとに集合、都立大学駅付近でチェック 班行動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  14

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  ほうとう作り体験 解散式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  13

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  ほうとう作り体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  12

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  伐採 コースター作り 八ヶ岳中央農業実践大学校閉校式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  11

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  炭焼き体験 木工体験 森林体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  10

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  豆腐作り ジャム作り おやき作り体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  9

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  八ヶ岳中央農業実践大学校開校式 酪農 ハーブ体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  8

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  体育館でレクレーションの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  7

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  清泉寮にて休憩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  6

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  清泉寮にて休憩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  5

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  霧の中の登山 高見石山小屋前 清泉寮にて休憩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  4

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  白駒の池にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  3

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  御中道散策 農家の方から講演 2日目の朝礼、ラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  2

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  富士山五合目 御中道散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室  1

平成23年6月22日(水)から6月25日(土)まで、1学年とE組1、2学年は八ヶ岳で自然宿泊体験教室を実施しました。
天候に恵まれ、予定通り実施できました。

第1日目 学校発 富士山五合目御中道散策 開園式 農家の方から講演 
第2日目 白駒の池、高見石の自然散策 清泉寮にて休憩 レクレーション
       E組は車山肩、沢渡、鎌ヶ池、八島ヶ原湿原ハイキング 
第3日目 八ヶ岳中央農業実践大学校で農業体験、森林体験
第4日目 学園発 ほうとう作り体験 学校着

写真  出発式 富士山五合目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おしらせ

学校評価

給食献立表

授業改善プラン

行事予定表

教育目標

沿革