部活動大会 卓球部・野球部 都大会進出決定

●卓球部 都大会
     女子シングルス 2年Iさん 3回戦進出

  目黒区大会
     女子シングルス 2年Iさん優勝 都大会進出
     男子シングルス 3年T君 3位 都大会進出

●野球部(3中4中合同チーム)
     都大会 2回戦進出

     ブロック大会  優勝          

目黒区リバーサイドフェスティバル(7,29)

今年も、区民ホール目黒区リバーサイドフェスティバルに合唱部とダンス部が出場しました。生徒、先生、保護者の皆様、大勢の応援があり、とても好評だったそうです。文武両道の四中は、芸術にも力を入れています。ケーブルテレビと区のHPに掲載していただけるそうです。

7月20日(金)7月最終日

無事に、4月から今日までの4ヶ月が終了しました。この間、各方面から温かい応援をいただきましたことに感謝申しあげます。

●全校集会では3つの話をしました。1点目は夏休みの過ごし方。ゆとりの中でリフレッシュを。ただし緩みにならないように。3年生は大事な天下分け目の夏の陣。とことん頑張るようエールを送りました。

●いじめ防止については、これまで、「命の尊さ」、「人としてあるべき姿」、「いじめは卑怯だ」などの話をしてきましたので、今日は別の角度からスキル獲得の助言をしました。いじめる側が暴力以外のことで自己実現できる方法を、いじめられる側がじょうずに自己主張できる方法を、傍観者が黙っていずに行動を起こす方法を探すようにと助言しました。いずれの側にとっても、コミュニケーション能力が大切な鍵になるようです。

●3点目は、3中4中の統合新校の位置についてです。生徒は緑色の「統合新校協議会だより」で既に知っているという反応でした。どちらの学校かを選ぶ際の判断材料としては、敷地の広さ、校舎の新しさ、通学距離などの観点から総合的に公平に協議され、三中を使う方向であることを伝えました。とても残念なことではありますが、それでも協議会の発言には、「四中の生徒は活気があり、学校の雰囲気がいい」とお褒めいただいておりましたので、大いに誇りをもって、これから更に四中の校風を盛り上げていき、新校に繋げていこうという話をしました。

●その後、生活指導主任より事故防止に気をつけ、安全で有意義な夏休みにするための諸注意がありました。
●生徒会長からは弁論大会の準備について呼びかけがありました。
●午後の大掃除では、整美委員を中心に一生懸命取り組んでいました。そういう姿を見るにつけ、立派な生徒達が育っていることを嬉しく思いました。

明日から、いよいよ夏休みです。
学校では、三者面談、補習、部活、部活合宿、図書館開放など予定しています。節電に配慮しながら、活発に活動する予定です。
どうぞ、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

日々更新 7月

7月19日(木)●7月号の学校だよりをアップいたしました。書くことが多くありすぎて、活字だらけになったことを反省しています。文字は少なめに、ビジュアルにを意識してはいたのですが、思いがつのってしまい、ついつい書きすぎていました。スキップ読みをしていただけたらと存じます。●昨夜は、祐天寺の盆踊りの見回りをしました。遅い時間だったせいか、卒業生には会いましたが、在校生は見かけませんでした。歴史のある、いい雰囲気のお祭りで、若者も年配の方も、子供達もとても嬉しそうないい表情でした。お祭りっていいものですね。

7月18日(水)●本日、人権についての講演会では、目黒区人権擁護委員会の方からご指導をいただきました。猛暑の体育館の中でしたが、生徒は真剣に聞いていました。お話も素晴らしかったですし、生徒の態度も良かったです。●その後、職員会議と研修委員会とダブルヘッダーでした。

7月17日(火)●今日は、朝から卓球部、野球部の都大会進出の朗報が入りました。先週は木曜日理科講演会のお礼のことばで四中1年生が褒められ、今回部活動で躍進し、文武両道で活躍しています。7月のまとめの時期に、嬉しいご報告です。●今日一日も、また盛りだくさんです。2時間目、3年生英語の研究授業。同時進行で1年生はわかたけ学級との交流会です。午後は、部活動合宿保護者会と地域教育懇談会があります。●明日5時間目は、人権の作文を書くにあたっての事前学習会があります。目黒区人権擁護委員会よりご指導いただきます。

7月14日(土)●昨日の小学生との交流会では、中学生が大喜び。とびきり真面目な授業態度で、「一生懸命がカッコいい」という四中生の魅力を示してくれました。●5時間目の授業全部を見学してもらいました。1年生社会科の授業では、優秀な小学生が先生の問いにズバズバ答えていて、中1もライバル心むき出しで対抗したり。楽しい笑いがおきていました。●体育館では、生徒会や部活動PRのビデオ上映、生徒会からの学校説明、その後が部活動体験入部でした。●サッカー部、テニス部、バスケ部、吹奏楽部、ダンス部などが人気のようでした。16部もあるので、きっと選ぶのに迷ったことでしょう。●昨日は、目黒区中学校長会もありました。その中で話題になったのは、理科講演会で四中代表生徒のお礼のことばが素晴らしかったということです。「理科好き生徒が育っていて凄いですね、白川教授もきっと嬉しかったでしょう」ということでした。色々な校長先生から褒められ有頂天になりましたが、これもひとえに小学校からの理科教育推進のおかげです。これからも小中連携で理科を大事にしていき、理科離れを防いでいけたらと思います。科学技術立国日本であり続けたいです。


7月13日(金)●今日は、小中交流会です。油面小の6年生と、不動小の6年生が5時間目の授業を見学した後、部活動体験をします。四中に好印象をもってくれることを願います。●これまで、毎年10名ずつ新入生が増えていましたので、来年も期待したいところです。●この学年は、統合後の新しい学校の一期生となる学年です。理想的な学校を一緒に創っていく学年だということに、面白みを感じてくれることを期待しています。また、四中と三中のいいところを集めて、魅力倍増の学校になることを楽しみにしてほしいと願います。●四中の魅力としては、勢いのある学校ということをこれまでPRしてきたところです。目黒区教育委員会表彰を始めとして、表彰状の数々を取り上げてきました。●しかし、今回は「仲のいい学校」ということをPRしようと思います。生徒同士、先輩と後輩、先生と生徒、先生同士、そして学校と保護者の皆様、学校と地域の皆様。縦、横、斜め、いろんな繋がりがある中で、「仲の良さと和やかな雰囲気」は何よりの魅力ではないでしょうか。●「仲のいい学校」「笑顔であいさつ発信地、四中」であれば、いじめ防止が自然に日常的に当たり前になっていくのではないかと考えます。何よりの魅力であると誇りに思います。


7月12日(木)●昨夜、統合新校協議会では新校の位置について話し合われました。協議内容につきましては、後日発行されます協議会だよりNO3にてご報告いたします。●本日午後は、1年生理科講演会です。ノーベル賞受賞者白川英樹博士から直接お話を伺います。理科離れが危惧される中学生です。「科学する心」に火がつくことを期待しています。●昨日は、本校PTA広報委員長さんとコピーライターの方にお越しいただき、第2回PTA広報紙の紙面づくりについてご提案いただきました。四中の教育を細かく分析していただい上で、広報としては「これと、これと、これを、このような取り上げ方で・・・」という具合にたくさんアドバイスをいただきました。これまでの学校文化になかった企業広報のノウハウをふんだんに加えていただいており、斬新であり、なおかつ四中自慢が満載であり、65周年記念にふさわしいPTA広報紙になりそうです。私は、トップコミットメントの2ページの宿題を課せられました。●いつもお礼申し上げておりますが、PTAの図書ボランティアを始め、PTA広報紙にいたるまで、多くの保護者の皆様に力強い応援をいただいております。感謝、感謝、感無量です。

7月11日(水)●部活動合宿の送迎バスが確保できました。一番ピークの時期ということで復路の確保が思うように進まず暗礁に乗り上げていたのですが、昨日、教育委員会の事務局にご尽力いただき見つけていただきました。助かりました。バスが無理なら、JRになるのかという話も持ち上がっていましたが、この時期からでは指定もとれず、困っていたところです。無事に見つかり一安心です。102名の大人数での実施が可能となりました。●今日は、先生方の教育研究会の日です。四中では英語部会を実施しました。各学校より授業アイディアを持ち寄っていただき、研究を深めました。10校の英知が集まり、目黒版英語授業アイディア集ができそうな状況です。新入生の英語力がいいという声も上がっていました。小学校の英語活動が順調に進んでいる証拠です。

7月10日(火)●今日から2年生は職場体験です。29箇所の事業所の皆様には、大変お世話になります。生徒達が望ましい社会人になるための入門編として、働くことへの理解、自分の将来の生き方への自覚など、たくさんの学びができることでしょう。宜しくご指導お願いいたします。

7月9日(月)●全校朝礼は、いじめのない学校をめざして、「相手の気持ちを想像する力」、「見えないものを見る心の目」を意識してもつようにという話をしました。今朝は、想像する力の代表作、金子みすずさんの「大漁」の詩を紹介しました。
 『朝やけ 小やけだ 大漁だ 大ばいわしの 大漁だ はまは祭りのようだけど 
  海の中では 何万の いわしのとむらい するだろう 』
●大漁でお祝いしている浜にいて、海の中の魚たちのことを慈しむ優しさはとても真似できませんが、少しでも近づけたらと思います。●最近、若者が空気が読めないとか、まわりに無頓着だとか、人の痛みが分からないなどとよく言われるようになりました。からかいやふざけで人を傷つけることも増えているようです。四中生がそうならないためにも、大人もしっかり見守って導いていきましょう。

●朗報:野球部土曜日の試合、勝ちました。今年もめでたく都大会出場です。


7月6日(金)●本日、2年生は来週実施する職場体験のための事前指導を行いました。今回で2回目ですが、職業人としての心構えを専門家の方からご指導いただきました。受け入れてくださる事業所にご迷惑をかけないよう、きちんと準備しております。受け入れ先の皆様に心より感謝もうしあげますとともに、生徒たちの成長に期待をしているところです。●昨日の学校発の緊急メール「見守りメール」は届きましたでしょうか。今のところ加入率が約60%ということです。とても有効なツールですので、多くの方のご登録をお願いします。●野球部明日の試合は、海城中学との対戦です。「絶対勝って都大会に進みます」という力強いご連絡が監督さんからありました。

7月5日(木)●本日は、2年生が東京都学力調査を受けました。5教科と意識調査です。4月実施の目黒区独自の学力調査とこの調査をもとに、学校では各教科で授業改善を検討します。生徒各自はデーターをもとに自己分析をすることになります。学力向上に向けて、夏休みの三者面談でもお話をします。●昨夜は、統合新校の事前打ち合わせ会がありました。7時から9時までの遅い時間帯ですが、皆さん熱心にご参加いただいています。この後7月は11日、26日と続きます。●学校間での、教育内容についての話し合いも平行して行います。小学生が是非通いたくなるような魅力的な公立学校にするためにも、知恵を集めていきたいと思います。ご意見をお寄せください。

7月3日(火)●日曜日の野球の試合、3中4中の合同チーム勝ちました。強豪新宿四谷中相手によく頑張りました。初回から「気迫で勝っているな」と感じていたところですが、途中なかなか点につながらず苦戦していました。しかし、最後はトントントンと3対2の逆転勝ち。野球があまり分からない私でしたが、生徒の活躍は感動そのものでした。大勢の3年生が応援に来てくれていましたし、保護者の皆様も。そして、先生方も。●7月になりました。暦の上では、一年の折り返し地点となりました。早いものです。うかうかしてはいられません。7月は夏休み前の大事なまとめの時期です。●2年生は5日に都の学力調査があります。5教科です。●学校では、今日からクールビズ期間に入ります。まだ、標準服の生徒がほとんどですが、本格的な暑さになった時は、クールビズが増えるでしょう。

(目黒区)平和祈念標語 優秀賞

”小さな鶴” それは平和へのはじまりの一歩   2年女子 Nさん

都立高校推薦入試検査内容変更について(7月4日)

6月22日の進路説明会でも説明いたしましたが、この度都教委から、変更点について3年生用のパンフレットが届きました。1・2年生の皆さんのためにも、ここで概要をご紹介します。(都教委HPにも掲載してあります)

●変更理由は、新学習指導要領で身に付けた力を評価することができるように変更した。

●変更点1、面接試験は、個人面接に加えて集団討論も実施
変更点2、小論文・作文、実技などの中から1つ以上実施
変更点3、普通科 定員の2割以内、専門学科・総合学科 定員の3割以内
変更点4、総合成績に占める調査書点の割合50%以内

●対策1
集団討論では、コミュニケーション能力や協調性、思考力、判断力、表現力などの力が見られます。これまで以上に、各教科の授業での発表や班活動、学級会、班会議、生徒会、委員会などの話し合い活動を充実させることが重要になってきます。

●対策2
作文・小論文などで、論理的に文を書く練習も必要となります。

●四中では、これまで取り組んできました言語活動をさらに充実させたいと考えています。朝読書、各教科での言語活動の工夫、生徒会活動の活性化、弁論大会、いじめ防止フォーラム、作文指導など推進して参ります。ご家庭でも、読書の時間、時事問題を話題にする時間、親子の会話など意識していただけたらと思います。

給食1週間分の放射性物質検査の実施結果について

 目黒区では、1週間分の調理済給食について、放射性物質検査を実施しました。
 本校では、6月18日から22日までの1週間分の調理済給食を検査した結果、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区TOP>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、避難・被災したかたへの対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質>平成24年度給食の放射性物質検査の実施結果)をご覧ください。

日々更新 6月後半

6月30日(土)●学校公開最終日でした。土曜日でしたので、いつもより参観が多かったようです。アンケートによりますと、授業態度は、まあまあ、まだまだ、良いのどれもありました。教科によって差があるのでしょう。●学校説明会では、来年度の新入生が統合新校の第一期生となることを前向きに考えていただき、3Cで「 CHANGE 、 CHALLENGE 、 CREATE 」を一緒にやっていきましょうと訴えました。統合に関して、色々とご質問もいただきましたし、「皆さんの英知が集まったいい学校になるんじゃないでしょうか。応援しますよ。公立学校がこんなに頑張っていることを初めて知りました。もっとPRした方がいいですよ。学校のPR方法に、こんなことも、あんなこともありますよ・・・」とあるお父様からご助言いただきました。さすが目黒だと思いました。●午後は、統合に関しての施設見学会がありました。校舎をくまなくご見学いただき、色々とご意見もいただきました。

6月29日(金)セーフティ教室を行いました。残念ながら保護者のご参加が多くありませんでした。目黒署少年係の方からビデオ上映の後、啓発がありました。「便利な携帯やスマホですが、便利さや楽しさの裏には、怖いわなが潜んでいる」というお話でした。フィルタリングサービスや、利用のルールについてご家庭で話し合ってみて下さい。

6月28日(木)●昨日は、PTAの役員運営委員会ありがとうございました。運動会について、建設的なご意見をたくさんいただきました。来年度にいかしたいと存じます。●私は昨日の帰路は、「毎日30分歩いている」という桂小金治師匠の健康秘話に影響されて、権ノ助坂の途中まで歩いてみました。早速実行しているところを生徒に見られ、多少気恥ずかしくなり照れ笑いをしてしまいましたが、師匠からはきっと、「影響を受けやすい性格は素直で大変いい!」と、ほめられるでしょう。●大正、昭和と続いてきた素直な日本人気質は大事に伝えていきたいと思います。

6月26日(火)●午後1時より学校施設見学会がありました。予想よりも少ない人数でしたが、3中と4中の施設を皆さんご熱心に視察して下さいました。四中は校舎は多少古いのですが、教室の数が多いのは魅力です。音楽室、理科室、技術室が全て2教室あることや、多目的室の多さと有難さを改めて認識しました。●その他、廊下に掲示された生徒作品を興味深くご覧いただいていましたし、生徒の挨拶、身だしなみの良さも好印象だったようです。●皆様をお見送りして職員室に戻ってみると、わかたけ学級から「あじさいの花のブーケ」が届いていました。色とりどりでとても綺麗です。個性の花のように、それぞれがとても綺麗に咲いています。今週はお客様が多いということで、気遣ってくれたのでしょうか。優しさがじーんと伝わってきます。

6月25日(月)●生徒会朝礼を行いました。生徒会役員、生活委員会の両方から、クールビズの提案と身だしなみについての呼びかけがありました。委員がずらりと勢ぞろいして訴えかける姿は圧巻でした。●野球部土曜日の試合勝ち進んだという報告がありました。次の試合は7月1日(日)東山中で9時開始です。相手は強豪四谷中だそうです。

6月24日(日)●残念ながらバスケットの試合は惜敗しました。練習の成果が実り、いい動きができていたのですが、残念ながらポイントには繋がらず、本当に「おしい、残念」の連続でした。この悔しさはきっと次の挑戦のバネになることでしょう。大勢の保護者の皆様、生徒諸君に応援していただき有難うございました。

6月22日(金)●来週の開校記念日記念講演会の打ち合わせを行いました。桂小金治師匠には打ち合わせとは思えないくらいたくさんのお話をいただきました。来週27日が楽しみです。●午後は第一回進路説明会です。2校の高校の校長先生からお話を伺います。●24日(日)は本校でバスケットボールの試合があります。女子が10時20分より、男子が13時よりの予定です。

6月21日(木)●今日は文教子ども委員会の視察がありました。ちょうど時間帯が5・6時間目の生徒総会でしたので、その様子もご覧いただきました。●生徒総会では、各委員会の活動方針を審議するとともに、学級討議の発表がありました。各学級で話し合われた「友達について」の討議内容を全校で共有しました。●「自分を大切にし、友達も大切にする生徒」が増えることを期待しています。

6月20日(水)●台風一過の蒸し暑い一日です。●昨夜は、3中4中統合の協議会が開かれました。強風の中でしたが大勢の方にご参加いただいておりました。新しい学校をどちらにするかについて、学校の位置から、敷地の広さから、施設の新しさから、という風にいくつかの観点から検討していきます。それに伴いまして、学校見学が暫く続きそうです。まずは21日、26日、30日です。

6月19日(火)●ご心配おかけいたしました。トップページのおしらせ部分がソフトのバージョンアップに伴い(?)、暫く変わってしまいました。更新した記事は学校日記のコーナーにありましたが分かりにくかったと思います。本日、元のレイアウトに戻しましたので、ご覧下さい。●わかたけ学級と1年1組音楽の共同授業を行いました。音楽大好き5人の仲間と一緒に、「あした、はまべをさまよえば、、、」という名曲を味わいました。●16日土曜日は、「刃物事件に伴う注意喚起」について、緊急連絡にご協力いただき有難うございました。学校では土曜日から引き続き今週も、登校下校時の安全確保について指導しております。ご家庭でも宜しくお願いいたします。


学級討議発表内容「友達について」

配布文書にアップしました。ご覧下さい。
人権教育推進校として、友達を大切にする生徒を育てています。

開校65周年記念式典、記念講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(水)5時間目は、四中の65歳の誕生日をお祝いしました。校長式辞の後は、記念講演ということで、桂小金治師匠に「人の心に花一輪」と題してお話をいただきました。
●1時間弱のご講演でしたが、生徒の心の中には数々の貴重な教えがしみわたったようです。戦後の復興期、大変な時代を明るく、元気に、前向きに生きてこられた師匠のお話は、涙なくては聞けませんでした。元気をたくさんいただきました。開校65周年にふさわしい重みのあるご講演でありました。
●生徒からは、「親孝行の大切さを教えられました」、「非常に勉強になりました」、「感動しました」、「すごいと感心しました」、「努力することは大事だと思いました」という感想文がたくさん寄せられています。保護者の皆様にもご参加いただきましたが、大人の皆様にも大好評でした。
●生徒代表のお礼のことばには、「4中は残すところ数年になりましたが、最後まで見守って下さい」ということばが登場しました。

学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前 検査)の実施結果

 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 本校で使用する茨城県産牛肉について、放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)また、他校で使用する食材についても、検出されませんでした。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。

学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前 検査)の実施結果

目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
区内小・中学校で27日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。

今週の予定(6月25日より)

●6月25日(月)より30日(土)  学校公開週間
●6月26日(火)15時より     学校施設見学会
●6月27日(水)10時より     PTA役員運営委員会
         13時30分より  開校65周年記念講演会
●6月28日(木)10時30分より  人権教育担当指導主事訪問
●6月29日(金)13時30分より  セーフティー教室
●6月30日(土)11時45分より  学校説明会(6年生対象)

学校公開週間・学校説明会のお知らせ

●6月25日(月)より6月30日(土)まで、学校公開いたします。是非、お越しいただき子ども達の学校生活や授業のようすをご覧いただけたらと存じます。授業時間割りはお便りでお知らせしております。
●6月30日(土)11時45分から学校説明会を開催いたします。授業見学も兼ねてお越しください。

開校記念日 記念講演会のお知らせ

6月27日(水)は本校65周年記念日には、桂小金治師匠の記念講演会を予定しております。13時30分からです。保護者の皆様も、どうぞお越しください。

学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前 検査)の実施結果について

目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
区内小・中学校で20日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。

学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果について

目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
区内小・中学校で19日に使用される食材を検査した結果、全ての品目で放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区HPトップページ>東日本大震災(平成23年3月11日発生)への対応>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>学校給食用食材の放射性物質検査(給食使用前検査)の実施結果)をご覧ください。

八ヶ岳自然宿泊体験教室 報告

6月13日(水)
予定時間より早めに、無事到着いたしました。お出迎えにお越しいただき有難うございました。
●4日間ともに、ぎりぎりお天気に恵まれ、全て晴天コースを実施することができました。
●帰路のバス中では東京に戻りたくないという声も出ていましたので、きっと楽しい4日間だったのではないでしょうか。
●同行した学生指導員や、宿舎の方々からは、初日は勝手なおしゃべりや時間にルーズで今後どうなるかと心配した生徒達でしたが、一日一日と集団生活で変わっていく様子を見ることができたと、4日間の成長を褒めていただいていました。「元気にあいさつし、時間を守り、キビキビと行動し、役割・責任を果たし、感謝の気持ちをもつ」、この5つのことがだいぶ達成できてきたようです。閉園式では、5つのミッション、かなりクリアーと言って褒めたところです。
●当たり前のことですが、生徒の成長の大きさは、大人の努力の映し鏡であります。1学年の先生方が熱い気持ちで精一杯指導しました。時には厳しく、そして時には優しく。そして、一番のクライマックスは、雨のキャンプファイアーでしょう。雨でも火の神様が登場してくださいました。
●数々の思い出話をご家庭でも楽しんでいただければと思います。
●特に大きな怪我も病気もなく、皆元気で戻って参りましたことをご報告いたします。


1年生 自然宿泊教室 4日目

1年生は、午後2時10分に石川パーキングエリアを出発し、四中に向かっています。

給食食材の放射性物質検査の実施結果について

目黒区では、学校給食に使用している米と牛乳、(ヨーグルト※)について、放射性物質検査を実施しました。検査の結果、24年度使用米と牛乳、(ヨーグルト※)ともに、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)
結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区TOP>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、避難・被災したかたへの対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>平成24年度給食の放射性物質検査の実施結果)をご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

空間放射線量の測定結果

おしらせ

給食だより

献立表

保健関係書類