(速報)学校評価、経年比較

画像1 画像1
12月25日、訂正版が届きました。
前回よりも、生徒の90%以上の項目が1項目増えており、さらにいい結果となりました。15項目中8項目です。保護者からは、変わらず15項目中5項目でした。地域からは9項目中の5項目でした。教職員からは、100%が3項目、90%以上が8項目、合計11項目が90%以上と言うことになります。

トップページに掲載いたします。ご覧下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月22日、本日午後、数字の結果もでました。
四中がいただく最後の「通知表」です。正座して拝見いたしました。
結果は、自由記述の厳しさとはちょっと違って、かなり高評価をいただいたようです。
満足度90%以上が増えています。

肯定的評価の四者比較をトップページにアップいたしました。ご覧下さい。
●生徒からの肯定評価は、「道徳教育」、「生活指導」、「安全教育」が95%以上、「学校生活友人関係」、「学校教育活動」が94%以上、「学校生活の充実」が93%でした。

●保護者からの肯定評価は、「楽しそうな学校生活」95%以上、「仲の良い学校生活」94%以上、「教職員の対応」93%、「教育活動」92%以上でした。

●生徒からの評価で目を引いたのが、「統合に向けて伝統を引き継ぎ、有終の美を飾ろうとしていますか」の問いに対して、イエスの回答が1年生88,7%、2年生が90%、3年生93,4%でした。
特に3年生は、A(非常に)の割合が71,4%、Bが22%もあり、3学年の中で一番上でした。 
「何という幸せ!」3年生を筆頭に、四中魂、育っています。

教育委員会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、応援有り難うございます。
深謝です。

12月最終登校日、わかたけ授業納め(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかたけ学級では、4人とも元気に、今年最後の授業を受けていました。クリスマスシーズンですので、英語をふんだんに交えてご挨拶の練習をしてみました。みんな英語がお気に入りらしく、すぐ笑顔が出てきます。変わった音が面白いのでしょう。

今日の授業は和紙を使った貼り絵。指先に力を入れて、紙を切る作業に取り組んでいました。

途中、「一年間御世話になりました」という言葉も聞こえました。おうちで教えていただいたのでしょう。ご挨拶がきちんとできて素晴らしいと思います。

●給食の後は、全体集会と大掃除をしました。
全体集会では、英検、読書感想文、俳句、バドミントン冬季大会、ダンス部への感謝状の表彰を行いました。「ありのままの」以上の活躍がありました。

12月最終の週(12月22日)

画像1 画像1
先週は、学校評価の自由記述を受けて、これまでの振り返りをしたところです。ご指摘のように、まだまだ不十分な点がありましたので、「四中有終の美」大作戦にふさわしい1年となりますよう、気を引き締めて改善策を講じているところです。今週は、併せて学校経営方針をもとに振り返りをします。PDCAサイクルを回しながら、成長していく考えでおります。

「子供達にとって、これまでの教育活動はどうだったか。何が効果的だったか。さらに効果をあげるために、今後どうあるべきか。子供達のために何が不足していたか。どう改善したらいいか」等々、各自で考え、考えたものを束ねていきたいと思います。

冬至の今日、かぼちゃをいただきながら、黄金の知恵が浮かぶことを期待しています。

学校評価自由記述への回答(第2段)

画像1 画像1
先日の全体的な回答に引き続き、第2段は各担当から詳しくお答えいたします。まだ、全てのご回答ではありませんが、できるところから順次お答えいたします。完成版ができたところで、印刷物でお知らせ致しますが、取り急ぎ、下の配布文書をご覧下さい。

●どの教科も、どの学年も、生徒一人一人に目を向け、熱意をもって頑張っているのですが、効果が上がっていない部分があるようでしたら反省し、改善して参ります。
Love is a better teacher than duty.   気持ちを込めて、軌道修正も加えながら、再度チャレンジしてみます。

●なお、災害対策の訓練につきましては、大がかりな避難所運営訓練は住区の協議会が中心になって動いて下さっています。また、防災課主催の学校での避難所運営訓練は、5年に1度のローテーションとなっておりますので、本校では今年度の実施はできません。
●ですので、ご要望に少しでも近づけるよう防災課にご意見を伺いましたところ、消防署と防災課にご指導いただき、例年実施している初期消火、応急救護に加えて、今年度は、自家発電訓練と簡易トイレ設営の訓練等を計画してみてはどうかと助言いただきました。その方向で、日程調整を検討しております。
●保護者の皆様のご参加が可能かどうかにつきましては、ご意見をお寄せ下さい。

大鳥中標準服の採寸(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は標準服、体操着の採寸を行いました。昨日からの転入生1年生2名もちょうど間に合いました。みんなセンスのいい標準服・体操着にご満悦。出来上がりが楽しみです。

授業のようす、電子黒板(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語の授業に電子黒板が登場。生徒からは、「楽しい」「これいい」などの声が出ていました。国語、社会、理科に続いて、英語も準備が整い、実施にこぎつけました。今日は比較級の練習でしたが、映像を通して比較の表現がより身近になったようです。映像をALTの先生だけで説明する場面もありましたが、しっかりリスニングしていました。

学校評価には、「英語が苦手な生徒への対応をよろしく」とありました。英語嫌いをつくらないよう、色々なアプローチを工夫しています。


わかたけ共同授業、音楽(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生お琴の授業を、わかたけ学級と共同で行いました。「さくらさくら」をマスターしたK君が教えてあげる場面もあり、交流が図れました。2組担任の先生も特別参加。1回目なのにとても上手なので、生徒は驚いていました。


3年生模擬面接

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の面接練習が始まっています。

・クラスのいいところ       ・担任の先生のモットー
・3年間で頑張ったこと      ・得意教科、苦手教科
・最近の勉強のようす       ・この高校を選んだ理由
・どんな高校生活を送りたいか   ・校則について
・将来の夢       ・夢に近づくために必要なこと
・最近のニュースで気になること  ・自己PR
等々、たくさんの質問を投げかけていますが、みんな、ハキハキと答えています。目標が決まって頑張っている生徒の姿は自信にあふれ、頼もしいです。

いじめ問題を考える「めぐろ子ども会議」(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不動小、油面小6年生全員と、四中2年生全員の合計170人で、いじめをなくすにはどうしたらいいか子供サミットを実施しました。今年も、子供達の本音トークが出やすいよう、子供達だけのグループで討議しました。「人権週間」の翌週でしたが、

「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」

を意識することができました。

学校評価自由記述(12月12日)

画像1 画像1
学校評価ご協力有り難うございました。自由記述の方を先にご報告いたします。本校では透明性を意図して、毎年全部を公開しております。熱心にお書きいただいた内容は、知恵の宝庫であるからです。ご協力いただきましたこと、まずは感謝いたします。

全体的にある程度の評価をいただけたかなと嬉しく思います。ただし、ご指摘いただいた内容には説明不足で誤解がある点、学校が改善すべき点、学校・家庭・地域で三位一体で改善すべき点、社会全体に発信していくべき点、教育委員会にご指導をお願いしたい点など、さまざまな課題が書かれています。皆様と一緒に検討したいと思ってオープンにしております。お読みいただきご意見をお寄せ下さい。学校側の説明と改善策はまとまり次第ご報告いたします。

さて、今日は1212。今年の漢字が決まる日です。学校としては「稔」を選んでも宜しいでしょうか?3年生の大きな成長を筆頭に、「有終の美」大作戦が少しずつ稔ってきております。

花束に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの役員・運営委員会で、この度の文部科学大臣教育者表彰を祝っていただきました。私自身、この賞はPTAの皆様、生徒諸君、目黒四中の学校全体が頑張っていることを目黒区教育委員会が強く推薦して下さったおかげで、いただいた賞だと思っております。お祝いしていただきましたことに心より感謝申し上げます。

閉校式準備委員会報告(12月8日)

画像1 画像1
第2回の会合を開いていただきました。同窓会有志の会の皆様、PTA役員の皆様、熱心なご準備有り難うございます。

3月14日当日は、12時からの閉校式記念式典、その後の「感謝の会」、そして夜の「惜別の会」と3部構成になりました。四中の歴史を振り返り、お別れを惜しみ、感謝する会になりそうです。

ふれあい月間、いじめ防止

11月のふれあい月間に引き続き、12月も全校生徒の三者面談や保健給食委員会のレッドリボン運動などを実施しています。12月15日は、小学校2校の6年生全員と、本校2年生全員とで、いじめ防止「めぐろ子ども会議」を実施する予定です。

●3年生は石川主任が合同道徳を行いました。「私たちの道徳」より、「卒業文集いじめ最後の2行」をつかって、いじめ防止意識を高めました。生徒感想文には、「四中はいじめがなくて天国だ」というコメントもありました。

●2年生学年だよりには、「私の選んだ今年の漢字」特集が組まれていました。やはり「終」という文字が多くありましたが、「笑」も多くありました。笑うことが増えたからだそうです。明るく、楽しい学校で良かったです。

●1年生は進路学習として、自己理解学習(自分を知る)から未来予想図(自分はこんな生き方をしてみたい)に入りました。「自分にはこんなにいいところがある」と自信たっぷりに言う人あまりいないのが日本人の美徳ではありますが。ここは遠慮せず、「自分のいいとこ探し」をしっかりして、自信をもって未来予想図を描いてほしいものです。

●学校全体としては、ふれあい月間のいじめアンケートで、問題のある回答は特にありませんでした。一応ほっとしております。もちろん、アンケートに表れなくても危険なサインには敏感になれるよう感性を磨いていかなければなりません。


画像1 画像1
画像2 画像2

税についての作文・標語 表彰式

12月1日(月)目黒区納税貯蓄組合連合会主催の「税についての作文・標語 表彰式」が目黒区総合庁舎で行われました
本校からは、2名の生徒が入選し表彰を受けました
足立さんは代表で作文を朗読しました

 足立 玲音さん 目黒区納税貯蓄組合連合会会長賞
 谷  朝陽くん 目黒区納税貯蓄組合連合会優秀賞


画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣教育者表彰受賞のご報告(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
この度、「平成26年度文部科学大臣教育者表彰」を頂きました。

午前中は文部科学大臣から表彰していただき、午後は皇居「春秋の間」において、天皇皇后両陛下より御拝謁いただき、おことばも頂戴いたしました。各県から選ばれた小・中・高の校長先生、合計152名の受賞者の方々とともに喜びをかみしめたところです。

大変栄誉ある賞をいただきましたこと、夢のようであり、身の引き締まる思いでございます。これもひとえにこれまで長きにわたり熱心にご指導ご支援いただきました皆様方のおかげでございます。目黒区教育委員会、東京都教育委員会、東京都中学校長会、全日本中学校長会、目黒四中関係の皆様、保護者の皆様に心より感謝申しあげます。

そして生徒諸君に感謝です。みんなが頑張ってくれたおかげで、私は毎日毎日、元気に楽しく「四中有終の美大作戦」に専念することができました。目黒四中最後の年に、学校全体の頑張りを認めていただき、ご褒美をいただいたように感じます。何よりも嬉しい賞でした。有難うございました。

この好機をバネに、今後もさらに生徒達のため、目黒の教育のため、東京の教育のため精進して参る所存でございます。精一杯頑張りますので、どうぞ末永くご指導ご鞭撻くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

12月三者面談開始(12月2日)

画像1 画像1
今日から三者面談が始まりました。
3年生が、各教科の評価に一喜一憂する時がきました。
期待どおりに伸びた場合、そうでない場合と、悲喜こもごもです。
三者面談で親子げんかが始まることも時にはあります。

しかしながら、四中では親子でにこやかに面談されている姿を多く目にし、
ほっとしているところです。
きっとお子さんの頑張りをじょうずに認め、
褒めておられるからでしょう。

特に、成績が伸びなかった場合の方がフォローは大切です。
本人が一番辛いのですから。
じょうずに、気持ちを切り替えさせ、やる気に繋げたいものです。

親御さんの安定した表情、あったかい言葉がけは子供たちにとっては何よりのものです。
受験期を乗り切る上で、大事な安心感につながるものです。
「和顔愛語」を合い言葉に、応援していきましょう。
勝負はこれからなのですから。

ただし、口先だけは禁物です。
親子さんの言葉が本音かどうかは、子どもは敏感に見分けます。
ノンバーバルコミュニケーションに子供は敏感です。

和やかな雰囲気での三者面談で、子供達も心底安心し、
やる気を高めていくのではないかと感じます。何よりです。

不動小家庭教育学級(11月27日)

不動小さんに呼んでいただき、四中のようす、大鳥中の学校像を説明する時間をいただきパワポ持参でPRして参りました。目黒区の中学校全体もあわせてPRしました。皆さん驚きのようす。意外とご存じなかったようです。

公立中のイメージ挽回に貢献できたかもしれません。素晴らしい機会をつくっていただきましたこと、感謝申し上げます。

その時使ったパワポですが、生徒写真が評判良かったので、HPにもアップしてみました。配布文書にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

大鳥中学校 体育着のお披露目

本日の朝礼で、大鳥中学校の体育着を全校生徒に披露しました
目黒区の他の学校にはない斬新なものになりました
かなりかっこいいと思います
いかがですが (*^_^*)
画像1 画像1

東京駅伝 結団式

11月29日(土)目黒区立第十中学校で、平成26年度東京駅伝目黒区代表チームの結団式が行われました
本校からは、22日(土)駒沢公園ランニングコースで選考会が行われ、田中輝君が代表選手に選ばれました
毎週土曜日に駒沢公園で練習を行い、2月8日(日)味の素スタジアムで駅伝大会が行われます

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン