令和6年度も、明るく楽しい目黒七中です! 「自律」・「思いやり」・「体力増進」の教育目標の実現を目指して、生徒はさわやかなあいさつと思いやりを心がけ、学習に、学校行事に、部活動にがんばっています!! 

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目、夕食。おかわりのルール、パーがご飯のおかわり、グーがお水のおかわり。スキー実習のあとということもあり、おかわりの勢いはすごい状態でした。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、閉校式。1日5時間の実習を終えました。天候に恵まれ、雪質にも恵まれ、最高のコンディションの中で充実した実習をすることができました。車山高原、この地名を、ここでスキーをしたことを記憶にとどめてほしいものです。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、午後。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、午後。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食、カレーライス。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、午前。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
車山山頂。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、午前。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習、午前。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
参加者全員がゲレンデに到着しました。これからスキー開校式です。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
6時50分。ホテル前の気温。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操で頭と身体を起こします。

3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目、朝。朝礼が始ります。

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目、夕食。

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
開園式

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
Suwaガラスの里の美術館

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
Suwaガラスの里の美術館

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
味噌づくり体験

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
味噌づくり体験

3月6日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアでトイレ休憩。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

つばさ

給食だより

保健

学校経営

防災管理

その他

服務関係

学校評価(四者アンケート)

行事予定

新型ウィルス対応