区練体 報告(9月27日) 速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(午前の部)

3年 渡邉くん、高跳び1位 1メートル65
3年 高松さん、幅跳び3位 4メートル13
2年 根本くん、高跳び5位

頑張っています。

○選手7時15分集合、眠たい目をこすりながら、元気に出発しました。お見送りの先生も大勢かけつけて下さいました。目黒通り上り方面が大渋滞との情報が入りましたが、四中バスは逆方向でした。
○応援生徒8時集合、遅刻者もいず、予定通り出発しました。応援生徒も応援に気合いが入っているようで、緊張した表情で出かけました。
○学校では、1年2年生が特別時間割で授業です。

区練体(9月27日)

(明日の予定)
●実施の有無は、6時10分、目黒区のホームページ、目黒区携帯サイトに掲載されます。(現時点の予報では、明日は晴れのち曇、最高気温24度、最高の運動日和に恵まれそうです。)
●選手生徒は、7時15分、四中正門中に集合。2台のバスで出発。
●応援生徒は、8時、四中正門中に集合。1台のバスで出発。
(選手、応援どちらもバス便の手配をしていただきました。迷子にならずにすみますし、引率も安心です。)
●開会式、9時30分。
●競技開始、10時10分です。

選手以外の1・2年生徒は、特別時間割で授業です。授業を受けながら、夢の島に向かって、心の中で応援します。

統合新校説明会 (於 不動小、油面小)

10月3日(木)13時より不動小学校において、
10月4日(金)14時30分より油面小学校において、
統合の説明会と、四中の説明会を予定しております。
お知り合いの方にも、お伝えいただけると幸いです。

区練体 結団式(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさっての区練体を控え、全校生徒で壮行会を開きました。応援団のリードにより、応援席の気持ちも固まり、精一杯選手を応援しました。当日は、観客席の都合で3年生だけしか応援に参加できませんが、今日全校生徒で熱く応援することができ、選手の士気はかなり高まったようです。

家庭教育講座(9月20日)

●今年は、カウンセラーの先生をお招きして、「親子のコミュニケーション」について研修しました。「1、子供のことで最近気になっていること、2、そのことについてどう対応したか、3、その時の反応は」、ということについて情報を交換しながら、講師の先生のアドバイスをいただきました。夜の会でしたので、30人近いご参加がありました。●どこのご家庭でも同じような悩みを抱えていることが分かりホッとする場面も。やはり悩みは、スマホ、交友関係、勉強、進路、時間などで、共通でした。●生徒諸君、なま返事、逆ギレ、無視、部屋にこもるなど、親不孝してはダメですよ。親御さんは、皆さんのことをとっても大事にされているし、心配もされています。贅沢なくらい愛情をたっぷりいただいているのですから、甘えすぎないこと。感謝しなければバチがあたりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかたけ 宿泊行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)最終日も快晴。3日間ともにお天気に恵まれました。今日は、中華街見学をしました。お昼は中華の名店でお食事もしました。3日間疲れ知らずで、みんな元気に過ごしました。写真もたくさん有り、選ぶのに迷う位です。今日は、わかたけだより号外も出ていました。

9月19日(木)わかたけ学級2日目の報告がありました。今日はアースプラザで民族衣装体験したり、民族楽器に触れたりしたそうです。みんな元気で、食欲もあり、順調だそうです。夜はマリンタワーで、中秋の名月がきれいだったそうです

9月18日(水)今日からわかたけ学級は、2泊3日の宿泊行事です。今年は横浜方面です。港見学をしました。例年になく涼しい陽気に恵まれ、みんな元気に過ごしているとのこと。先程、副校長先生より連絡がありました。夕食も終わり、ひと安心だそうです

区練体練習風景(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の7時半からの朝練の様子と、応援団練習の様子です。朝練は、リレーがメインだったのですが、長距離も加わり、随分大勢でした。応援団も朝練から始まりましたが、放課後は3年生応援生徒全員で練習をしました。初めての合同練習でしたが、呼吸が合っていて上手でした。しかし、団長からは、「もっと声を出そう」と呼びかけがありました。まだまだ納得いかないようです。上を目指していて立派です。

区練体練習(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ一週間前になり、気合いが入ってきたようです。どの競技も、まじめに、ひたむきに自己ベスト挑戦していて、アスリートそのものです。さらに嬉しいことに、今年は競技のマネージャー、サポーターが大勢名乗り出てくれ、熱心に練習を支えてくれていることです。チーム四中です。この練習風景を見るだけでも、もう大感激です。体育館から聞こえる応援団の声も励みになります。「四中うーうー」が鳴り響いています。

日々更新 9月5日より

9月19日(木)●わかたけ学級2日目の報告がありました。今日はアースプラザで民族衣装体験をしたそうです。みんな元気で、食欲もあり、順調だそうです。夜はマリンタワー見学です。●今日は、1年生数学の研究授業もありました。とても落ち着いた生徒達だと講師の先生に褒められました。ちょうどお越しになった1年生保護者の方にも参観していただきました。3段階に分かれた習熟度別学習は好評でした。

9月18日(水)今日からわかたけ学級は、2泊3日の宿泊行事です。今年は横浜方面です。例年になく涼しい陽気に恵まれ、みんな元気に過ごしているとのこと。先程、副校長先生より連絡がありました。夕食も終わり、ひと安心だそうです。

9月14日(土)目黒区民大会陸上大会(駒沢競技場)において、3年生Nさん走り高跳びで1位でした。1メートル40、素晴らしい記録です。陸上部が参加し、100走で上位入賞もありました。

9月11日(水)●期末考査1日目3教科が終わりました。自信ありげな表情で下校している生徒が多くいました。結構、手応えがあったのではないでしょうか。●夏休み蒔いた種が実ってきているのでは?


9月10日(火)●統合に関する委員会PTAからの委員さんが決まったようです。有り難うございます。●明日から期末考査です。今日の補習は英語、社会、国語、数学と多彩でした。3日間の考査です。夏休み蓄積した学力と体力で勝負といったところでしょうか。●2020東京オリンピック招致、あちこちで盛り上がっているようです。今回、東北被災地復興に寄せる、世界の応援の気持ちが集まったようです。優しさを感じます。●さて、あと7年後のことを考えるとワクワクします。今の中学生が、アスリートとしても、外国人ゲストを迎える立場としても活躍する年代になるでしょう。おもてなしの心、語学、異文化理解が役に立ちそうです。まさしく、四中の目指す重点目標と合致しています。●ニュースでは、日本人の苦手だったプレゼン力が今回高く評価されたとも伝えています。何といってもプレゼン力が大きくものをいう世の中になりました。四中生徒のプレゼン力も伸びていくよう、頑張っていきます。

9月9日(月)消防署より表彰を受けました。

9月7日(土)道徳授業公開講座でした。

9月6日(金)●いよいよ明日は、授業参観日です。先生方明日の準備に燃えているようです。是非、明日は多くの方にご来校いただき、学校のようす、道徳授業のようす、7月までの行事のようすなど見ていただきたいと存じます。一緒に考えていくこともたくさんあると思います。宜しくお願いいたします。

9月5日(木)●今朝は、安全指導として、連日の竜巻の被害報道を受けて、学校でも強風の危険がある場合は、カーテンを閉めて、机の下にもぐるよう、窓から離れるよう、指導しました。家庭では、クローゼットやバスタブの中へと海外では呼びかけているそうです。日本でも参考にしなければならない気候異変になったようです。
●期末考査1週間前です。どの学年も、表情が引き締まってきたような気がします。昨日の昼休みの様子は写真でお伝えしましたが、その後の放課後補習も、参加者は非常に熱心でした。
●PTA統合推進委員会より、統合についてのQ&Aが配られました。夏休みから時間をかけて制作して下さったものです。是非お読み下さい。学校だより9月号も併せてご覧下さい。
●いよいよ、7日土曜日は道徳授業地区公開講座です。奮ってご参加下さい。授業と道徳と、学年懇談会です。お知らせ申し上げます。

行列のできる英会話(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
期末考査が終わり、余裕が出てきたせいか、また昼休みの廊下が賑やかになりました。1年生自己紹介のスピーチ発表風景です。今日は、校長に発表というブラボー級の生徒も3人いました。13など難しい発音がとても綺麗です。男女の差がないようです。楽しみです。

弁論大会 クラス発表(9月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、各学年、各クラスにおいて、10月30日弁論大会のクラス予選会がありました。「人との関わり」をテーマに、一人一人から訴えがありました。1年生では家族との関わりについての話が多かったようです。2年3年ではスマホでの関わりと、実際の関わりについての意見発表がありました。スマホは中学生でも活用方法の善し悪しを考え始めているようです。ニュースで話題のスマホですが、他人事ではないことが分かりました。各ご家庭でのお約束は整っているでしょうか。

区民大会(9月14日)

画像1 画像1
陸上部が参加しました。残暑厳しい一日でしたが、広々とした駒沢競技場で良い経験ができました。3年女子Nさん、走り高跳び1位を筆頭に、100m走、800m走と頑張りました。勢いをいただき、区練体にも弾みがつきました。今日(17日)の放課後練習にも力が入ってきたようです。

期末考査3日目(9月13日)

画像1 画像1
1年生、数学の考査中です。鉛筆の音しか聞こえない教室です。

目黒消防署長より感謝状受賞(9月9日)

救急の日の今日、目黒消防署長より、本校が救急業務に貢献したということで感謝状をいただきました。生徒はもちろんですが、PTA活動での救命講習会実施が評価されたのでしょう。いざという場合、公助をまつだけでなく、自助・共助で動き出すことが大切です。そういった意味でも中学生は大事な存在です。今後も、自助・共助の知識と訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座9月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(土)道徳授業には、1年生30名、2年生29名、3年生34名、ご来賓6名、合計93名の方にご参加いただきました。久しぶりの大盛況で、関心をよせていただいていることに安心しました。●1年生「ルールを守る心」、2年生「信頼・友情」、3年生「社会連帯」について、ともに考え、ともに語り合いました。●その後の、協議会や学年保護者会も、終始和やかな雰囲気の中で懇談がされていました。●1年生学年の茶話会には、統合新校についての情報も聞きたいというご希望でしたので、統合新校担当の課長にもお越しいただき、進捗状況の説明や今後の予定などを話していただきました。

全国学力・学習状況調査 結果(8月30日)

全国学力・学習状況調査の結果が出ました。新聞報道では今回も応用力、読解力が課題だったとありました。

●本校の3年生は、A問題(知識)B問題(活用)ともに、全国平均・都平均を上回っていました。特に活用は、国語では記述式のものが、数学では応用問題が全国平均より大きく上回っていました。これまで活用問題が本校でも課題でしたが、ずいぶん伸びてきたようです。
●国語では、知識問題・活用問題ともに、満点が何人もいました。言語活動を推進してきた成果が数字に表れてきたようです。

●質問調査では、朝食を毎日食べているを筆頭に、ものごとを最後までやりとげる、難しいことでも失敗を恐れず挑戦する、家の人と学校のことを話す、社会のニュースに関心がある、新聞を読む、人の気持ちが分かる人になりたい、、、、等の項目が、高い数字でした。望ましい生活習慣のもと、前向きに生活しているようすが分かります。

●質問調査で意外と低い数字だったのが、家で授業の予習をする、平日夕食を家族と一緒に食べる、携帯使用に家庭でルールを作っている、地域ボランティアへの参加等でした。学校ではボランティアを推進していますが、地域への参加が不足しているようです。

●2教科の平均点だけでなく、得点分布や82項目にもおよぶ質問調査は、非常に興味深いデーターであります。しっかり分析して、授業改善・学校生活改善においても、家庭教育啓発においても活用していきたいと考えています。

意欲的な学習のようす(9月3日)

●社会科1年生研究授業でした。EUの統合についてという難しい内容でしたが、班での話し合いが活発に展開されていました。講師の先生からも、とてもいい授業だったとお褒めいただきました。
●廊下で英語のリーディングを発表する生徒たちです。昼休み、時間を惜しんで報告に来ています。予習読みの生徒もいるようです。女子が多いのはどこの学校も同じでしょうか。
●夏休み明けの3年生スペリングコンテストでは、50問中満点が約6割、90%以上が約9割だったそうです。これまでより、随分上がったそうです。夏休み頑張ったのでしょう。こちらは男女の差はなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練(9月2日)

全校で、集団下校訓練を実施しました。
猛暑の中でしたが、「命の学習」ということで、
真剣に取り組むことができました。
集合、点呼、指示の受け方、集団下校、
いずれをとっても生徒達とても立派でした。
暑いという不平の声が出なかったことに、意識の高さを感じた次第です。

自助、共助はまず体験からということで、
避難訓練は繰り返し実施し、体で覚えています。
関東大震災から90年の節目の年。
意識を高めて、真剣に取り組みました。

(朗報です)
防災教育、救命救急活動に熱心に取り組んでいるということで、
この度目黒消防署より、四中が表彰を受けることになりました。
9月9日救急の日に、授賞式があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月)あいさつ運動・朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
●夏休み明け2週目はあいさつ運動でスタートです。
生徒会と先生方全員のさわやかな笑顔とあいさつに迎えられ、
生徒達はちょっと照れ気味。
でも嬉しそうでした。

●朝礼での表彰は、
数学検定3級3年男子満点合格、漢字検定2級2年男子合格、
合唱部銀賞、バドミントン部1年女子優勝でした。

●朝礼講話は、前回の「自主的に、進んで、自分から」に引き続き、行事の多い季節において、「一歩上の目標設定を」という話をしました。3年生全国学力テストの意識調査で、難しいことにも挑戦する生徒が多いことを見習って、また今夏高校野球で活躍した花巻東高校の千葉選手が、156センチと小柄ながらも、創意工夫と努力によって「小さな巨人」として活躍したことを見習って、自分の限界を勝手に決めずに、一歩上目指してみようよ」という話をしました。

夏休み英会話教室 前半のまとめとアンケート結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日、今日は英会話教室前半の最終日です。
5日間オールイングリッシュで過ごした生徒達は、
さすがに聞き取りも、発表もうまくなっています。
発音も随分きれいになったようです。
積極的な挙手も多く見られます。
自己紹介、買い物、道案内などの会話を通して、
先生との交流や、3中生・4中生の交流も深まりました。

ALT4人の先生の熱心なご指導に感謝するとともに、
3中・4中生に素晴らしい機会を与えていただきましたこと、
区教委に感謝いたします。

(アンケート結果)
参加者全員が、参加して良かった、楽しかった、しっかり学べた、3中4中の交流が深まった、、という大好評の回答でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表